L-01D
x
Gizport
 
"スマ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得ドコモの初期スマホということでおそらく、HT-03だと思います。 処理速度やFlash非対応だとか、ワンセグや赤外線機能の面で不満が あるのではないかと思います。 発表されたばかりの秋冬モデルは以下でみれます。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/2011_winter_feature/lineup_next/ 詳しい友人は何かの基準があって「galaxySⅡ」をすすめていると 思いますが私個人としては、どれも大差ないと思っています。 その友人に具体的にどの点でおすすめ...
5053日前view145
全般
 
質問者が納得>やはり対応していない地域でLTE対応スマートフォンを使うのは損(料金など)でしょうか? いや、むしろXi対応のスマートフォンの方が月々の通信費が安くなります。 そんな不思議なプランを18日にドコモが発表しました。 よほどXiを普及させたいのでしょう。 スマートフォンでのパケット通信Maxの値段 FOMA:5985円 Xi:4410円(2012年4月までの期間限定) Xi携帯もFOMAのエリアではFOMAで通信できますので、Xiのパケホーダイに入った方がお得です。 (Xi対応携帯でないとこのプラ...
5053日前view124
全般
 
質問者が納得それはLG専用アプリケーションストアです。 LG製品のみ対応しているアプリなどですね。 ですのでAndroidマーケットとはまた別と考えていいので、両方使えます。 http://www.lg-optimus.jp/pc/l-01d/appli/appli.html
4894日前view95
全般
 
質問者が納得通信障害やメンテナンス工事の情報をまず入手しましょう。 http://www.nttdocomo.co.jp/info/construction/index.html http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/ 該当がなければ、スマホの故障かも知れないので、ドコモショップに行きましょう。
4645日前view253
全般
 
質問者が納得僕もOptimus lte を使っています。 OSの使用量は[ホーム画面]から設定ボタン(左下のボタン)→アプリの設定→[実行中]からアプリの選択をして停止させることができます。 さらにAndroid4.0からアプリの設定→[すべて]からアプリを選択するとアンインストールできないアプリは[無効にする]ことで勝手に実行中になることを防ぐことができます。 このアプリの無効化を行えばバッテリー消費はかなりよくなると思います。 もう1つ、これもAndroid4.0からの機能ですが、設定ボタン→システム設定→開発者...
4667日前view478
全般
 
質問者が納得root取れば消せるよ。
4689日前view143
全般
 
質問者が納得更新後できないみたいと僕も聞いたので あきらめブチギレがっかりして↓ 「MugenPower Optimus LTE L-01D 超大容量バッテリ(4000mAh) PSE済」 と検索し、サードパーティ製でおすすめはあまりできませんが(純正でないので) 大容量バッテリー買って過ごしています。(+ECOモード使用) ちょっとふっとちょになりますが、電池は2倍持つ感じはしますので この機種使っている方はストレスが減ります。 ソフト更新後は、補足のサイトのコードで4636の携帯情報から切断できたはずだった...
4701日前view105
全般
 
質問者が納得Xi対応ですから XiエリアとFOMAエリアを右往左往してると 電池の減りが早いらしいです。 http://mobilephonenavi.blog.fc2.com/blog-entry-473.html LTE回線(Xi)の切り方です。 私もXi対応の機種使ってますが、減りが早いのなんので、アプリを探してLTE回線を切ったら、持ちがよくなったみたいです。
4729日前view173
全般
 
質問者が納得aiuejima様 あなた様の質問は取り消しが非常に多いと感じますがすべて投票に回される方ですか?どのようなお気持ちで質問されているのか、回答される人の気持ちも含め、有用な回答があった場合は御自分でBAを決め、感謝の気持ちを伝える等の質問のしめくくり方を切に望みます。消されるとわかっている質問にまじめな回答が集まるとは思えません。私もこんな事は書きたくありません。自分勝手な質問者が多いので半分あきれている状態です。 さて回答はまじめに答えます。 海外でのスマフォの利用はそんなに神経質にならなくて結構です...
4737日前view245
全般
 
質問者が納得「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「データ通信を有効にする」に入っているチェックをオフ。 これで3G回線から切断されます。
4751日前view130

この製品について質問する