Q&A
					全般
				
			
				
				86
					Views
				
						質問者が納得無限遠では、たぶんほとんど同じくらいの倍率で写るはずです。レンズの焦点距離は、無限遠を基準に表記されています。
ズームレンズやインナーフォーカスなどのレンズの一部の群を動かしてフォーカシングするタイプのものでは、近距離において実質の焦点距離が短くなります。もともとはレンズ全体を繰り出してフォーカシングしていたものが(すなわち、近距離ではレンズの全長が長くなる)、全長があまり変わらずにフォーカシングができているのですから、なんとなくでも理解できると思います。
レンズによって(設計によって)、この実質の焦点距離...
					
					4740日前view86
				
					全般
				
			
				
				122
					Views
				
						質問者が納得補足を拝見して
(文字数制限があるので、以前回答は削除しました。)
■大玉の明るいレンズ
暗いところで、ピントの精度は上がるかと思いますが・・・。
絞り開放で撮影すると、シャッター速度も稼げるのですが、被写界深度が浅い状態、よく言う”ボケ”を求める撮影となり、ピントの前後はぼやけてしまいます。我が子だけ綺麗であればOKと言うかもしれませんが、我が子がピントの範囲で動いてくれませんので、結局明るいだけのぼけた写真ができあがります。
■スナップ記録で撮影する場合
絞りは、結果的に最低でもF5.6、出来ればF...
					
					4809日前view122
				
					全般
				
			
				
				106
					Views
				
						質問者が納得まぁ、EOS5DMKⅡだと モータースポーツは辛いかな
200mmではパドックパス等近い位置で無いと画角的に辛い
反応がフルサイズの大きなミラーの稼働で仕方が無いです
markIIIでかなり改良されてますが
で 本題 大口径 70-200だと 繊細なピント精度を求めるのなら
純正をしっかり整備をすすめたい
EOSのEFシステムのAFの調節はボディの制御側とレンズの駆動部
のセットでの擦り合わせなので
シグマだと シグマが持つEFマウントの基準ボディに合わせた
調節しか出来ないので 綿密な追い込みが出来ないで...
					
					4987日前view106
				
					全般
				
			
				
				145
					Views
				
						質問者が納得私ならその組み合わせでMFでゴール前置きピンで連写。露出は明るさにより変わりますがF4を確保できる程度にはしたいです。
					
					5058日前view145
				
					全般
				
			
				
				98
					Views
				
						質問者が納得バスケットボールの試合とのことですので、体育館などの屋内として考えてみました。
まず、レンズは開放値2.8の明るいレンズですし、手振れ補正機能も搭載されているので問題ないと思います。
ただ、望遠側の200ミリでも客席からの撮影では、お子さんが小さくしか写らない可能性があります。
もしも出来るのでしたら、コートと同じレベルの高さでの撮影をお薦めします。
さてカメラですが、kiss X2は少し前の機種ですので最高感度のISO1600で撮影すると少々ノイズが気になるかもしれません。
でも、体育館の中でしたら感度...
					
					5075日前view98
				もっと見る

取扱説明書・マニュアル
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM のマニュアルを探しています
			最新のマニュアル投稿する
		URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
	
	
			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
		

			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ハウツー
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
		ハウツーを書く
	
			
		






