x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得既にある接続設定は放っておいて、 新たに接続設定を作れば上書きされるとか?
5093日前view29
全般
 
質問者が納得常に利用にチェックを入れたのですから当然です。 設定→アプリケーション→アプリケーションの管理 から電話のアプリを選択 「デフォルトでの起動」の設定を消去してください。 電話帳からは電話のみにして、Skypeでの通話はSkypeアプリからにしておいたほうが便利だとは思いますが。
5138日前view11
全般
 
質問者が納得ソフトバンクならパケ代は定額で安かったと思いますが。 3G通信を遮断するアプリがあるので、それを使うといいですよ。 3G切断状態でもSメールの通知は来たので、メール受信中だけ3Gを繋げばいいですよ。切り替えはウィジェットをタップするだけです。 >補足 だから、そう言ってんじゃん。 あとワンセグも見れますよ。あれは電波受けとるだけなので。
5217日前view25
全般
 
質問者が納得受信中も受信完了後も何もわからないようになってます。 しかし、設定で「着信通知する」を選んでおくと、受信したとき着信音がなります。 その場合、「メールを受信しました」というメッセージとともに着信音はなりますが、鳴り終わると、メッセージも通常メールを受信したときに表示されるマークも消えてしまい、分からないようになります。 「着信通知をしない」を選んでおくと、受信中はもちろん受信後は何もわからないです。しいていえば、wi-fiに接続している場合、メール受信中に3Gの表示がでることぐらいでしょうか。(メール...
5233日前view33
全般
 
質問者が納得僕も005shをつかってるんですがそのような症状はありません。 しかし僕のは通知音が変えられません。 もともと不具合が多いらしい!?端末なのでしかたがないのでは? もう一度ソフトバンクショップ行くのが一番だと思います。
5243日前view19
全般
 
質問者が納得完全な圏外でしょうか。もしくは、他のソフトバンク携帯よりもアンテナ表示本数が少ないだけですか? 前者の場合、ソフトバンクは基地局を増やしているので、その場所だけ各方面からの電波が混信している可能性も否定できません。 後者の場合、ただ単に端末の感度が悪いだけです。 ソフトバンクの場合、都心部のほうがアンテナ設置は密だと思います。逆に田舎では都心部ほど密ではないので、アンテナ設置が密でないほうが、端末としては電波を正常に受信できると思います。 逆に密だと端末がどの電波を受信していいのかわからない状態になって...
5251日前view16
全般
 
質問者が納得スマートフォンは使用してませんが、まずは購入したショップ等に持ち込むのが1番だと思います。 もし震災のせいだと言われたとしても実際は不具合かもしれません。 まだ歴史の浅いスマートフォンなので、全ての店員さんが詳しくありません。 なので心配されている、もしほんとに不具合だとしても交換できる期間(あるかどうかは不明)を過ぎてた場合に対応してくれないケースも考えられますよね? その時に、一度でも期間内に同じ要件で来店していれば、ショップの対応不備になるので おそらく大丈夫だと思います。
5259日前view20
全般
 
質問者が納得電話帳制限がかかっているかもしれません。 以下の操作で確認してみてください。 「設定」→「位置情報とセキュリティ」→「ロック設定」 →「電話帳制限」に青いチェックが入っていませんか?
5260日前view9
全般
 
質問者が納得yesです。 残念ながら・・・・。 また、落札した005SHは白ロムでも、ショップに行って機能制限解除をしないと、テレビ・カメラ・ネット等が出来ません。 赤ロムや盗難品だったら・・・。 もし、届いた005SHが白ロムでショップで機能制限でき、OSが2.2ならソコソコ使えると思います。 OSを2.3だったら不具合が出ます。 電池持ちは、動画や音楽を使わなければソコソコ持ちますよ。 ゲームもアプリによっては、もちが悪いものもあります。
4635日前view209
全般
 
質問者が納得初期不良や早くに壊れたりすることはありますね。 修理から返ってきた際、ショップに受け取りにいくと思うんですが、その時に確認した方がいいと思います。 他の家電製品と同じなので不良品が存在してもおかしくないんです。
5005日前view9

この製品について質問する