Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
420
view
全般

HDDレコーダーからDVDダビングで失敗連発です。方法に間違いはない...

HDDレコーダーからDVDダビングで失敗連発です。方法に間違いはないと思いますが、詳しい方教えてください。レコーダー=SHARPのBD-HDW55スカパーチューナー=ソニーDST-HD1メディア=三菱CPRM対応DVD-Rこの組み合わせで1)レコーダーでe2スカパーの番組をHDD録画しDVDにダビングしたら、正常終了したのにDVD-Rの再生(読み込み)ができなかった。2)スカパーHDのLAN接続でレコーダーにHDD録画しDVDダビングしたら、90分放送の40分くらいで途中で終了。録画1回の番組だったのでオリジナルは消えてなくなりました。地デジとか録画回数制限とか、こんな製品ばかりならクレーム満載でしょうが、それほど聞かないのは私だけの問題ですか?それともシャープにクレームを言える状態なんでしょうか。どうか、ご教示ください。お願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4653日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.-R系メディアを録画機器以外で再生する場合ファイナライズ処理が必要。またメディアの製造国(原産地)が海外製は、国内(日本)製よりも品質が低いことが多い。このためダビングやムーブが正常に出来ても場合によっては、再生出来ない事がある。2.絶対にやってはいけない最悪の組み合わせです。ソニー製HDチューナーは、HD録画時に機器認証でよくエラーを起こして、録画失敗になる。ソフトの欠陥がありアップデートするも結果はいまひとつ。アクオスBDレコーダーは、スカパー!HD機能のプログラムソフトに欠陥がある。このため登録機器認証でエラーが起きて録画エラーとなる。シャープは自社に責任なしの一点張りのため、今以上の改善は見込めない。なのでスカパー!HD録画をするなら、HDチューナーはスカパー!ブランドのHUMAXかパナソニックにすること。BDレコーダーは、パナソニックかソニー(スカパー!HDチューナー未搭載モデル)にすることなお、スカパー!HDのスカパー!ダビングは、ソニー製BDレコーダーは未対応です。今後も対応するか不明。またスカパー!HD録画はレコーダーの録画モードで表すとDRモードとなる。なので録画容量によってはDVDメディアには、収まらないので録画の画質変更が必要になる。この変更が正常で無い場合は、画質変更後にメディアへ移行するときにエラーが発生し移行失敗に終わるケースもまれにある。
Yahoo!知恵袋 4646日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
543
Views
質問者が納得とりあえずチューナーの電源抜いて30分ほど放置してみるとか?
3582日前view543
全般
743
Views
質問者が納得ソニーはそこまで電波きてれば全然問題ないですよ。 レッドゾーンに入って、3本目あたりでも映りますので。
4187日前view743
全般
194
Views
質問者が納得レコーダーとの連動は出来ませんから・・・ 全て手動での予約です。 チューナーは視聴予約が出来るはずです。 時間がくれば電源が入って そのチャンネルが映る。 レコーダーは外部入力(スカパーを接続した入力)を指定時間になったら録画が始まるように予約する。 ************************************************ DST-HD1で受信しているのは スカパー!(HD)であり S300で受信しているモノは スカパー!e2ですから 全く違うモノです。 HD1をS...
4360日前view194
全般
326
Views
質問者が納得なんか、その機種、生産終了になっていませんか?。 もしかしたら、バグの対策が仕切らないのかも知れませんよ。 お客様相談室に問い合わせたほうが良いと思います。 バージョンアップとか、アップデートとか教えてくれるかも知れません。 期待は出来ませんが。
4449日前view326
全般
214
Views
質問者が納得DST-HD1の場合、レコーダーと直結で録画するためには通常のLANケーブルではなくてクロスケーブルが必要ですけど、使用していますか?
4452日前view214

取扱説明書・マニュアル

45183view
http://www.sony.jp/.../41599870M-JP.pdf
104 ページ10.36 MB
もっと見る

関連製品のQ&A