N580GTX TWIN...
x
Gizport

N580GTX TWIN FROZR II OCの使い方、故障・トラブル対処法

Share (facebook)
お気に入り
1508view
11人がこの製品について質問しました。
11人の問題が解決しました。
型番・モデル名
N580GTX TWIN FROZR II OC
イメージ
追加する画像のURLを入力
Q&A11未解決の問題取扱説明書・マニュアル

Q&A

全般
94
Views
質問者が納得HDD WESTERN DIGITAL 250GB> SSDと併用ならデータ用だよね? 今時、プラッタ容量1GBのプラッタを採用するモデルがあるのにその選択は無い。 http://kakaku.com/item/K0000284988/feature/#tab SSD> http://kakaku.com/item/K0000248008/ Z68 にするなら上記辺り二発でRAID0なんてどう?
4536日前view94
全般
65
Views
質問者が納得普通にパソコンでやるようなことは、普通に売られてるCPUにメモリーにマザボにOSに買えば普通に出来るよ いちいち調べなくても普通に出来るから大丈夫だよ iコア5や7買って動画変換もろくに遅かったら詐欺でしょ それなりに万円掛かってんだから普通に作業できるよ ただ、パーツ買うときは規格を気を付けること CPUをマザボにはめるときのソケットの種類に ケースがATX仕様ならマザボはATXとMATXでOK ATXのマザボはMATXケースは×など ※メモリーにもクロックスピードがあること CPUに動作速度があるよ...
4665日前view65
全般
83
Views
質問者が納得毎度です。 日立かWDか…ってのは好みの問題程度だと思っておりますが、上記の2つなら日立だと思います。 WDのGreenは回転数可変のエコモデルだったと思いますが…。 ご存知のようにSSDは書き換え回数=寿命となりますので、最低限+ご質問者様の必要とされるソフト(もちろんOS含む)に留め、ブラウザのキャッシュやメーラーの保存・作業エリア、DVD等のライティングソフトの作業エリアなどはHDDに振るのがセオリーです。 もちろん各種データ保存も。 と、考えると起動後の通常作業の大半(ほぼすべて?)がHDD上で行わ...
4696日前view83
全般
67
Views
質問者が納得【続】 メモリを見た目で選びますか!? 納得の上でしたら何も申し上げることはありませんが… ホント、「変えた方がいい」と言っているのではありませんので、誤解なく。 KABUTO載っけたら見えなくなるのではないでしょうか… ヒートシンクったって…… トップフローのCPUクーラー付けていたらあってもなくても、たいして変わらないような気が… ちなみに私は、至って普通のメモリを4枚挿し定格使用しており、メモリとメモリの間に温度センサーを入れているのですが、室温27~28度でせいぜい37~38度です。(ケースやその内...
4697日前view67
全般
71
Views
質問者が納得最近のトレンドの様な構成ですね。メモリ等の相性問題は組んでみなければ分かりませんが、それ以外は問題ないでしょう。メモリの相性保証だけはお忘れなく。 個人的意見ですが、電源が気に食わない。容量は十分だけれども、品質が。コルセアやエナマが好きなので。 追記:上の回答者様へ KABUTOは良いCPUクーラーですよ。現時点で空冷CPUクーラーとしては最強のコストパフォーマンスです。3000円を切る価格であれだけ良く冷えて、さらに非常に静音。
4698日前view71
もっと見る

取扱説明書・マニュアル

N580GTX TWIN FROZR II OC のマニュアルを探しています

最新のマニュアル投稿する

URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]

ハウツー

N580GTX TWIN FROZR II OC の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
ハウツーを書く

この製品について質問する