Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

docomo(SH904i)→au iida(lotta)近々doc...

docomo(SH904i)→au iida(lotta)近々docomo(SH904i)からauのiida(lotta)に機種変を考えています私の携帯の主な利用状況は・ネット(ほぼ一日中)┗携帯サイト運営、Yahoo!辞書・ウィキペディア使用頻度高い・メール少し┗受信<<送信(ブログ更新)・電話月1時間以内・カメラたまにそして必要ないと思ってる機能は・ワンセグ・音楽機能┗iPodがあるし、着信音もマナーモード派なので着信うたなども不要妥協できる点は・YouTubeが見れない・カメラの画質これらの点からして、lottaは私に向いていると思いますか?またユーザーの方、メリット・デメリット教えていただけたら嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 5104日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
購入3日目ですので、参考までに。。2年ほど前の機種W52Pからの乗り換えです。私はポイントがたまって、シンプルコースにするためだけに購入したのですが正直ほとんど変わりません。メリットはデザイン、値段、バッテリーのもち、動作の軽さ。デザインはおいといて、値段は現行機種で最も安いです。バッテリーは購入日にフルにしてから電話メールサイトいろいろ使っていますが、一本も減っていません。待ち受け時間の長さも現行機種ではダントツだと思います。動作はauの最近の機種は多機能すぎて重いと聞きますが、これはさくさく動きます。詰まるのは写真の読み込みぐらいでしょうか。デメリットはおっしゃっているもの以外には、写真の読み込みができないものがあります。マイクロSDから見ようとしたデジカメで撮った写真はみれませんでした。最新のケータイで撮って送られてきた写メールはみれないかも。マイクロSDは電池パックを取り外さないと抜き差しできないので注意。PCサイトビューアがないので、wikiはみれないのでは??ヤフー辞書はみれました。メールやサイトが長い時、素早くスクロールするボタン(PCでいうとスペースキー)がないです。デザイン上片手でひらきにくいし、はさまれると痛い。慣れればOK?電話メールが多くてたまにネットの人のケータイかもしれませんね。私は満足しています。補足についてはわかりません。
Yahoo!知恵袋 5102日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得Xi契約をすればドコモへの通話がしほうだいになります。 あなたはFOMA契約をしているので、契約変更をしてXi契約にしてください。契約変更手数料は2100円です。 「パケ・ホーダイ」か「パケ・ホーダイダブル」を契約しているのだと思いますが、Xi用のパケホに変更しなければなりません。Xi用のパケホはちょっと高いですがXi契約にするなら仕方ありません。 タイプXiにねん 780円 Xiカケ・ホーダイ 700円 Xiパケ・ホーダイフラット 5985円 (キャンペーンの期間中は4410円とか4935円と...
4521日前view84
全般
155
Views
質問者が納得L-02Cの解約金は高めに設定してありますよね。10か月目で20265円の解約金が発生します。スマホに機種変更しても、同じ解約金が発生しますので、お安くはなりませんね。機種変更しても、どうにもなりませんので、いまお使いの904Iを大事に使う方がよろしいかと・・・
4584日前view155
全般
84
Views
質問者が納得お困りのようですね・・・ですがそれだけでは本体が悪いのか、FOMAカードが悪いのか判断がつきません。伝エアさえも使えない緊急事態ですから、本当はショップにかけ込まれるのがいいのですが・・・まずは機種のメモリーのバックアップを取ってから、電源を切って、機種から電池パックを外しましょう。はずしたら、FOMAカードまで抜き取って状態を確認し、乾いたきれいな布等で軽く拭きとってみます。それから同じように全てを装着し、それで発着信を確認してみましょう。それでもやはり状況が変わらない場合、他にFOMAがあるのならばその...
4612日前view84
全般
69
Views
質問者が納得ドコモショップに相談されたらいかがでしょうか。もしかしたら、対応策があるかもしれませんので・・・
4626日前view69
全般
48
Views
質問者が納得まず苦情を言いに行く前に、ソフトウエアのアップデート(手動)をしてください。何回かしないと最新になら無い場合があります。なぜ、最新のソフトウエアにする必要があるかというと、原因が既に解決している問題かそうではないかの判断が出来ないからです。また、100%の電池残量なのにすぐに落ちる原因は電池パックがロックされている恐れがあります。ロック検査は簡易と詳細がありますが、簡易でも解決しやすいです。ソフトウエアのアップデートをする場合は90%以上の充電状態にしてください。アップデート中は何の操作も出来ませんし電源オ...
4626日前view48

取扱説明書・マニュアル

732view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH904i_J_All.pdf
41 ページ2.47 MB
もっと見る

関連製品のQ&A