Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
180
view
全般

Dアンプ基盤のことですが(2) http://detail.chie...

Dアンプ基盤のことですが(2) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14110182664
のつづきです。
初心者がいきなりやることではなさそうですね
半分ぐらいしかわかりませんでした
(半分もわかったの?)
アンプ基板のGND端子がどこかわからない-でないのはほぼ確定として
横にあるやつで良いのか。
GNDは回路で統一して同じなのでしょうか
部分部分でGNDは別にあるのでしょうか
私はアルミ板0.2mm程度を織って箱を作ってショートに気をつけて
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01861/
こんなのでケースに基盤を固定してケースの金属にGNDを繋ごうとしていたのです

電解コンデンサをはさむのは?
コンデンサは電気を一時的にためるRAMのような認識なのですが
キットとかにあるカップリング?なるものと同じような感じでしょうか
コレもイマイチ理解不足ですが

>>このSSS1603はノートパソコンによく使われたIC(機内USBに接続されている)で、ご質問のように使うと結局はノートパソコンのイヤホンジャックの音とたいして変わらず
本当ですかノイズがアルミならパソコン内部より気持ち少ない気がしても大差ないのだと意味が・・・

ハンダもテスターも一気に基盤も買ってぶっつけ本番みたいな初心者では厳しそうですね
順当?に
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05369/
こんなの買ったほうが良いですかね。
DACでは無いですが
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06126/
こんなの飼って慣れて?ある程度理解して?
からのほうが良いですかね

最近いろんなサイトや知恵袋で基盤やら用語やら使い方やらを勉強してますが頭のほうが追いついてません
昔から工作とか物を作ったりするのは好きだったんですが最近になるまで予算0だったので一気にやろうと考えていたのですが

あと、用途書いて無かったですね。
用途は、

アニメ(SF/ファンタジー/ラブコメ系)シャナ、ロックマン、ゼロ魔、MJP、エヴァ、ガルパン、俺の妹とかそんなやつ
音楽(アニソン/ポップ/ロック/クラッシック)残酷な天使のテーゼ、亡國覚醒カタルシス、連作交響詩 我が祖国より とか
映画(SF系)バック・トゥ・ザ・フューチャー、ナルニア、ハリポタとかそんなやつ
ドラマ(刑事ものとか)おみやさんとか

とりあえず趣味が全部インドア?系なので

上から優先順位高いです

使うイヤホンはソニーのBA型のやつ

ですかね。

何度もになりますが、よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 3999日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
もっと簡潔な文章でないと読む気がしませんよ、回答しやすいように整理してみて下さい。
要点を分りやすく説明してください、焦らずに一つずつ解決していきましょう。
Yahoo!知恵袋 3992日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得バックアップ取ってリカバリーした方が早いと思うけど。 現物観ないと判らんし。 プログラム又はHDD破損も否定は出来ないけど。
3533日前view43
全般
27
Views
質問者が納得質問内容から推測すると、いずれかのタイトルが PAL 設定になっています。 DVDStyler で NTSC に設定するのは、一番最初に行う必要があります。 もしそれをやり損なったのであれば、DVDStyler 上で 全てのVM(=VMGM)メニュー画面 全てのタイトルセットメニュー画面 全てのタイトル のプロパティウィンドウを開いて、NTSC にする必要があります。 『図5の画面だけで設定すればいいように思うかもしれませんが、後から図5の画面で設定すると、間違った設定が残ることがあります(VMメニュ...
3602日前view27
全般
32
Views
質問者が納得テレビとレコーダーは、別々のメーカーのもので 何ら問題はありません。 その2大メーカーの組み合わせなら、例えばソニー製 レコーダーのリモコンでパナソニック製テレビの操作 をできるようにできます。
3783日前view32
全般
48
Views
質問者が納得HDDに不具合が発生しているHDDのイメージバックアップはまず間違いなく復元できません。 イメージバックアップと通常のファイルコピーでのバックアップを両方とっておいて、修理後、イメージの復元をしてみて、復元できなければ(質問の内容のHDDの状態であれば、ほぼ間違いなく復元できないと思います。)ファイルコピーからのバックアップで復元すれば良いかと思います。 HDDの容量があれば必要、不必要を考えずにHDDにバックアップしておけば良いかと思います。 マイドキュメント、写真や音楽、インターネットのお気に入り、漢...
3942日前view48
全般
53
Views
質問者が納得もっと簡潔な文章でないと読む気がしませんよ、回答しやすいように整理してみて下さい。 要点を分りやすく説明してください、焦らずに一つずつ解決していきましょう。
3999日前view53

取扱説明書・マニュアル

345view
http://dlm.update.sony.net/.../3-097-846-03.pdf
4 ページ0.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A