Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
553
view
全般

ドコモ携帯利用の方、教えてください!ドコモ(SH904i)で電話帳に...

ドコモ携帯利用の方、教えてください!ドコモ(SH904i)で電話帳に登録ある人を着信拒否設定する場合。質問①設定→セキュリティ→着信拒否設定..から行うのであってますか?②電話帳の個人を指定すると、一括でその人の電話もメールも拒否設定されるのでしょうか?③設定後に相手から連絡が来た場合、お知らせ機能のようなものはあるのでしょうか?(電話・メール両方)私はソフトバンクを使っていて、ドコモの事がサッパリわかりません。ソフトバンクの場合の③は、電話の場合:相手は不通(話中状態)になって、受信者には着信履歴だけが残ります。メールの場合:相手には送信エラーで返り、受信者は無料文字数だけ表示される。だったと思うのですが、ドコモも同じなのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5525日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・端末で着信拒否設定すれば相手には相手には話し中音が流れます→着信履歴は残ります。・迷惑電話ストップサービスのガイダンス→「お掛けになった電話番号への通話は、お繋ぎできません」→着信履歴も残りませんし通知もありません。電話帳に登録されてる番号を着信拒否は電話番号だけでメールは迷惑メール対策設定で個別にメールアドレス拒否設定をする必要があります。※電話帳→拒否したい人を選択→機能→電話帳指定設定→端末暗証番号→指定着信拒否(メール/SMSは拒否できません。相手が非通知で掛けてきた場合は効果無し←番号通知お願いサービスも利用する事をオススメします)SH904i取説ダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/904i/sh904i/index.html・メール拒否設定をした場合は相手にだけエラーメール・iMenu→①お客様サポートhttp://docomo.ne.jp/cp/feeoffer.cgi→③各種設定(確認・変更・利用)へ→メール設定→2.迷惑メール対策■詳細設定/解除へ↓(iMenu→マイボックス→DoCoMoボックス→メール設定からも…)▼受信/拒否設定→下部にドメイン/アドレス拒否設定があります
Yahoo!知恵袋 5510日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得Xi契約をすればドコモへの通話がしほうだいになります。 あなたはFOMA契約をしているので、契約変更をしてXi契約にしてください。契約変更手数料は2100円です。 「パケ・ホーダイ」か「パケ・ホーダイダブル」を契約しているのだと思いますが、Xi用のパケホに変更しなければなりません。Xi用のパケホはちょっと高いですがXi契約にするなら仕方ありません。 タイプXiにねん 780円 Xiカケ・ホーダイ 700円 Xiパケ・ホーダイフラット 5985円 (キャンペーンの期間中は4410円とか4935円と...
4534日前view84
全般
155
Views
質問者が納得L-02Cの解約金は高めに設定してありますよね。10か月目で20265円の解約金が発生します。スマホに機種変更しても、同じ解約金が発生しますので、お安くはなりませんね。機種変更しても、どうにもなりませんので、いまお使いの904Iを大事に使う方がよろしいかと・・・
4597日前view155
全般
84
Views
質問者が納得お困りのようですね・・・ですがそれだけでは本体が悪いのか、FOMAカードが悪いのか判断がつきません。伝エアさえも使えない緊急事態ですから、本当はショップにかけ込まれるのがいいのですが・・・まずは機種のメモリーのバックアップを取ってから、電源を切って、機種から電池パックを外しましょう。はずしたら、FOMAカードまで抜き取って状態を確認し、乾いたきれいな布等で軽く拭きとってみます。それから同じように全てを装着し、それで発着信を確認してみましょう。それでもやはり状況が変わらない場合、他にFOMAがあるのならばその...
4626日前view84
全般
69
Views
質問者が納得ドコモショップに相談されたらいかがでしょうか。もしかしたら、対応策があるかもしれませんので・・・
4639日前view69
全般
48
Views
質問者が納得まず苦情を言いに行く前に、ソフトウエアのアップデート(手動)をしてください。何回かしないと最新になら無い場合があります。なぜ、最新のソフトウエアにする必要があるかというと、原因が既に解決している問題かそうではないかの判断が出来ないからです。また、100%の電池残量なのにすぐに落ちる原因は電池パックがロックされている恐れがあります。ロック検査は簡易と詳細がありますが、簡易でも解決しやすいです。ソフトウエアのアップデートをする場合は90%以上の充電状態にしてください。アップデート中は何の操作も出来ませんし電源オ...
4639日前view48

取扱説明書・マニュアル

732view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH904i_J_All.pdf
41 ページ2.47 MB
もっと見る

関連製品のQ&A