DMC-FX60
x
Gizport

DMC-FX60 パソコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得写真の写り方にはその機種の個性が表れますので、実際に店頭で撮影してみるのがいいと思います。私は、シャッタースピードも重視すべき点の一つだと思います。夜景をとるときや、夜フラッシュをたくか、たかないかで画像は大きく表情を変えたりします。シャッタースピードが遅い機種だと、手ぶれが目立つなどの不都合が出たりします。しかしながら、シャッタースピードの遅い機種ですと、3脚を利用しての夜景撮影は非常にきれいに取れたりします。おもに被写体が動くものであるならば、手ぶれ補正による画像への影響を見たり、ピントが合うまでの時間...
5212日前view62
全般
 
質問者が納得静止画も動画もパソコンにしてみればファイルですので,ファイルの中身は何であれCD-Rに焼くことはできます. 静止画と動画は当然ファイル形式(中身の形式)は異なりますので,再生ソフトも異なります.ご注意ください. ちなみにパソコンへのカメラのつなぎ方は取り扱説明書のp.100をご覧ください. http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_fx60_r1.pdf
4696日前view56
全般
 
質問者が納得はっきり申し上げますが、デジカメで撮影した動画ファイル(FX60の場合はQuickTime形式)をそのままDVDへ移しても、普通のDVDプレイヤーで再生することはできません。 DVDを再生可能な決められたフォーマットで作成するには、Adobe Premiereなどの専用ソフトのお世話にならなければなりません。安いバージョンなら10000円程度で購入できます。 【補足】 付属CD-ROMにあるソフトはPHOTOfunSTUDIOを指すと思いますが、動画DVDを作成するような機能はありません。
4978日前view21
全般
 
質問者が納得SDカードに保存される時に、その動画と同時に写真のようなデータも保存されます。 確か、同じ名前の画像データが保存されたと思います。 例えば、 P0001.JPG P0001.MOV のようにです。 パソコンだとMOVだけのデータで再生できますが、デジカメだと両方のデータがないと再生できないみたいです。 動画データと同じ名前の画像ファイルも一緒の場所にコピーしてみてください。
5191日前view12
全般
 
質問者が納得取説、ダウンロード出来ますよ。http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMC-FX60
4711日前view65
全般
 
質問者が納得回答になってないかもしれませんが・・・よくpanasonicのlumix(型式は違いますが)を使ってますが、そのデジカメで、初めて動画を撮る機会があり、撮影しました。しかし、SDにその動画ファイルらしきものがなかったので、取説を熟読すると、専用ソフトでないと再生できない設定で、撮影してたことが分かり、PCに、専用ソフトをインストールすると見ることが出来ました。たぶん、デジカメに専用ソフトの付属CDが有ると思います。設定の変更により、通常のJPGにすることも出来たのですが、すでに撮影した動画は、変換出来ません...
4617日前view118
全般
 
質問者が納得FREEVIDEOCONVERTERでMOVをWMVに変換すれば編集OKです。画質に関しての判別は個人差がありますので、ご自身で満足できるかどうか確認してください。
5136日前view55
全般
 
質問者が納得(補足です)アップというのがパソコン操作で難しい表現なのですが、どの操作なんでしょうか。通常はネットのサイトにアップするというのが良く使われます。でも、この表現ではパソコンにアップするとありますから、デジカメのデータをパソコンにコピーする、ということで考えます。パソコンにSDメモリカードを挿入すると、自動でアプリケーションが動き出し、そしてSDメモリカードに登録されている写真をパソコンにコピーします。この時に動画ファイルは写真の管理対象外なので無視されます。ここで動画の先頭だけが写真(拡張子.jpg)として...
5172日前view134
  1. 1

この製品について質問する