Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
34
view
全般

ソフトバンク841Nの着信拒否とメール拒否(SMSとe-mail)の...

ソフトバンク841Nの着信拒否とメール拒否(SMSとe-mail)の方法を教えて下さい。着信拒否は電話帳を表示して個別着信動作選択から拒否したつもりなのですが、着歴を見ると不在着信と表示されています。コールが鳴っていたかは分かりません。メールについては方法が無いのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4935日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
通話の着信拒否は働いていると思います。最近のSHだと、着信拒否を履歴に残さないという設定ができますが、それ以外の機種では着信履歴が残ります。着信履歴を残さない別の方法はナンバーブロック(105円月額)という有料サービスを利用することです。メールの受信拒否は迷惑メール設定で行って下さい。MMSに関してはこれで対象できます。先週末くらいに迷惑メールの設定機能が強化されて、電話番号で150件、メールアドレスで拒否アドレス300件まで指定出来るようになったので、十分対応可能になりました。個別設定の受信許可拒否の、拒否リストに設定を加えるのです。SMSは上記設定でも効かないので、今のところ受信拒否することができません。ただし、受信振り分けと無音の着信音に設定することで気が付かなくすることは出来ます。その拒否したい人を電話帳で、特定のグループに設定し、その電話帳のグループで、受信振り分けで、別の受信フォルダに振り分け設定し、電話帳グループで、無音の着信音(検索すればフリーの音源がいくつかダウンロードできるものがあります)を設定します。
Yahoo!知恵袋 4934日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得急ぎだと言いながら、こんなところに質問して、回答を待つ時間があるなんて、悠長なことだねぇ。急ぎなら、自分で取扱説明書を調べるなり、ショップに行って質問するなり、色々な方法があるだろうに… さて、お待ちかねの答えです。ドライブモードといったモードは841Nにはありません。オリジナルマナーモード設定なら有るけどね。
4154日前view35
全般
97
Views
質問者が納得対応していないのではなく、電波の問題です。 3G回線だと30秒に1回止まります。 しかし、WiFi接続だと止まりません。 WiFi対応機種でWiFi接続すれば問題ないです。 スマートフォンが大丈夫というのは、スマートフォンが全機種WiFi対応のためです。
4271日前view97
全般
28
Views
質問者が納得パソコンがなくても大丈夫ですよ。 書かれていることは全て出来ます。 また、YouTubeの閲覧は完璧に出来ます。ちなみに今売られている機種ならどれでも可能です。 お財布と、自分の見た目の好みで決めれば良いと思いますよ。
4277日前view28
全般
43
Views
質問者が納得初期設定に進んで最後に再び表示しないをクリックします。
4442日前view43
全般
75
Views
質問者が納得新品のSDカードを携帯にセットすると、携帯に関するフォルダが自動作成されます。 これはビデオカメラでも同じで、SDカードをビデオカメラに入れた時にそのビデオカメラに関するフォルダが自動作成され、それにより携帯でうまく読み取れなくなったと考えられます。 対処方法としてはパソコンにSDカードの中身を全て保存し、SDカードを携帯でフォーマット後にPCで必要なデータをSDカードの各フォルダにコピーすれば、携帯で見れるようになります。 画像ファイルはどこのフォルダ,ムービーはどこのフォルダとかは、携帯の説明書に書い...
4468日前view75

取扱説明書・マニュアル

1000view
http://broadband.mb.softbank.jp/.../841n_userguide.pdf
412 ページ13.74 MB
もっと見る

関連製品のQ&A