N-04D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"候補"70 - 80 件目を表示
56  ご使用前の確認と設定■ テンキーキーボードの入力方式を選択するテンキーキーボードで文字を入力するときの入力方式を選択します。1 文字入力画面で / / をロングタッチ「ATOKの設定」「入力方式」2 「ケータイ入力」/「ジェスチャー入力」/「フリック入力」/「T9入力」■ケータイ入力入力したい文字が割り当てられているキーを、目的の文字が表示されるまで続けてタップします。①/ :QWERTYキーボード/テンキーキーボードを切り替えます。 → P.58ひらがな/カナ/英字などに文字を変換します。テンキーキーボードのとき、カナ/英数などに文字を変換します。半角/全角の切り替えもできます。② 入力する文字種を切り替えます。ロングタッチするとATOKメニューが表示されます。[ATOKメニュー]「ATOK の設定」:「文字入力に関する設定を行う」→P.58「単語登録」:単語を登録します。登録した単語は文字変換時に利用できます。③ 空白を入力します。入力文字の変換を行います。④ キーボードを記号入力に切り替えます。⑤/カーソルを移動します。変換時は変換範囲を変更します。⑥ 改行の入力、入力文字を確定し...
56ご使用前の確認と設定■ テンキーキーボードの入力方式を選択するテンキーキーボードで文字を入力するときの入力方式を選択します。1 文字入力画面で / / をロングタッチ「ATOKの設定」「入力方式」2 「ケータイ入力」/「ジェスチャー入力」/「フリック入力」/「T9入力」/「2タッチ入力」■ケータイ入力入力したい文字が割り当てられているキーを、目的の文字が表示されるまで続けてタップします。①/ :QWERTYキーボード/テンキーキーボードを切り替えます。 → P.58ひらがな/カナ/英字などに文字を変換します。テンキーキーボードのとき、カナ/英数などに文字を変換します。半角/全角の切り替えもできます。② 入力する文字種を切り替えます。ロングタッチするとATOKメニューが表示されます。[ATOKメニュー]「ATOKの設定」:「文字入力に関する設定を行う」→P.58「単語登録」:単語を登録します。登録した単語は文字変換時に利用できます。③ スペースを入力します。入力文字の変換を行います。④ キーボードを記号入力に切り替えます。⑤/カーソルを移動します。変換時は変換範囲を変更します。⑥ 改行の入力、...
47電話/メール/ブラウザブラウザブラウザを利用して、ウェブページを閲覧できます。本端末では、パケット通信やWi-Fiによる接続でサイトを利用できます。1 アプリケーション一覧画面で「ブラウザ」アドレスバー2 アドレスバーをタップ▶URLまたはキーワードを入力3 「 」または候補リストから表示したいウェブページをタップ■ スクロール•スクロールしたい方向にスライド→P. 35■ 拡大/縮小•拡大/縮小したい箇所を2本の指で広げる/狭める→P. 35•拡大したい部分をダブルタップ(2回続けてタップ)、再度ダブルタップしてもとの表示に戻す■ ウェブページを前後に移動•rで前のページに戻る、m▶「進む」で次のページに進む
35ご使用前の準備 タッチキーの操作mhrキーでは主に以下の操作を行うことができます。• m: タップすると、表示している画面で実行できるメニューを表示します。・h: タップすると、機能を利用しているときなどにホーム画面を表示します。また、ロングタッチすると、アプリケーションの履歴を表示することができます。• r: タップすると、一つ前の画面に戻ります。直前の画面に戻りたいときなどに利用します。 画面の表示方向を切り替える本端末は、本体の縦/横の向きや傾きを感知して自動的にディスプレイの表示方向を切り替えます。  表示中の画面によっては、画面表示が切り替わらない場合もあります。  ディスプレイが地面に対し垂直に近い状態で操作してください。地面に対し水平に近い状態になっていると、画面表示は切り替わりません。  通知パネル(P. 41)から(画面回転)をタップして、画面表示を自動で切り替わらないように設定できます。 スクリーンショット表示されている画面を画像として保存することができます。1 スクリーンショットしたい画面を表示し、Pd(1秒以上)• Pとdは同時に押してください。• スクリーンショットした画像は...
57ご使用前の確認と設定■ジェスチャー入力入力したい文字が割り当てられているキーをタップしたままにすると、キーのまわりにジェスチャーガイド(文字)が表示されます。タップした指をそのまま目的の文字までスライドします。また、タップした指を下に1回または2回スライドすることで、濁音/半濁音/小文字のジェスチャーガイドを表示できます(英字入力時は、大文字/小文字を切り替えます)。例:「ぱ」を入力する場合■フリック入力入力したい文字が割り当てられているキーをタップしたままにすると、キーの上にフリックガイド(文字)が表示されます。タップした指をそのまま目的の方向にフリックします。また、フリック入力後 を1回または2回タップして、濁音/半濁音/小文字を入力できます。■T9入力入力したい文字が割り当てられているキーを1回ずつタップし、表示された予測候補の中から目的の文字を選択して入力します。例:「春」を入力する場合「は」「ら」とタップ■2タッチ入力2つのキーをタップして1つの文字を入力します。1つめキーで行をタップし、2つめのキーで入力したい文字を選択します。下に2回スライド予測候補に「春」と表示されるのでタップします。•...
