VGC-LM51DB
x
Gizport

VGC-LM51DBの使い方、故障・トラブル対処法

Share (facebook)
お気に入り
2183view
14人がこの製品について質問しました。
14人の問題が解決しました。
型番・モデル名
VAIO type L VGC-LM51DB
イメージ
追加する画像のURLを入力
Q&A14未解決の問題取扱説明書・マニュアル3

Q&A

全般
105
Views
質問者が納得保証期間中でしたら、購入店に出して下さい。保証期間を過ぎているようでしたら、Sonyサービスに出して下さい。(販売店を経由すると手間賃を取られます。)http://www.sony.jp/support/repair.html
4722日前view105
全般
40
Views
質問者が納得余りにも時が経ち過ぎで状況把握の情報不足です、大まかに言えばプロバイダーから提供のモデムの可能性、後は接続設定かPC要因となります。 私が提案する解決策 ①プロバイダーに連絡してモデムとのリンク確認(プロバイダーに連絡すればその場でモデム状況が判定できます) ※モデムの故障の場合は修理後の対応となります。 ②モデムの故障で無い場合です:設定又はPC要因となります(他のPCで検証可能で繋がればPC要因) 本当に大まかな判定です、まずは①の確認をお勧め致します。 cf)一度全ての電源を切り(モデム及びPC等...
5109日前view40
全般
79
Views
質問者が納得DVD-ROMはDVD-Rより読み取りレーザーの反射率が良いので読み取ったのだと思います。DVD-Rのみ読み取れないのであれば一度、湿式DVDレンズクリーナーでレンズの掃除をしてみてはどうでしょうか。後、使っているDVD-Rはデータ用ですか?一応、ビデオ用もPCは認識しますが、ビデオ用はDVDの記録面のコーティングが施してあります。ものによってPCのドライブで読み込まないことがあります。
5135日前view79
全般
65
Views
質問者が納得概算の修理料金はこちらにあります。62,000円です。概算ですので状況により変動します。http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/pcom/lm51db.html現行の低価格機との性能差を考えると微妙な金額ですね。液晶の保護は、適当なサイズのアクリル板などを両面テープでディスプレイの外枠に貼り付けるなどの方法である程度はできます。LM51ではキーボードを閉じられなくなりますが。故障箇所が液晶パネルだけでしたら中のデータは消去の必要はない筈ですが「動作確認のため消去が必要」と...
5385日前view65
全般
47
Views
質問者が納得HDDの故障で8万円!? 高いなぁ!! 新しいPC買わせようとしてるとしか思えませんね。 HDDの故障だと原因がわかっているならバルクのHDDを買ってきて交換し、OSを再インストールすれば動くようになるでしょうけど。新しいHDD代5,000円~7,000円と、時間(時は金なり)がかかります。 やり方はココでは書ききれません。DIYするなら自分で知識と経験が必要ですので、ご自身で研究なさってください。 (5)
5394日前view47
もっと見る

取扱説明書・マニュアル

417view
http://dlv.update.sony.net/.../3293530011.pdf
32 ページ2.99 MB
411view
http://dlv.update.sony.net/.../3293510021.pdf
184 ページ27.82 MB
392view
http://dlv.update.sony.net/.../3293511011.pdf
2 ページ4.00 MB
もっと見る

最新のマニュアル投稿する

URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]

ハウツー

VGC-LM51DB の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
ハウツーを書く

この製品について質問する