L-01D
x
Gizport
 
"ところ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得量販店でもXi対応のガラスマは60,480円だし ドコモオンラインショップでもその値段だったはずだから そんなもんかと。 某ドコモショップだと67000円のタグが付いてました。 ただ高い価格と引き換えに 上げ膳据え膳の細かいサポート付でしょうから PCが扱えないや流行りだから買うような DQN系ユーザーなら Google アカウントの取得など やらなければ行けないことがたくさんあるので DSで買ったほうがすんなり移行できると思います。 量販店ならバッテリーロックを忘れたりしてるし。 ただXiを選択する事...
4903日前view108
全般
 
質問者が納得住んでる地域も、他の端末ではどうなのかも分からないのでなんとも言えません。 補足 大変申し訳ないですが、SoftBankの電波状況を出されてもどうしようもないです。 docomoのほかの端末(ガラケーでもスマホでも)ではどうなのか分からないとなんとも言えません。 「八王子で若干電波が弱いかもしれない」という可能性の低い推測しかできないです。
4907日前view164
全般
 
質問者が納得>F-05DとL-01Dはバッテリーが少ないのが致命的 少なくともF-05Dは確かに少ないですが、L-01Dは少ないわけではありません。 F-05Dのバッテリ容量は1400mAh、SC-03Dは1850mAh、L-01Dは1800mAhです。 従って、L-01Dが少ないとなると、SC-03Dも少ないという話になります。 要は、持続時間なのでしょう。 SC-03DとL-01Dは確かにバッテリ容量はほぼ一緒です。 ですが、SC-03Dの方が明らかにバッテリの持続時間は長いです。(L-01Dと比べると) と...
4930日前view61
全般
 
質問者が納得N-01Dは発売済みです。(N-04D[MEDIAS LTE]の間違い??) バッテリ重視型で、発売済みの冬春モデルの中では最長の持続時間を誇ります。 ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線)、防水・防塵仕様、「置くだけ充電」と機能性はいいです。 ただ、スペックが一段階劣り、シングルCPU、RAMは512MBと夏モデルクラスとなっています。 F-05Dはご存知の通りバッテリ容量が少ないです。 バッテリの消費が大きいのはXi圏内の話ですが、1日に累計で3時間ほどネット通信を行うと13時間ほどでバッ...
4929日前view103
全般
 
質問者が納得バッテリー残量が少なくなると、アプリの動作制限が入るような節電設定になってるとかじゃないですか? 補足 端末設定の中の、パフォーマンス制御のチェックの有無は関係ありますかね?
4408日前view116
全般
 
質問者が納得まずT-01Dは発売日当日に致命的な不具合が発覚し、過去にもREGZA PHONEで不具合が発覚している上、 T-01Dと同じメーカである「富士通東芝」がリリースしたauのARROWS Zでも発熱問題を起こしているので不安です。 L-01DかSC-03Dかについてですが、それぞれ若干特徴が異なります。 L-01Dはワンセグ・おサイフ機能を搭載し、GALAXYの次に動作が快適です。 画面は高精細(720x1280)で、バッテリも1800mAhと大容量です。 SC-03Dはガラケー機能は一切非搭載のグロスマ...
4925日前view111
全般
 
質問者が納得壁紙をどんな感じに設定したいのか、ちょっとイメージが湧かないのですが…。 壁紙設定アプリなどを使ってみてはいかがでしょうか? 下記は比較的メジャーなアプリです。 無料ですので、とりあえずお試しください。 <壁紙ぴったん> https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shirobakama.wallpaper&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5zaGlyb2Jha2FtYS53YW...
4520日前view176
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する