Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
92
view
全般

最新のSHの携帯かXperiaで悩んでいます。ドコモ携帯機種変更今月...

最新のSHの携帯かXperiaで悩んでいます。ドコモ携帯機種変更今月中に機種変更しようと思っています。現在使っている携帯はSH904iです。機種に悩んでいるのはSTYLEシリーズ SH-02BPRIMEシリーズ SH-01BXperia です。どの機種が良いか、ご存じの方や使っている方がおられましたらお勧めやアドバイス等お願いします。私は26歳の男性会社員です。
Yahoo!知恵袋 5513日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
携帯を買い換える時は、本当に悩みますよね。私の友人が最近Xperiaに買い換えました。その彼の感想は以下のようなものです。1.文字入力 かなり厳しいです。ご存じのようにタッチパネル式なのですが、私は指が太いのでTry&Errorの繰り返し。昨晩など、自宅に電話するのも一苦労でした。この携帯、指の細い女性向きかも。 2.電話帳機能 FOMAの電話帳を移行したのですが、「職場」「同級生」といったグルーピング機能がなく、ひらがなの昇順で表示されるのみです。 3.メール送信 宛先を電話帳から検索して選択する機能がないので、たとえば、名字とかアドレスの一部などを入力しないと、その候補一覧が表示されない仕掛けになっています。 彼の感想からすると、Xperiaはかなり使い勝手が悪そうです。現在、SHをお使いであれば、そのままSHの新機種を購入されれば、違和感なく利用できるのではないかと思います。スマートフォンはiPhoneやXperiaに加えて今後も増えてくると思われますが、私もiPhoneユーザーとして感じるのは、従来の携帯とスマートフォンの2台あればいいのですが、スマートフォンだけにするのはかなり不便です。・スマートフォンはバッテリーの持ちが悪い(一日一回は充電しないと持たない)・i-modeなどの携帯電話の公式サイトが見れない・電話のグルーピングができず、電話をかける時に不便。スマートフォンはあくまでメールやWebを利用したりする時の情報端末としては最高ですが、従来の携帯の機能をすべて補完しているものではありませんので、Xperiaだけにされる際にはご注意ください。ご参考になりましたら幸いです。
Yahoo!知恵袋 5510日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得Xi契約をすればドコモへの通話がしほうだいになります。 あなたはFOMA契約をしているので、契約変更をしてXi契約にしてください。契約変更手数料は2100円です。 「パケ・ホーダイ」か「パケ・ホーダイダブル」を契約しているのだと思いますが、Xi用のパケホに変更しなければなりません。Xi用のパケホはちょっと高いですがXi契約にするなら仕方ありません。 タイプXiにねん 780円 Xiカケ・ホーダイ 700円 Xiパケ・ホーダイフラット 5985円 (キャンペーンの期間中は4410円とか4935円と...
4861日前view84
全般
155
Views
質問者が納得L-02Cの解約金は高めに設定してありますよね。10か月目で20265円の解約金が発生します。スマホに機種変更しても、同じ解約金が発生しますので、お安くはなりませんね。機種変更しても、どうにもなりませんので、いまお使いの904Iを大事に使う方がよろしいかと・・・
4923日前view155
全般
84
Views
質問者が納得お困りのようですね・・・ですがそれだけでは本体が悪いのか、FOMAカードが悪いのか判断がつきません。伝エアさえも使えない緊急事態ですから、本当はショップにかけ込まれるのがいいのですが・・・まずは機種のメモリーのバックアップを取ってから、電源を切って、機種から電池パックを外しましょう。はずしたら、FOMAカードまで抜き取って状態を確認し、乾いたきれいな布等で軽く拭きとってみます。それから同じように全てを装着し、それで発着信を確認してみましょう。それでもやはり状況が変わらない場合、他にFOMAがあるのならばその...
4952日前view84
全般
69
Views
質問者が納得ドコモショップに相談されたらいかがでしょうか。もしかしたら、対応策があるかもしれませんので・・・
4966日前view69
全般
48
Views
質問者が納得まず苦情を言いに行く前に、ソフトウエアのアップデート(手動)をしてください。何回かしないと最新になら無い場合があります。なぜ、最新のソフトウエアにする必要があるかというと、原因が既に解決している問題かそうではないかの判断が出来ないからです。また、100%の電池残量なのにすぐに落ちる原因は電池パックがロックされている恐れがあります。ロック検査は簡易と詳細がありますが、簡易でも解決しやすいです。ソフトウエアのアップデートをする場合は90%以上の充電状態にしてください。アップデート中は何の操作も出来ませんし電源オ...
4966日前view48

取扱説明書・マニュアル

802view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH904i_J_All.pdf
41 ページ2.47 MB
もっと見る

関連製品のQ&A