A01
x
Gizport
 
"画面"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得スマホのアプリと【ジョルテクラウド(あなたが言う“web版のジョルテ”)】の同期が出来ないのであれば、 『一応』ではなくて、きちんと同期するような設定になっているのかを確認してください。 確認の方法は、 「ジョルテ」起動 ↓ メニューキー押下 ↓ 「その他」 ↓ 「設定」 ↓ 「カレンダーの設定」 ↓ 「ジョルテクラウドを利用」にチェックが入っているかを確認。 もしチェックが入っていなければ、チェックを入れて、アカウントおよびパスワードの入力をする必要があります。 また、上記設定が確認出来たら、「いますぐ同...
4692日前view110
全般
 
質問者が納得他の同じ様な質問にも回答させていただきました。(私はdocomoLYNXを使っています) そのままコピペさせていただきますね。↓ 気づいたらある日突然、そうなってマーケットに行けなくなりました。 アカウントが「××@youtube.com」になってしまっていました。 docomoショップに行っても「パソコンからgoogleで・・・」とか言われますが、スマホでは「googleマップ」や「YouTube」にはログインできるし?? パソコンからパスワードなど変えましたが、やはり『マーケット』には入れず・・・ ...
5065日前view19
全般
 
質問者が納得電池持ちは悪いです。一日持たないものもあります。 しかし、モバイルバッテリーもありますし問題ないです。 サクサク動く機種ってたいていガラパゴス機能ないんですよね。 Xperia acro HDあたりがいいかもしれないですね。 スマートフォンに変えた友達が故障続きなんですね、かわいそうに。 ネットでレビューとか2ちゃんねるとか読んでみるとその機種が壊れやすいかどうかわかりますよ。そういうのをよくみて選ぶといいです。まあどんなものでも壊れる時はありますが。ワンセグってなんに必要なんでしょう。テレビとか見らず...
4950日前view3
全般
 
質問者が納得手元に実機がないのでとりあえずの回答しかできませんが、 メニューバーを上からおろしてみてください。 (電波などのアイコンが並んでいるところから下に向かって指をスライド) バッテリー容量や電波強度の状態が確認できますが、 その下に4つぐらい四角いアイコンありますか? あれば、その左から2番目が「ベールビュー」のON、OFF切り替えだと思うのですが・・・ SHARPさんの場合、何かのボタンを長押しなどすると「ベールビュー」といって覗き見防止の機能が一発起動するような仕様になっている可能性が高いですが、申...
5081日前view13
全般
 
質問者が納得画面の二箇所に指を置き、離すように動かしてください。(ピンチアウト) 表示されているページが拡大されるはずです。 http://spgirl.jp/smartphone/2011100211-kiso_yougo
4899日前view9
全般
 
質問者が納得Wi-Fiは無線ですから、みんなに使われてしまいます。そこで使われないように保護されています。 その保護を解除できなければ使えません。たとえば暗号解除キーが分からなければ使えません。 そのWi-Fiサービスの管理者に必要な情報を聞いて、A01に設定してください。
4967日前view8
全般
 
質問者が納得A01ユーザーです。海外でよく使っています。 PRLバージョンを更新するのは、海外で新しい通信会社ができた場合 その通信会社との接続を可能にする設定で、 韓国の場合は、バージョンアップしなくても大丈夫です。 データローミングを外しておけば海外でのパケット代の請求はありません。 又WiFi利用の場合はデータ通信を外すと使えません。 更にWiFi利用の場合EメールCメールの使用はで来ませんので PCメールかグーグルメールを利用してください。
4997日前view12
全般
 
質問者が納得国内メーカーのデザインだけの端末なんてそんなもんです。基本的に性能が低く、OSも不安定ですから。捕捉へiPhoneは非常に安定していますね。ただandroidほど自由度が高くないのと、故障・破損時の保障がほとんど無いのでPCならまだしも携帯端末としてはチョット・・・。android機であれば海外メーカーの製品の方が安定しています。auであればHTCとMotorolaの端末がとても安定していますし、性能的にも高いので将来性もあります。
4993日前view59
全般
 
質問者が納得無理ですね。iidaUIの自作に伴う手順で、シャープが著作権を持ち、ユーザーに改変を禁止しているアプリを改変していますから、個人で楽しむだけならお目こぼしをしてくれていても、それを商売にしたら確実に訴えられます。手順を印刷して読みながら作業すれば意外に簡単ですから自分でチャレンジするか、潔く諦めるかのどちらかです。iida公式ページでは芝生をはじめ、今後いくつか追加されますので、それを楽しむのもアリででょう。
5097日前view16
全般
 
質問者が納得INFOBAR A01のユーザーです。INFOBAR A01はコンパクトで軽く、機能もそこそこで、内蔵アプリなども充実していて、使いやすい機種だと思います。デザインも特質していいと思います。MEDIAS BR IS 11Nは、同じくコンパクトで,機能も充実しています、防水防塵対応や、女性向に特化したウケ機能もついています。バッテリーの持ちは2機種とも、カタログ上やや少ないのですが、スマホの場合、今までの携帯に比べ半分以下しか持ちません使い方によっては一日でなくなるので、使い方による差が圧倒的に大きいので気に...
4996日前view11

この製品について質問する