ISW11M
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得+WiMAXについては申込み不要でWiMAXを使った月のみ課金(525円)されます。 テザリングできる機種は共通事項ですが、SSIDとパスワードは任意なのでユーザー自身で設定します 無線LANルーターの方に始めから設定されていません。 セキュリティーについても任意で決める事になります。 セキュリティーの種類に関しては機種にもよります。
4483日前view97
全般
 
質問者が納得わたしは寮に住んでいるのでテザリングを毎日使っていますが USBテザリングの長所 WIFIテザリングより速度が出る 充電も一緒にできる 短所 コードが邪魔 WIFIテザリングの長所 コード類がなくて邪魔にならない 窓際における タブレットやipod touchなども接続できる 短所 バッテリーの減りが早い USBに比べて遅い WIFIテザリングができない理由はテザリングのパスワードを打っていないか小文字で入力しているんじゃないかと思います
4206日前view74
全般
 
質問者が納得画面が消えるとということなので多分バッテリーセーバーが働いてる気がするんだけど・・・。 一応設定からパッテリーとデータの管理→バッテリーセーバーとたどっていってバッテリーセーバー機能にチェックが入ってないか確認してパフォーマンスモードになってなければパフォーマンスモードにしてみるとか。 あとはタスクマネージャーやタスクキラーを使ってるなら自動で終了するアプリを確認してみるとか。 あとは本体のアップデートを確認して最新になってなければ最新にアップデートしてみる。 再起動かけてみる。 auWi-Fi自動接続ツー...
4431日前view74
全般
 
質問者が納得まだまだ新作の範囲内でしょう。 私は、よく比較の対象となるHTC evo 3Dにしました。 モモトローラ社のTegra2の使い心地もいいらしいですね。 ぜひぜひHDステーションもご購入されることをお勧めします。 http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20111109_489272.html
4532日前view50
全般
 
質問者が納得自分も2つで迷って、EVOを使っている者ですが感想です。EVOは①本体がかなり重く疲れる(マジで長時間持ってられない) ②3D(滅多に使わない) ③データフォルダ容量が1GB(アプリを多く使わない人にはあまり関係ない。8GBのSDが初期同梱されているので、音楽や画像はSDで保存すればOK!) ⑤バッテリー2個同梱④HTC senceはかなり良い。PHOTONは、大容量・カメラ性能良・軽い(EVOと比較して)・webtop(使わないと思う)などの特徴があります。PHOTONのCメールの件は、すべて購入後にアッ...
4562日前view194
全般
 
質問者が納得ISW12HTはこの冬モデルの中で一番重たいです。カメラは500万画素ですが、サブカメラは130万画素あります。ISW11MはカメラがHD動画は対応していますが、フルHD動画ではないです。内部メモリのROM容量が16GBあるのは良いですね。両者似たような感じですし、重さが気にならないならどちらもアリです。価格も一緒ですし。ガラケー機能に対応していないのも一緒です。
4563日前view96
全般
 
質問者が納得1はわかりませんが、2に関しては文字入力中にホームボタンを押してホームに戻りギャラリーを開いて画像を表示、確認したらホームボタンを押すか長押しで文字入力中のアプリを選択するかホーム戻ってからいつもどおりに起動すると中断してるところから始められますよ。
4598日前view62
全般
 
質問者が納得基本的に国産スマホより海外メーカーのスマホのほうがおなじスペックでも安定性が高く、操作性がいいです。唯一劣るのがカメラですが、質問者様はカメラを重視しないということですので、EVO3DかPHOTONでいいと思います。画面が見やすく操作しやすいものということですが、同じアンドロイドでもデフォルトの操作画面(ホームアプリ)がメーカ独自のものになっているので、実機を触ってみないことには評価は難しいです。今回の二機種ではHTCが用意しているHTC Senseというホームアプリは見やすさ、独自のウィジェットに定評があ...
4608日前view54
全般
 
質問者が納得USBでテザリング、USBで、ISW11MとPCを接続ISW11Mの設定無線とネットワークの設定↓テザリング↓USBテザリングにチェック↓テザリングにチェック-------------------------------------------------無線の場合まず、PCにfi-hi対応の無線LANが搭載されているか、最近のノートPCなら標準搭載、古いデスクトップでも、電気やいけば、1000~2000円くらいで、GW-USMicroNなどクライアント用のUSB無線LANが売っている。(必ずwi-fi対応...
4617日前view105
全般
 
質問者が納得>友人のiPhone4のiPodアプリしか触ったことがないのでわからないのですが、アンドロイド機種の音楽再生アプリ(LISMO?)の使い勝手はどうなのでしょうか??悪くはないので、新たに使いこなす気があれば問題ないですがiPodを持っていて自宅のPC環境が整っているのであれば、そちらをそのまま使う恩恵のが高いと思います。>Wimaxについてですが、実際はどうなのでしょうかauのWIMAXを+500円で使用できるサービスは非常によいと思います。都内であれば山手線内であれば、高速回線でのネット使用が...
4632日前view97
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する