Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
220
view
全般

ノートパソコンのメモリ増設について質問です。 ASUS製K53TAを...

ノートパソコンのメモリ増設について質問です。
ASUS製K53TAを使用しています。 今回メモリ増設したいと思い、適応を見て4GBメモリをネット注文しました。

取り付け方法はネットで調べてわかるのですが、
設定の事がよくわかりません。
設定なしでいいという機種もあるみたいですし、設定必要な機種もあるようですね。

当方パソコンに関しては全くの素人です。

設定の有無、設定の方法などわかる方おられましたら、よろしくお願いします。

http://www.asus.co.jp/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/

↑機種情報です。
Yahoo!知恵袋 4930日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>設定必要な機種もあるようですね。

そんなこと聞いたことが無い。
余った分をRAM-DISKにするなら別ですが。

補足について
>メモリ差し込んで完了ってことですか?
>パソコン側の設定いらないってことでいいんですか??

そゆことです。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1079freeramdisk/freeramdisk.html
こういうことしたいなら別ですが。
Yahoo!知恵袋 4928日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得N2830はA6-3400Mの半分ぐらいの性能です。 K53TAと同等なら、CPUがセレロンで、CPUの型番にN/Yが付いてないもの。 (型番にN/Yが付いてないセレロンと言ってもいろいろあるので、性能に若干の幅はあります) それ以上を目指すならCPUがCorei3のもの。 下のCore i3 4030UはA6-3400Mの1.4倍ぐらいの性能です。 http://kakaku.com/item/K0000654768/ あとGPUの性能に関しては、A6-3400MとCore i3 4030Uは同じぐ...
3908日前view49
全般
53
Views
質問者が納得十中八九ハードウェア的原因(故障・設計)のような気がしますが、一応試せるものは試しましょう。 1. ドライバ、BIOSなどを最新にアップデート(公式サイトやASUSがアップデート用のソフトウェアを用意しているならそこから) ↑特にBIOS、オーディオドライバ、グラフィックドライバ、ディスプレイドライバが怪しいです 2. 別のオーディオデバイスを試す(USB接続などで使えるいわゆる外付け) ↑多分これなら回避できます 3. HDDのバックアップを丸ごと取って初期化 ↑望みは薄いが、ウイルスや変なソフト...
4179日前view53
全般
115
Views
質問者が納得AMDの場合は手動でクロックアップしますね。 Windows上でクロックアップするツール(ガジェット)はメインボードについていたCDに含まれているはずです。なければBIOSで設定するしかないです。 冷却性能などでクロックアップ上限値は変わってきますので、様子を見ながら安定するクロック数に手動で設定することになります。
4530日前view115
全般
87
Views
質問者が納得現状でなんら問題ないのであれば、そのまま使ったらいいじゃない? 何も、せっかくの省電力CPUを意味なくフル稼働させるなんてマネはやめたほうがいいと思うんだが^^; CPUは負荷に応じてクロック周波数を変化させるから、デフォルトのままで大丈夫。 ・ネット動画鑑賞 ・DVDムービー鑑賞 ・DVDを作成 などの用途は、CPU/内蔵GPUにあまり負荷がかからないんだから。 CPUに負荷がかかるのは ・3Dゲームをプレイ ・CG製作時のレンダリング ・動画編集時のエンコード ・ソフトウェア製作時のコンパ...
4720日前view87
全般
125
Views
質問者が納得どうですかと言われましても値段なりの性能ですねとしか言えません。
4760日前view125

関連製品のQ&A