Q&A
					全般
				
			
				
				192
					Views
				
						質問者が納得cvtb1さん
>先日、AMP800 miniAMPというアンプを購入したのですが、使い方がまったく分かりません。
これですよね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAMP800%5E%5E
きちんと用途を理解して購入しましたか???
マニュアルを読んで理解できていますか???
>そして、VictorのCN-2012Aというケーブルを買ったのですが、繋げても音が出なく繋ぎ方がいまいち分かりません。
...
					
					4797日前view192
				
					全般
				
			
				
				130
					Views
				
						質問者が納得どういう使用方法をとろうとしているのかがわかりませんが。
接続は可能ですが・・・・・
これは、2つまでの音源を、ヘッドフォンに多分配(同一音源を多人数で聴く)するための機器だということは理解しています
か????
≪補足≫
>使用用途は主にヘッドホンをつなげてモニタリングします
「主に」????
主にも何もこれは「ヘッドフォン」を接続する機器です。
あなたが、上記で揚げた機器を、いちいち繋ぎ換えて使用することになることは理解できていますか。
>音質向上やノイズ軽減が目的です 
何と比べているの...
					
					5047日前view130
				
					全般
				
			
				
				167
					Views
				
						質問者が納得接続方法をどのようにしているのかが、ちょっとよくわからないんですが…
PCのヘッドフォンジャック
→[3.5mmステレオミニプラグ→標準フォンプラグ赤白2個付きのケーブル]
→AMP800の背面のINPUTのフォンジャック
ということでいいんですか?
もしそうであって、繋ぐ場所は絶対に間違って無いなら、抵抗入りケーブルでもある程度はヘッドフォンが鳴らないとおかしいです。
もちろん、抵抗入りじゃない方がレベルは上がりますが、全く鳴らないということはありません。
ましてや、PCのヘッドフォンジャック直な...
					
					5059日前view167
				
					全般
				
			
				
				106
					Views
				
						質問者が納得抵抗有りだとミニプラグの中に抵抗が入っていて信号を約1/100(ラインレベルをマイクレベルにする)にしてしまいますから抵抗無しのケーブルを買って来た方が早いですね。
ハンダ付けに自信があればコネクターを切って付け替えればそれで良いですが。
抵抗有りのはアンプからマイク入力しかないICレコーダーに録音する時に使えます。
					
					5059日前view106
				
					全般
				
			
				
				122
					Views
				
						質問者が納得できますよ。
XENYX1002FXのMAIN OUTかCTRL ROOM OUT端子から、フォン-フォンのケーブルでAMP800背面のINPUT端子に繋げばいいです。
XENYX1002FXのヘッドフォン端子と音量連動させるなら、CTRL ROOM OUT端子から繋ぐ方が便利はよいです。
追記
それもできますよ。
というか、同じ機材ではないですが、私自身がPA現場や録音現場で、
ミキサーのCTRL ROOM OUT→ヘッドフォンアンプ
の接続で、複数人でヘッドフォンモニターしてますから。
ただ、A...
					
					5307日前view122
				取扱説明書・マニュアル
1311view
					http://www.behringer.com/.../AMP800_P0331_M_JA.pdf
					9 ページ2.45 MB
					
					
				もっと見る

最新のマニュアル投稿する
		URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
	
	
			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
		

			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ハウツー
MINIAMP AMP800 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
		ハウツーを書く
	
			
		


						
