Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
98
view
全般

東芝 REGZA RE1シリーズとDLNA、DTCP-IP対応NAS...

東芝 REGZA RE1シリーズとDLNA、DTCP-IP対応NASを接続して動画ファイルを再生させる方法を教えて下さい。
対応フォーマット一覧→http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/function.htm 所有NASはIODATA HDL2-A4.0でDLNA・DTCP-IP対応です。
(REGZA RE1シリーズからはNASを認識し、操作も可能であるという前提のお話になります。)

動画の対応フォーマットには[動画]MPEG2-TS、DVD VR(CPRM対応)、MPEG4 AVC(H.264)、AVCHD と
記載があり、MPEG4 H.264に圧縮してみましたが「再生できません」と拒否されます。
WebでREGZA ZシリーズでDVDを動画として再生する方法が解説されていましたので
http://www.geocities.jp/regza_c/
所有しているDVDをVOB2MPG3.0を利用しMPGファイルに変換し、NASもmpgに対応している為
共有してみたのですが、やはり「再生できません」とでます。

東芝のサポートに問い合わせたところ
「MPEGⅡVRフォーマットですと再生可能です」と案内がありMPEG4AVC H264は無理なのかと尋ねると
”MPEGⅡVRフォーマットなら可能です”という返事だけしかいただけませんでした。
そもそもMPEGⅡとMPEG4は異なると思うのですが…なぜ対応と書かれているのか…
動画の表示サイズは720*480で音声はそのままです。無圧縮なファイルのままですが
再生ができません。

試行した結果等
ソース:子供を撮影したDVD、購入したDVDを2012年10月以前にデータとして保存しておいたISOファイル
①VOB2MPG3.0でDVDからMPGに変換 → 再生できず
②ISOファイルを .isoから.mpgにリネーム → 再生できず
③DVDFabでVOBファイルを抽出し.mpgにリネーム →再生できず
④HandBrakeを利用しDVDから.m4v(mp4 h264/aac mp3)に圧縮 →再生できず
⑤DVDFabを利用しDVDから.m4v(〃)に圧縮 →再生できず

なぜMP4に対応していると記載しているのかが気になりますが…
RE1で再生できた動画や設定など情報ございましたら是非教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4249日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
すみません、一度取り込んだままisoファイルのではなくそのままのディスクイメージのVIDEO_TSフォルダーの画像部分VTS_01_1.VOBやVTS_01_2.VOBなどをの拡張子のVOBをmpgに変えてウィンドウズメディアプレイヤーのライブラリに追加してまず再生してみてください。
できるようなら

ここからはZシリーズの説明になりますので一応です。
まず、リモコンの録画リストを押す、USBの録画リスト表示されます
ここでクイックボタンするとずらーと表示された中に機器選択があります、それを選ぶ、とPCが正常に接続されてれば表示されます
選んで選択肢にビデオがでます、選んですべてのビデオを選ぶそうすると一覧の中に先ほど作ったVTS何とかのファイルを選択
そうすると再生できるのであれば右の画面に再生されます。
再生できたら 終了して ファイルの結合をして一つにまとめてmpgにリネームして同じことやってみてください
再生できたらいいですね
Zシリーズなんでちょっと違うかもしれませんが参考にしてください
あと余計なソフト使わずコマンドラインにファイルの結合はやったほうがいいでしょう
例)COPY /b VTS_01_1.VOB+VTS_01_2.VOB TEST.mpg
頑張ってください
Yahoo!知恵袋 4246日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
30
Views
質問者が納得安全性というのがセキュリティ的な意味ではなく物理障害のことであれば、結局のところバックアップするかどうかです。故障対策としてRAIDを導入するなら1か3でしょう。 拡張性と自由度なら3です。ノートPCよりはベアボーンや安鯖の方が向いていると思います。外付けを付けまくるよりは内蔵するなりHDDを裸で取り外し出来るアクセサリを付けるなり…ノートに外付けでは電源ケーブルもごちゃごちゃします。 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-sr301/ 消費...
3741日前view30
全般
21
Views
質問者が納得すみません、一度取り込んだままisoファイルのではなくそのままのディスクイメージのVIDEO_TSフォルダーの画像部分VTS_01_1.VOBやVTS_01_2.VOBなどをの拡張子のVOBをmpgに変えてウィンドウズメディアプレイヤーのライブラリに追加してまず再生してみてください。 できるようなら ここからはZシリーズの説明になりますので一応です。 まず、リモコンの録画リストを押す、USBの録画リスト表示されます ここでクイックボタンするとずらーと表示された中に機器選択があります、それを選ぶ、とPCが正...
4249日前view21
全般
16
Views
質問者が納得余りにも具体的すぎて、勉強と言うよりは、ネットワーク構築を押しつけられた職員。 の様に思えてなりません。 インターネット | FW | +-3F-Aへ | +-2F | +ー1F A | HUB-教員室-B | 教室 | HUB1-PC8台 | HUB2ーPC8台 | HUB3ープリンタ2台とPC4台 | NAS B | HUBb1-PC6台 | HUBb2ーPC6台 | プリンタ2台 何処にルーターを入れれば安全なのかは考えてね・・・。
5467日前view16

関連製品のQ&A