IS04
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種変"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>>is04はアップデート状況はどうなのでしょうか?未だに2.2です。今後のアップデートも期待できません。>>最近のアプリは使えなかったりするのでしょうか?2.3以降にしか対応していないものは使えません。>>やはり最近のスマートフォンに比べると性能などがけっこう劣っているのでしょうか?同時期に発売されたスマートフォンと比べても明らかに劣っています。動きがガクガクで不具合も多く、友人のIS04は二日に1回は勝手に再起動するそうです。あのレベルで商品として発売した富士通東芝の...
4598日前view16
全般
 
質問者が納得はっきり言って不可能に近いです。そもそも、契約を切った時点でアプデ保障はなくなりますから。 というか、リセットしても、バージョンが下がることはなかったはずです。 auの http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/smartphone/is04/ を参考に、本当にアップデートがあるのか確認して下さいね。 そのうえで期待せず聞いて下さい。 そもそも、IS04はAndroidOS2.2までの対応なので、使えないアプリが多々あります。上記の写真のアプリを読めば、...
3705日前view82
全般
 
質問者が納得こんにちは。はじめまして♪スマホはまだ安定していない部分もたくさんありますが、使ってみるととても便利です。G11/ IS04/ IS05この3つならIS05がお薦めです。OSがアンドロイド2.2なので、フラッシュ動画なども100%閲覧可能です。小さなパソコンだと思っても良いかと思います。防水ということでIS04も良いですね。ただ、こちらはアンドロイド2.1になります。フラッシュ動画は80%閲覧が可能です。ただ、買った後にアンドロイド2.2へアップグレード出来ます。カメラも1219万画素と飛び抜けて凄いですね...
4782日前view21
全般
 
質問者が納得フルサポートコースでの購入は間違いないんですよね? 普通にショップで購入する機種変更なら、確かにフルサポート解除料(14ヶ月目なら12600円)がかかります。 持ち込み機種変更という形なら解除料はかかりません。 あなたがiPhone4Sを購入→お父様のIS04と交換→お互いに持ち込み機種変更という形をとれば、解除料はかからずにロッククリア手数料2100円がそれぞれに請求されます。 これが一番お金のかからない方法ではないかと。 *補足* 分割購入ならシンプルコースなので、特に解除料はかかりません。 普通...
4480日前view12
全般
 
質問者が納得まだ2回ですよね。それでは無償交換は難しいです。 auは基本、修理対応のみなんで。 auのお客様センターの上司と名乗る者はたいどがでかく まったく対応してくれないのが現状です。 私は交換まで持ち込みましたが内容は言えません ご自身で解決策さぐってみてください。 きっとすごーく難しいです。私でも半年以上は悩まされましたので。 仮に交換となっても、基本同じ機種ですよ。
4482日前view11
全般
 
質問者が納得ネット、アプリ、デコメは、どのスマートフォンでも出来るのでそちらで悩まれる必要はないでしょう、ただIS04は防水ということくらいですかね。
4785日前view19
全般
 
質問者が納得フリーズしなくする事は出来ないと思いますが、メモリの使用量に気を配ればよいと思います。使用量は刻々と変わりますので。 使用量はタスクマネージャーで確認してくださいね。 ストレージで確認する方ではありませんよ。
3973日前view28
全般
 
質問者が納得とりあえず、 性能重視ってことですね。 ちなみに外見は気にされないのかな? ですが、念のため…… ●iPhone5(800万画素) 4インチのRetinaディスプレイ (デュアルコア) ●htc j butterfly (800万画素) 5インチの有機EL (クアッドコア、別用途専用CPU ) ●Optimus G(1300万画素) 4.7インチのTFT液晶(IPS) (クアッドコア) ●有機EL コントラストが強い。 応答速度が早い。 バックライトがないため消費電力が低く、毎日の電池持ちに反映。 バッ...
4147日前view4
全般
 
質問者が納得まずは水没と判定した理由を聞いてみましょう。本体裏側の水没シールはショップで預かる前にチェックしているはずですので、基板上のシールか充電キャップの破損、もしくは開示拒否のいずれかでしょう。 基板上のシールと言うことであれば写真を要求しましょう。充電キャップの破損であれば、それだけで水没判定とするのは根拠が薄いと追求しましょう。開示拒否の場合は消費者センターを使うしかありません。
4170日前view1
全般
 
質問者が納得解決方法はありません。とりあえず先日のアップデートを行うことでかなり改善はされましたが、ご質問の機能に関しては相変わらずです。ですが、若干手順を減らせる方法はご提案できます1.変更、あるいは追加メールが来る2.Eメールアプリの機能を使わずに、gアドレス帳などを使って本体連絡先にアドレスを登録する(Eメールアドレス帳には登録しない)3.ときどき、Eメールアドレス帳を初期化し、本体内のアドレス帳から読み込み直すこの順番で作業すれば、編集は1回。更新もそんなに大変じゃありません。が、これは一時しのぎです。本当はメ...
4788日前view33

この製品について質問する