N-04D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"条件"10 - 20 件目を表示
20目次/注意事項 ⿟バイブレータの振動で本端末が火気(ストーブなど)に近づいたり、机から落ちたりしないよう注意してください。 ⿟外部接続端子(イヤホンマイク端子)に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。故障、破損の原因となります。 ⿟使用中、充電中、本端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。 ⿟カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。 ⿟通常は外部接続端子(イヤホンマイク端子)キャップを閉じた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因となります。 ⿟リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。 ⿟受話口/スピーカー部分に鋭利な硬いものを入れないでください。本端末の故障、破損の原因となります。 ⿟microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、本端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。 ⿟磁気カードなどを本端末に近づけないでください。キャッシュカード、クレジットカー...
22目次/注意事項 ⑤ : 2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味します。• 利用可能なチャンネルは国により異なります。• 航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。• WLANを海外で利用する場合、ご利用の国によっては使用場所、周波数などが制限されている場合があります。その国の法規制などの条件を確認の上、ご利用ください。■ 2.4GHz機器使用上の注意事項WLAN搭載機器の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用されている移動体識別用の構内無線局(免許を要する無線局)および特定小電力無線局(免許を要しない無線局)ならびにアマチュア無線局(免許を要する無線局)が運用されています。 1. この機器を使用する前に、近くで移動体識別用の構内無線局および特定小電力無線局ならびにアマチュア無線局が運用されていないことを確認してください。2. 万が一、この機器から移動体識別用の構内無線局に対して有害な電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに使用周波数を変更するかご利用を中断していただ...
19目次/注意事項  バイブレータの振動で本端末が火気(ストーブなど)に近づいたり、机から落ちたりしないよう注意してください。  外部接続端子(イヤホンマイク端子)に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。故障、破損の原因となります。  使用中、充電中、本端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。  カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。  通常は外部接続端子(イヤホンマイク端子)キャップを閉じた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因となります。  リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。  受話口/スピーカー部分に鋭利な硬いものを入れないでください。本端末の故障、破損の原因となります。  microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、本端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。  磁気カードなどを本端末に近づけないでください。キャッシュカード、クレジットカー...
26  目次/注意事項近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。周波数帯についてWLAN搭載機器が使用する周波数帯は、本端末の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとおりです。利用可能なチャンネルは国により異なります。航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。WLANを海外で利用する場合、ご利用の国によっては使用場所、周波数などが制限されている場合があります。その国の法規制などの条件を確認の上、ご利用ください。FeliCaリーダー/ライターについて本端末のFeliCaリーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微弱電波を使用しています。使用周波数は13.56MHz帯です。周囲で他のリーダー/ライターをご使用の場合、十分に離してお使いください。また、他の同一周波数帯を使用の無線局が近くにないことを確認してお使いください。① 2.4 :2400MHz帯を使用する無線設備を表します。② DS :変調方式がDS-SS方式であることを示します。③ OF :変調方式がOFDM方式であることを示します。④ 4:想定...
23  目次/注意事項お客様ご自身で本端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。本端末を落としたり、衝撃を与えたりしないでください。故障、破損の原因となります。バイブレータの振動で本端末が火気(ストーブなど)に近づいたり、机から落ちたりしないよう注意してください。外部接続端子(イヤホンマイク端子)に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。故障、破損の原因となります。使用中、充電中、本端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。通常は外部接続端子(イヤホンマイク端子)キャップを閉じた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因となります。リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。受話口/スピーカー部分に鋭利な硬いも...
23  目次/注意事項お客様ご自身で本端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。本端末を落としたり、衝撃を与えたりしないでください。故障、破損の原因となります。バイブレータの振動で本端末が火気(ストーブなど)に近づいたり、机から落ちたりしないよう注意してください。外部接続端子(イヤホンマイク端子)に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。故障、破損の原因となります。使用中、充電中、本端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。通常は外部接続端子(イヤホンマイク端子)キャップを閉じた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因となります。リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。受話口/スピーカー部分に鋭利な硬いも...
29  目次/注意事項防水/防塵性能N-04Dは、外部接続端子キャップを閉じ、リアカバーをしっかりと取り付けた状態でIPX5※1、IPX8※2の防水性能と、IP5X※3の防塵性能を有しています。※1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※2 IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところにN-04Dを沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。※3 IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全を維持することを意味します。N-04Dが有する防水/防塵性能でできること雨の中で傘をささずに通話、ワンセグ視聴ができます(1時間の雨量が20mm程度) 。手が濡れているときや本端末に水滴がついているときは、リアカバーの取り付け/取り外し、外部接続端子キャップの開閉はしないでください。洗面器などに張った常温の水...
26  目次/注意事項近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。周波数帯についてWLAN搭載機器が使用する周波数帯は、本端末の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとおりです。利用可能なチャンネルは国により異なります。航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。WLANを海外で利用する場合、ご利用の国によっては使用場所、周波数などが制限されている場合があります。その国の法規制などの条件を確認の上、ご利用ください。FeliCaリーダー/ライターについて本端末のFeliCaリーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微弱電波を使用しています。使用周波数は13.56MHz帯です。周囲で他のリーダー/ライターをご使用の場合、十分に離してお使いください。また、他の同一周波数帯を使用の無線局が近くにないことを確認してお使いください。① 2.4 :2400MHz帯を使用する無線設備を表します。② DS :変調方式がDS-SS方式であることを示します。③ OF :変調方式がOFDM方式であることを示します。④ 4:想定さ...
23目次/注意事項無線LANについてのお願い ⿟無線LAN(WLAN)は、電波を利用して情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。その反面、セキュリティの設定を行っていないときは、悪意ある第三者に通信内容を盗み見られたり、不正に侵入されてしまう可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。 ⿟無線LANについて電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。•磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。•テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。•近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。 ⿟周波数帯についてWLAN搭載機器が使用する周波数帯は、本端末の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとおりです。① ② ③④⑤ ① 2.4 :...
24目次/注意事項 防水/防塵性能N-04Dは、外部接続端子キャップを閉じ、リアカバーをしっかりと取り付けた状態でIPX5※1、IPX8※2の防水性能と、IP5X※3の防塵性能を有しています。※1 IPX5とは、内径 6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から 12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※2 IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところにN-04Dを沈め、約30 分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。※3 IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全を維持することを意味します。 N-04Dが有する防水/防塵性能でできること  雨の中で傘をささずに通話、ワンセグ視聴ができます(1時間の雨量が20mm程度)。  手が濡れているときや本端末に水滴がついているときは、リアカバーの取り付け/取り外し、外部接続端子キャップの開閉はしないでください。  洗面器な...

この製品について質問する