Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
121
view
全般

今パケ放題ではないのでメールやインターネットが使えません。赤外線など...

今パケ放題ではないのでメールやインターネットが使えません。赤外線などで写真やプリクラを携帯に保存するのですがこの写真やプリクラをパソコンに保存したいんです。そういう方法ってありますか?ドコモSh706iw
Yahoo!知恵袋 4993日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ドコモのSH使ってます。私がいつもしている方法はSDカードを使う方法です。1番簡単だと思います。普段携帯で撮った写メとか画像って保存どうしていますか?携帯のメモリは少ないのでもしかしてmicroSDカードに保存してませんか?もし持ってないなら買うしかないですね..安いのは数百円で買えますよ(電気屋さんなら種類も豊富だと思います。)携帯本体の横の部分にSDカードを差し込む場所があるはずです。私のは充電コードの差し込み口が右側で、SDカードの差し込み口が左側です。そこにカードを入れてください。最近の機種ならmicroSD対応ですが古いとminiSD対応なんで注意してください。私の機種は差し込み口に親切にmicroSDって書いてあります。それから携帯のメニュー→マイピクチャから写真やプリの画面になったら、待ち受け画面に設定する時みたいにサブメニューを開くと移動/コピーとかmicroSDに移動とかあるんでmicroSDにコピーか移動してくださいそしたらmicroSDに画像が移動するんで携帯の画像をmicroSDで持ち運びができるようになります。microSDはパソコン・携帯だけでなくデジカメに対応できることもあるんで便利ですよーmicroSDは小さいのでパソコン用に大きくする必要があります。よほど安いものを買わない限りmicroSD買うとminiSDアダプタとSDアダプタがついてきます。SDアダプタにmicroを差し込んでPC対応の大きさにしたものをPCのSD差し込み口に差し込みます。ノートパソコンなら横にあるはずです。そしたらPCによっては自動的に画面になんか出てきて、その中からPCにコピーみたいなのを選べばPC内のメモリにコピーできます。そういうのが出てこなかったらPCのメニューで自分で出してコピーしなきゃですね...PCによって操作違うのでなんとも言えないんですけど(*_*)とりあえずやってみてください!説明下手ですいませn(;_;)
Yahoo!知恵袋 4989日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
54
Views
質問者が納得1)移せるデータとできないものがあります。ドコモショップでご確認ください。 2)使えない携帯本体の電池を持っていても意味がないと思います。 3)iアプリは、スマホに機種変更の際、解約されます。ドコモショップでご確認ください。 4)カバーがどこまで”カバー”するものかによりますが、隠せます。 契約者が変更になれば、契約年数は0になりますね。ドコモショップでご確認ください。
4368日前view54
全般
79
Views
質問者が納得補足 ということは修理に出した方が費用は抑えられるということですね。 +αの支出(実質)で新しい機種を購入できるので、これを機に買い替えてしまうのか、それとも費用を抑えることを優先して今の機種を修理に出すか。 ここはあなたの判断次第ですね。 私でしたら最新機種を買ってしまいます。 古い機種の修理に5000円なんてもったいない・・・と思ってしまうのと、やはり最近の機種はカメラの性能もいいですし。 --------------------- 修理に出すと最低1万~ですかね。 保険に入っていらっしゃれば5...
4369日前view79
全般
49
Views
質問者が納得下記のようなソフトもあります。 http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/service/datalink/ カードのフルダー構造が分かっていれば、そこに直接移すことも出来ます。端末毎のフォルダー構成は分かりませんが、例えば、ユーザーフォルダー→画像やユーザーフォルダー→画像→ピクチャー等というようになっています。それらしい所を開いてみればあるはずです。
4526日前view49
全般
113
Views
質問者が納得ドコモショップでデータの吸出しができる状態の条件は電源が起動していること待ち受け画面になっていることです。少なくとも今のロード状態でのフリーズでは吸出しはできませんし、待ち受け画面になったからといって確実に取れるという保証はありません。ですが最低限、待受画面になり状態が安定していることが大事です。バックアップでとれる項目は、窓口にあるスタッフが使用しているPCなら電話帳ブックマークのみです。ドコモショップに置いてある、誰でもが自由に使えるドコピーなら、電話帳ブックマークメール画像スケジュールテキストメモ動画...
4554日前view113
全般
210
Views
質問者が納得取説はダウンロード出来ます。http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh706iw/index.html
4706日前view210

取扱説明書・マニュアル

10495view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH706iw_J_OP_01.pdf
42 ページ3.93 MB
もっと見る

関連製品のQ&A