Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
207
view
全般

体育館での学習発表会に適したレンズを知りたいです・まだうまく撮影でき...

体育館での学習発表会に適したレンズを知りたいです・まだうまく撮影できません。一眼KISS X デジイチより最近購入したsonyのサイバーショットDSC-HX5のほうが失敗が少ないですが。デジイチで上手撮りたいカメラ初心者です。現在canon デジタルkiss Xを所有してます。いつもタムロン18-270手ぶれ付を使ってますが、研究してもいまいちまだまだきれいにいきません。今回、レンタルでレンズを借りる予定なんですが、「EF70-200mm F2.8L IS USM」とか「50mm F1.4 SAL50F14」は綺麗に取れるでしょうか?また所有のデジタルkissはISO1600までですのでKISSX4を借りてISO3200を使用したほうがいいのか?ISO3200の荒さはどうなのか?わからないことだらけです宜しくお願いします
Yahoo!知恵袋 4982日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
基本的な技術と理屈を勉強してください。今お持ちのレンズは、200ミリ辺りでの開放値5.6程度ですよね。それで手持ちのkiss Xの最高感度1600でどのくらいのシャッター速度で撮影出来るのか?それに対して、EF70-200mm F2.8L IS USMを使えば、絞りの差は2段ですから、シャッター速度は二段階早く切れる。そのシャッター速度で、ぶれない写真が撮れるのかどうか?それは自分でそのシャッター速度で200ミリで撮影してみればすぐに解る事です。また体育館での撮影で50ミリを使用しても大丈夫な程近くまで寄れるのかどうか?そこまで寄っても大丈夫であれば2.8と1.4ですからさらに2段分シャッター速度を速める事が可能です。そんなに速度を上げなくてもブレないという事であれば、感度を下げればノイズは減ります。結局撮影者自身が、焦点距離に合わせてどの程度のシャッター速度でブレずに撮れるのか?をまずきちんと検証して見極めなければなりません。まずは自分の能力の検証です。その上で、どの位置からどのような撮影をするのか?で使うレンズの焦点距離も決まります。そこで導きだされた焦点距離のレンズでブレないシャッター速度をキープして撮る為には、レンズの明るさがどの程度必要なのか?と言う事を考えて最終レンズを選びます。その上で条件的に折り合わない部分は感度を上げてそれを埋め合わせる、そう言う方法論しか有りません。もし埋め合わせない場合は、ストロボを使うとか、それも出来ないとなれば、それは条件的に写真を撮れない条件と言う事になります。上記の様な事を、それなりに理解し検証出来なければ、どんな機材を用意しても、正確に撮影を遂行する事は出来ません。なんでも機材さえ揃えれば出来ると言う物では有りません。ノイズの荒い荒くないに関わらず、ブレたりボケたりしない写真でないと記録にはならないです。
Yahoo!知恵袋 4968日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得α55をご使用ということで、キットレンズの18-55mmや55-200mmをお持ちだろうということと、おそらく、室内では暗く、シャッタースピードが稼げないことから、明るい単焦点レンズをということだと思います。 私自身は、SAL35F18(DT35mmF1.8SAM)を持っています。 このレンズは、35mm換算で52.5mm相当となり、思ったよりも広角が写せないかもしれません。 50mmF1.4は、35mm換算75mm相当と中望遠レンズの画角になり、より広く写そうとすると、難しいでしょうね。 そういった...
4596日前view77
全般
89
Views
質問者が納得SAL50F14は使ったことがないので、ナントモ言えませんが、SAL35F1.8は今春に購入して使っています。焦点距離35mmは、35mm換算で【52.5mm】相当と、私のようにフィルムの頃に50mm単焦点レンズを使っていたものには、大変に使い易い画角です。私自身も、このレンズを買うまで開放F値F3.5よりも明るいレンズを持っておらず、未だ、試行錯誤をしております。が、このレンズは、ソニーが【初めてレンズ】と銘打って、キットレンズの次に買いやすい金額で且つ性能面でも妥協をしないで設計されたレンズの一つです。...
4632日前view89
全般
61
Views
質問者が納得仕様では18-55mm用でその他のレンズでは使えないとなっているようですね。一般的には無限がでないとか無限以上に回るとかになるんだと思います。被写界深度が深くなってピントの山が見えないだけではないでしょうか?もしかしたらステップアップリングでコンパージョンレンズが前に出るためかもしれません。 50mmに0.7倍のワイコンをつけるより18-55mmを使うとか35mmを入手したほうがよいです。中古の35-70mmとか28-80mmは数千円で入手できると思います。
4944日前view61
全般
92
Views
質問者が納得基本的な技術と理屈を勉強してください。今お持ちのレンズは、200ミリ辺りでの開放値5.6程度ですよね。それで手持ちのkiss Xの最高感度1600でどのくらいのシャッター速度で撮影出来るのか?それに対して、EF70-200mm F2.8L IS USMを使えば、絞りの差は2段ですから、シャッター速度は二段階早く切れる。そのシャッター速度で、ぶれない写真が撮れるのかどうか?それは自分でそのシャッター速度で200ミリで撮影してみればすぐに解る事です。また体育館での撮影で50ミリを使用しても大丈夫な程近くまで寄れ...
4982日前view92
全般
509
Views
質問者が納得運動会、綺麗な写真が撮れて良かったですね。写真は記憶と共に残す記録ですから、綺麗に撮れるとうれしいものです。さて、50mm単焦点レンズについてですが、結論から先に言ってしまうと、用途から考えると、Sony 50mm F1.4がベストと思います。三本のレンズについて、簡単に説明すると・・・Sony 50mm F1.8APS-Cモデル専用のレンズとして開発された、軽量、コンパクトな50mm。F1.8でも十分ボケは綺麗だが、絞り込んだときのシャープな描画が気持ちがよく、また、被写体に結構寄れるので、使いやすい標準...
5341日前view509

取扱説明書・マニュアル

449view
http://www.docs.sony.com/.../SAL75300_24105_50F14_EN_ES_FR.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A