36ご使用前の準備タッチキーの操作mhrキーでは主に以下の操作を行うことができます。•m:表示している画面で実行できるメニューを表示します。•h:機能を利用しているときなどにホーム画面を表示します。また、ロングタッチすることで、タスク管理を行うことができます。•r:りたいときなどに利用します。文字を入力するテキストボックスをタップすると、キーボードが表示され、文字が入力できます。■ QWERTYキーボードパソコンのキーボードと同じ配列のキーボードです。日本語はローマ字で入力します。文字入力時に予測候補が表示され、タップして文字を入力することができます。テンキーキーボードに切り替え■ テンキーキーボード携帯電話で一般的なキーボードです。予測候補表示QWERTYキーボードに切り替え
47電話/メ ル/ウ ブブラウザ 緊急速報「 エリア メール」気象庁や自治体から配信される緊急地震速報などを受信することができます。  エリアメールはお申し込み不要の無料サービスです。  以下の場合はエリアメールを受信できません。• 圏外時• 電源OFF時• 国際ローミング中• 機内モード中• 他社のSIMカードをご利用時• 通話中  以下の場合はエリアメールを受信できない場合があります。• パケット通信中(データ通信中)• Wi-Fiテザリング利用中• USBテザリング利用中• ソフトウェア更新中• メジャーアップデート中• システムメモリが少ないとき  受信できなかったエリアメールを後で受信することはできません。緊急速報「エリアメール」受信内容通知画面が表示され、ブザー音(緊急地震速報)/着信音(津波警報、災害・避難情報)とバイブレーション、お知らせLEDの点滅でお知らせします。  ブザー音や着信音の音量は変更できません。受信したエリアメールを後で閲覧する1 アプリケーション一覧画面で「エリアメール」▶エリアメールをタップ ウェブブラウザブラウザを利用して、ウェブページを閲覧できます。本端末では、パ...
57  ご使用前の確認と設定■ジェスチャー入力入力したい文字が割り当てられているキーをタップしたままにすると、キーのまわりにジェスチャーガイド(文字)が表示されます。タップした指をそのまま目的の文字までスライドします。また、タップした指を下に1回または2回スライドすることで、濁音/半濁音/小文字のジェスチャーガイドを表示できます(英字入力時は、大文字/小文字を切り替えます)。例:「ぱ」を入力する場合■フリック入力入力したい文字が割り当てられているキーをタップしたままにすると、キーの上にフリックガイド(文字)が表示されます。タップした指をそのまま目的の方向にフリックします。また、フリック入力後 を1回または2回タップして、濁音/半濁音/小文字を入力できます。■T9入力入力したい文字が割り当てられているキーを1回ずつタップし、表示された予測候補の中から目的の文字を選択して入力します。例:「春」を入力する場合「は」「ら」とタップ下に2回スライド予測候補に「春」と表示されるのでタップします。• 目的の文字が予測候補にないときは、をタップして、読みを入力します。• 濁音/半濁音を入力する場合は、をタップします。• 英...
60ご使用前の確認と設定未入力時の推測候補表示⋯入力を確定(変換)した文字に続く単語を推測して、候補を表示するように設定します。推測変換にチェックが入っている場合に選択できます。学習データの初期化⋯学習データ、絵文字・顔文字・記号入力パネルの履歴を初期化します。辞書・定型文・Myコレ⋯辞書・定型文・Myコレの設定を行います。辞書ユーティリティ ⋯ユーザー登録単語データの管理をします。定型文ユーティリティ ⋯ユーザー定型文データの管理をします。絵文字に対応していないテキストボックスでは、絵文字を使用している定型文は表示されません。Myコレユーティリティ ⋯します。ATOK拡張辞書⋯します。ATOK Sync⋯ Windows/Mac版ATOKで登録した単語を共有します。画面・表示⋯文字入力画面の表示について設定を行います。テーマ⋯キーボードのデザインを設定します。キーサイズ⋯キーボードのサイズを設定します。文字サイズ⋯変換・推測候補の文字サイズを設定します。表示行数(縦画面)⋯縦画面表示での変換・推測候補の表示される行数を設定します。表示行数(横画面)⋯横画面表示での変換・推測候補の表示される行数を設定します。...
58ご使用前の確認と設定■ 絵文字/顔文字/記号パレットで入力する1 文字入力画面で「 」2 「 」/「 」/「 」キーボードに該当のパレットが表示されます。■ Myコレに追加する各カテゴリの候補をロングタッチするとMyコレに追加することができます。入力したい文字をMyコレからすばやく選択することができます。顔文字と記号はMyコレユーティリティ ( P.60 )を使って独自の候補を登録することができます。■ 定型文/文字コードから入力する「 」/「 」■ 電話帳のデータを引用する「」「電話帳/ATOKダイレクト」 連絡先をタップ引用したい項目にチェックを入れる「OK」■ 手書きで文字を入力する手書きで認識できる文字は漢字、ひらがな、カタカナ、英字、数字です。1 文字入力画面で「 」「」2 手書きで文字を入力する文字入力に関する設定を行うキー操作時の操作音やバイブレーション、文字のサイズなど文字入力に関する設定を行います。1 文字入力画面で / / をロングタッチ「ATOKの設定」2 以下の項目から選択入力方式⋯P.56入力補助⋯入力補助の設定を行います。キー操作音⋯操作時に操作音が鳴るように...

この製品について質問する