L-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種変"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まずXi機種を買うに当たっての契約内容 タイプXi にねんかタイプXiを選びます にねんのほうは2年使うことを前提として基本使用料が約半額になります タイプXi にねん、タイプXiにすると月々の無料通話分がなくなります(廃止) そしてパケホーダイですが パケホに入る場合は Xiパケホーダイに強制的に入ることになります Xiパケホーダイは現在キャンペーン中で 2010年12月24日(金曜)~2012年4月30日(月曜)の間 パケホーダイフラットの場合月 4,410円で済みます キャンペーン後は5980円に...
4545日前view65
全般
 
質問者が納得>F-05Dの気になる点は、やはりレスポンスの悪さとバッテリーです。 まずレスポンスについて。 正直レスポンスは悪くないですよ。悪いのはブラウザですね。 標準ブラウザですとレスポンスが悪いどころか、重いサイトですとコマ送りのようにカクつくので 正直あまり使い物になりません。 けれどもOperaブラウザに変えると結構改善します。 バッテリについて。 これは致命的ですね。バッテリ容量が1400mAhしかなく、これはLTE端末にしては少なすぎるかと。 端末の薄さ、軽さを追求した代償とも言っていいでしょう。 X...
4548日前view57
全般
 
質問者が納得アプリについては基本的に本体に保存されています。 移動の必要はありません。 もし、SDカードに保存されていた場合は一旦本体に移動して、必要があれば改めてSDカードに移動すれば良いでしょう。 写真はSDカードのDCIMというフォルダに保存されているはずです。 PCとスマートフォンをUSBケーブルで接続し、写真のデータをPC側にコピーしてからスマートフォンのSDカードを入れ替えて接続し直し、移動すれば大丈夫です。
4488日前view39
全般
 
質問者が納得両者とも実機を何度か操作した上での感想です。 まず、F-05Dは動作がやや重く、画面が少し暗い感じがします。 ですが、発色が悪いわけではありません。 何となく、そのような印象を受けました。 (明るさ設定は問題なし) 複数の端末で操作して共通してそういう印象でした。 また、重いサイトを開くと標準ブラウザではコマ送りのようにカクカクになります。 動きにストレスを感じるかもしれません。 なので、ブラウザを変えたりするしかないでしょう。 ガラケー機能を詰め込んでいるせいなのかもしれませんが、余計なプロセスも多く立...
4549日前view132
全般
 
質問者が納得店によって違いますがギフト券は通常、新規やMNPに対してです。 機種変更にギフト券が付くならラッキーです。 ドコモショップ以外は金額がまちまちなので、2軒ぐらいみたら、 駅を変えてチェックすれば納得して選んでいいと思います。
4501日前view97
全般
 
質問者が納得私ならXi圏内であれば、L-01Dです。 Xi県外の私でさえ、L01Dを購入濃厚です。Andoroid4.0へアップデートするとメーカーも言ってますし、テザリングも安くできるし、画面が高精細と聞いてます。
4571日前view102
全般
 
質問者が納得僕はGALAXY Sを使っていますが、次のモデルでGALAXY S2 LTEとoptimus LTEの違いは、optimus がワンセグ おサイフケータイを搭載しているということなのですが、その機能使われますか? 使われないのであれば圧倒的にGALAXY です!同じcpuでもGALAXY の方が速い!使いやすい!機能が良い!(対応しているファイル多さなど)です。 ぜひご参考に!
4595日前view84
全般
 
質問者が納得ドコモの初期スマホということでおそらく、HT-03だと思います。 処理速度やFlash非対応だとか、ワンセグや赤外線機能の面で不満が あるのではないかと思います。 発表されたばかりの秋冬モデルは以下でみれます。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/2011_winter_feature/lineup_next/ 詳しい友人は何かの基準があって「galaxySⅡ」をすすめていると 思いますが私個人としては、どれも大差ないと思っています。 その友人に具体的にどの点でおすすめ...
4610日前view145
全般
 
質問者が納得アプリをインストールし、利用設定をすれば使用可能です。
4519日前view28
全般
 
質問者が納得AngleBrowserという、多機能ブラウザアプリがあります。 (多機能過ぎて、設定で消去しないと邪魔に感じるほどです(^^; もちろん設定で変更できます) 機能の中にタプ表示があります。 タプ表示をタップすると、タブ履歴を呼び出せる設定ができます。 タプ履歴をタップするとそのページに戻れます。 要は2ページ以上前のページにも一気に戻れます。 戻るボタンを何度も押す必要がないですね(^^) 他にも、 ブックマークのフォルダ分けや、SDへのバックアップ、本体からの読み込み 画面メモ、画面メモのSDへの保...
4523日前view81
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する