IS04
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種変"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得rajiko.jpですね。地下鉄でも途切れにくいなかなかいいラジオです。今のデータとは電話番号やアドレスの事でしょうか?それもマイクロSDを使って一括で入れられるアプリがあります。ちなみにスマホにはコードリーダーは付いていませんがQRコードリーダーというアプリもあります。基本的なものは無料アプリで補えるんじゃないかな?最近はなまず速報という地震速報もありますし、これは自分で震度~以上とか設定出来ます。スマホのどの機種にするかは防水、おサイフケイタイ、ワンセグなどご自分が付いてて欲しい機能で選べばいいでしょう...
4805日前view11
全般
 
質問者が納得IS04のほうがハイスペックに見えますが、実はIS05のほうが意外にハイスペックです。CPUもIS04よりIS05のほうが新しいし、OSもIS04はAndroid2.1(古い)だけどIS05はAndroid2.2(少し古い)です。(最新はAndroid2.3です)基本的にIS05のほうが評価は高いです。
4807日前view14
全般
 
質問者が納得IS04はお勧めしません。発売日に買い、はじめに比べるとだんだん良くなってますが、最新のものを触ってみるとレベルが違います。改善はされていますが、はずれが多いですし、どんな不具合に当たるかわからないです。それ覚悟で可愛がれる気持ちがあるならIS04を使ってもいいと思います。結構不具合含めて好きな方はいますので。その2択なら05を勧めますが、新しい機種のほうが明らかにいいです。ガラケー機能アリなら、エクスペリアacroナシならHTC EVO 3Dがいいと思います。HTCがお勧めです。
4585日前view14
全般
 
質問者が納得どの店もオプション加入した上でのお値段表示だと思います。そのオプションの条件はお店によって異なるので、何店舗か回って最も条件のいいところで機種変更することをお勧めします!
4813日前view13
全般
 
質問者が納得私は04からXperiaに同じようは状態で無償交換してもらいました。2度修理にだし改善されない状態でした。購入はどちらでしましたか?私の場合、5250円引きにして貰って04購入の同額の63000円にしてもらいましたよ。証拠を残したかったので私の場合購入した場所に2回修理だしました。補足読みました。私の場合、お客様サポートではなく、ショップの方から提示してきました。最初差額の5250円払ってもらうと言われましたが、納得いかなかったので、お客様サポートに電話して、今までの流れをショップのなかで、勝手に電話して言...
4587日前view17
全般
 
質問者が納得ショップで正規の購入をする場合、IS04なら16日以降にご購入をオススメします。16日以降であればAndroid2.2のIS04の販売となるためアップデートの手間が省けます。実際にIS04はハイスピードを売りにしていますが体感速度はIS03と大差ないので気にしない方がいいです。現時点では唯一の防水タイプですが、そこをメリットとして感じないのであればIS04は避けた方が良いかと思います。他のスマホと比較しても多少クセのある端末で何かと面倒な部分があるように感じます。ただIS03を購入するなら夏モデルを視野に入...
4716日前view24
全般
 
質問者が納得現在のOSバージョンは2.2でしょうか?2.2であれば、アドレス帳でグループ分けは(友人、仕事、家族の様に)可能です。EメールはEメールから本体メニュー→Eメールアドレス帳→個人一覧から個別に設定できます。Cメールの個別着信設定は大変申し訳ございませんがわかりません。
4716日前view18
全般
 
質問者が納得無知な方にはおすすめできません。私の親友でスマホにした人がいます。彼は流行に乗っかって購入しました。ところが、彼は2か月後には別の携帯になっていました。わけを聞くと、「難しくて使えなかった(笑) メール打つのだるいし。」と。スマートフォンは完璧に使いこなせる人しか使ってはいけません。通信料及び電池の消耗も激しいです。
4813日前view39
全般
 
質問者が納得今どうしても欲しいなら仕方ないけどもうちょっと待ってIS04FVの動向を探った方が良いかもです。
4719日前view28
全般
 
質問者が納得新規加入&一括払いで購入。現在使ってるSIMにて利用する。新規加入した方の料金プランは最安のプランに変更し、2年間寝かせる。という方法はどうでしょう。新規加入なら、機種変更より一括払いの値段も安くなってますし、ガンガンメールプランにすれば、月1000円程度で持てる計算になります。いや、ですから、最初に書いたように、新規の方は使わないで寝かしておき、現時点で使っている番号でアクロを使えば良いのでは?と提案しているのです。
4686日前view20

この製品について質問する