Q&A
全般
98
Views
質問者が納得下の方の回答で、触れられていませんが重要と思われる点を、いくつか補足追記しておきます。ソニーとパナソニックの二択はその通りですし、DVDにハイビジョン録画できるのは、パナソニックだけなのも事実です。ただ、DVDにハイビジョン録画した場合、パナソニックの記録方式はかなり独自のもので、録画したDVDは他社のDVDレコーダーやプレーヤーでは、ほとんど再生出来ません。(実際にブルーレイを購入されたら、DVDを録画に使う機会は激減すると思いますが・・。)また、ソニーとパナソニックで、リモコンの操作性が違うのもその通り...
4898日前view98
全般
103
Views
全般
108
Views
質問者が納得デメリットといいますか、26RE1S+外付けHDDより割高なことです。どうしても内蔵HDD型がいいならばよろしいですが、安く済ませたいならば26RE1S+外付けHDDの方がコスパは高いです。
5027日前view108
全般
95
Views
質問者が納得>USBにHDDで録画した番組を保管することは出来ますか?(もし出来るならどんなUSBを使えば良いか教えて下さい内蔵HDDに録画したデータを、USB HDDにダビングすることは出来ます。USB HDDはメーカーで動作確認させたものをお使いになるといいです。http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm>次にUSBで保管できた場合そのUSBをテレビのUSBを挿すところに挿してUSBに保管してる番組を見る事は出来ますか?(そのさい、元々録画...
5154日前view95
全般
93
Views
質問者が納得そうですか・・・。どのみち録画モードが選べすらしないソニーは論外です。以下の2機種と外付けHDDを合せて買うことをお勧めします。東芝REGZA 26R1BDP [26インチ] ¥63,899東芝LED REGZA 26RE1 [26インチ] ¥64,750RE1ならTV版Yahoo、アクトビラ、ルームリンクがあります。R1BDPはそれらがありませんが、BD再生機能があります。BDプレーヤーなんて1万台前半で買えるので、RE1の方が良いと思います。今のHDDはコンパクトで場所取りません。==========2...
5315日前view93
取扱説明書・マニュアル
1544view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77908&fw=1&pid=12989
1530view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77908&fw=1&pid=12987
1057view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77908&fw=1&pid=12988
もっと見る
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
最新のマニュアル投稿する
URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ハウツー
LED REGZA 26HE1 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
ハウツーを書く