ISW11HT
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"利用"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得◎料金プランについて 月に5分以上の通話料金が発生するなら、SSシンプル+ISフラットの方がお得です。 プランF(IS)シンプルとは、プランEシンプル+ISフラットの事ですが、 プランEシンプル 780円/月 通話料21円/30秒 無料通話なし プランSSシンプル 980円/月 通話料21円/30秒 無料通話1,050円付(最大25分) それぞれのプランで30分通話すると、その料金は1,260円。 プランEシンプルの場合、780円+1,260円=2,040円 プランSSシンプルの場合、980円+1...
4499日前view35
全般
 
質問者が納得・WIMAXはパケットの消費量も大きい。・WIMAX分のパケットは3G回線側で受けると公表されてる。・下限¥2.100+WIMAX利用料¥525だと、UQWiMAX等の通常のWiMAX月額料金の最低額¥3.880(年間パスポート)より大幅に下回る事になってしまうのでありえない。以上の事から、普通に考えればこの端末でWimaxを使用すると3G側の定額の上限¥5.985までいくと思われます。3G回線料金にはWimaxのパケット代も含まれているのでWIMAXだけ使っても上限値にいくものと考えるのが順当でしょうね料...
4819日前view8
全般
 
質問者が納得あくまで私の家ですが、WiMAXの入りは悪いです。別な装置を使って接続したこともありますが少し入りは劣るようです。ただ、つながってさえいれば快適です数Mbpsは出ると思います。光ファイバーの回線速度には元々劣っていますので過剰な期待はしないことです。先につながるのを確認した上で光を解約する、などの方法でやった方がいいです。
4654日前view11
全般
 
質問者が納得kiji567さんこちらをどうぞ参照→http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/isw11ht/up_date_20110922.html
4641日前view11
全般
 
質問者が納得ISW11HTはROM機なので、通常の端末増設扱いには出来ません。ISW11HTに端末を切り替えるならacroは使えなくなります(ICカード返却のため)。両方使いたのならば、ISW11HTは新規契約しかありません。
4633日前view18
全般
 
質問者が納得いえ、Auがすべての機種でテザリングを認めているわけではありません。そもそも従来のau端末はテザリング機能がありません。特にIS03はAndoroid2.1なのでそもそもOS自体がテザリングをサポートしてません。一応アプリで力技でテザリングを実現させる裏技はありますが、あくまでau非公認です。テザリングで使ってトラブルが起きても自己責任ですのでご注意をhttp://www.google.co.jp/search?q=is03+%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%8...
4858日前view9
全般
 
質問者が納得EVOは通信だけで見ればすごく良い機種だと思いますよ。◆au HTC EVO WiMAXhttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11ht/index.html1>端末料金:2,843円2>基本料金(プランSシンプル・誰でも割):780円3>ISネット:315円4>ISフラット:5,460円5>テザリング利用料:525円6>毎月割:-2,450円7>ユニバーサル料金:7円8>通話料金:0円-----------------------------...
4723日前view23
全般
 
質問者が納得k_1saoさんへ5GBは時間計算ではなく貴方が使うであろう容量の事ですドコモユーザでしたら(パケット)使用の感じ的には同じですってまぁWiMAXの平均値ドコモより遅いですがwでも地域によっては速いでしょうがドコモから変える価値は有るんなら変えてください悔いが無いように機種を決めてくださいね※個人差はありますが個人的には、価値無いかな(--;>補足にてUQWimaxについてのエリアはUQのホームページで圏内かは確認可能ですしかも15日間無料で端末が借りれます(在庫があれば)そのエリアと同様エリアだと思います...
4867日前view7
全般
 
質問者が納得WiMAXをONにした状態でテザリングすればいいです当然WiMAXの電波が入るところで
4742日前view12
全般
 
質問者が納得auは社長が会見でhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000019-bcn-sci田中孝司社長は、「来年度は、製品の半数以上をスマートフォンにする。スマートフォンにシフトする考えは変わっていない」と、改めて強調したほか、今後発売するWiMAX搭載機には、「Wi-Fiテザリング」機能を標準搭載していく意向を示した。等と述べています。って事はWiMAX対応もテザリング機能も搭載したものが恐らく沢山出てきることを期待して良いのだと思います。私も個人的にはスマフ...
4805日前view70

この製品について質問する