Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
118
view
全般

sd-usb2cpu4のコンポーネント端子を使って高画質な動画を作り...

sd-usb2cpu4のコンポーネント端子を使って高画質な動画を作りたい この間S端子がいいよーって言われて
S端子の購入にと思いお店に買いにいったのですがS端子が売り切れで
同じ値段のsony純正コンポーネントを購入しましたそこで
ps3→sd-usb2cpu4→アマレコtv→aviutl(編集はリサイズのみ)→youtube
と言うふうに投稿したのですがcompositeの時とあまり変わらない気がします(録画時も)
その動画のurlです
http://www.youtube.com/watch?v=Fl5NwDJ3IFI

sd-usb2cpu4のコンポーネント入力がこんなもんだったらいいのですが
もう少し高画質にしたいです

それとps3のディスプレイ設定で480p出力はできないのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4620日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>それとps3のディスプレイ設定で480p出力はできないのでしょうか?

アマレコTVの作者も、SD-USB2CUP4を使った場合の「480p」について、変に思っているようですね。

http://amamaman.web.infoseek.co.jp/amarectv/manual/kakuninnzumi.htm#SDUSB2CUP4
私はSD-USB2CUP4 は使ってないのでよくわかりませんが・・・。


そのYouTube映像は解像度が360になってますね。
できれば480で仕上げることをお勧めします。
解像度480のワイド画面のサイズは、856x480くらいで良いかと思います。
Yahoo!知恵袋 4619日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得バックアップ取ってリカバリーした方が早いと思うけど。 現物観ないと判らんし。 プログラム又はHDD破損も否定は出来ないけど。
3529日前view43
全般
27
Views
質問者が納得質問内容から推測すると、いずれかのタイトルが PAL 設定になっています。 DVDStyler で NTSC に設定するのは、一番最初に行う必要があります。 もしそれをやり損なったのであれば、DVDStyler 上で 全てのVM(=VMGM)メニュー画面 全てのタイトルセットメニュー画面 全てのタイトル のプロパティウィンドウを開いて、NTSC にする必要があります。 『図5の画面だけで設定すればいいように思うかもしれませんが、後から図5の画面で設定すると、間違った設定が残ることがあります(VMメニュ...
3598日前view27
全般
32
Views
質問者が納得テレビとレコーダーは、別々のメーカーのもので 何ら問題はありません。 その2大メーカーの組み合わせなら、例えばソニー製 レコーダーのリモコンでパナソニック製テレビの操作 をできるようにできます。
3778日前view32
全般
48
Views
質問者が納得HDDに不具合が発生しているHDDのイメージバックアップはまず間違いなく復元できません。 イメージバックアップと通常のファイルコピーでのバックアップを両方とっておいて、修理後、イメージの復元をしてみて、復元できなければ(質問の内容のHDDの状態であれば、ほぼ間違いなく復元できないと思います。)ファイルコピーからのバックアップで復元すれば良いかと思います。 HDDの容量があれば必要、不必要を考えずにHDDにバックアップしておけば良いかと思います。 マイドキュメント、写真や音楽、インターネットのお気に入り、漢...
3937日前view48
全般
53
Views
質問者が納得もっと簡潔な文章でないと読む気がしませんよ、回答しやすいように整理してみて下さい。 要点を分りやすく説明してください、焦らずに一つずつ解決していきましょう。
3995日前view53

取扱説明書・マニュアル

345view
http://dlm.update.sony.net/.../3-097-846-03.pdf
4 ページ0.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A