Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

DVテープ・HDVテープの映像をAVCHDにしたいと思っています。 ...

DVテープ・HDVテープの映像をAVCHDにしたいと思っています。
テープのままの保管だと、ビデオカメラが壊れた時に、データを
取り出せなくなってしまうので、別のメディアに移動したいです。 ビデオ編集ソフトでテープの映像を読み込み、
.movや.AVIにして保管する方法も考えましたが、
その方法だとデーター量も膨大になりますし、
読み込んだビデオ編集ソフトのコーデックがくっついてしまうため、
他のビデオ編集ソフトで編集したいと思った時に、
とり込めない場合が出てきます。

出来るだけ高い互換性で、高画質で、データ量も軽くしたいと考えると、
AVCHDにするのが一番良いのではないかと思うに至りました。

散々色々試した結果、CorelのMovieWriterでテープの映像を読み込み、
AVCHD化するのが、一番互換性が高い事が分かりましたが、
MovieWriterで作ったDVDやブルーレイの映像を見ると、
最高画質の設定で作っているのに、非常に画質が悪い
(ジャギったり、あからさまに荒れる)ので、永久保存版の
AVCHDディスクをMovieWriterで作成するのは、ちょっと心配です。

そこで質問ですが、
DVテープ・HDVテープから、AVCHDディスクを作成する方法として、
MovieWriter以外の方法をご存知でしたら、是非教えて下さい。
出来れば、どのビデオ編集ソフトに持って行っても読み込めるような
互換性の高い方法で、画質も極力劣化しない方法を
知りたいです。

ちなみにビデオカメラはSONYのHDR-HC3です。

宜しくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4819日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
AVCHDは、ビデオカメラ用のコーデックです。
PCで保存する用途には適切なものではありません。

AVCHDの中身は、動画圧縮はH.264が使われています。
どうせだったら、同じH.264圧縮が使われている、MP4ファイルにしておくのが、PCでの保管では適切です。

保存用にH.264(AVCHD)を選んだのは、多分、私が思うに良い選択だと思います。H.264は今ある動画圧縮形式の中で、一番圧縮率が高いです。つまり、例えば同じ100MBの動画を作ったとしても、他の動画形式よりも、H.264の方が高画質に動画を保存できます。
で、AVCHDはカメラ用のファイル形式なので、どうせなら同じH.264を使っているMP4にする事がお薦めです。

H.264というのは、国際規格であるMPEG-4の動画圧縮規格であり、MPEG-4の正式なファイル規格はMP4です。
(MP4はMPEG-4の略語ではありません。ファイル形式の名前です。)
AVCHDは標準的なファイル規格ではないんです。ソニーとパナソニックが作ったファイル規格です。国際規格ではないんです。ゆえに、決してAVCHDは互換性が高い訳ではありません。
対してMP4は、PCで再生出来る、iPod/iPhoneで再生できる、PSPで再生出来る、カーナビで再生できる、ブルーレイに入れられる、YouTubeにUP出来る、ニコニコ動画の標準規格、動画編集ソフトの全てで扱える、・・・等々。

そして、その標準的なMP4に動画を変換するソフトは、それこそネット上にはゴマンとあります。
動画変換を行う上で重要なのは、変換する時のビットレート設定です。
DVテープなら、ビットレートは1000kbpsも有れば充分でしょう。500kbpsでも良いかもしれない。
HDVテープなら、その4倍くらい有れば十分すぎる値でしょう。2000~4000kbpsです。


ていうか、AVCHDやMP4に変換しなくてもいいか、とも思いますよ。
DVテープをPCに取り込む場合、動画編集ソフトを使って、USB経由でキャプチャを行う訳ですが、その時にDV-AVIという動画規格でPC内にファイル化されます。
そのDV-AVIという規格のまま保存しておくのが一番、画質の劣化も無く、保存には良いかと思いますよ。互換性はあまりないですけどね。互換性が必要になった時にだけMP4等に変換するのでも遅くは無いかと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得4)5)室内撮影や発表会、はたまた旅行などで有利なのは広角レンズです。 35mm換算でf=○○mm~○○mmと表記されますが、この小さい方の数字を見てください。 ハンディカム2機種は26.8mm、パナは28mm、防水エブリオは40.8mmとかなりバラつきがあります。この数字が小さいほど、同じ位置から取ると広い範囲が撮れるということになります。子育て記録ではズーム倍率なんかよりもずっと大事です。 私も42mm程度のDVテープのカメラから26.8mmのAVCHDカメラに買い替え、先ほども湖に架けた鯉のぼりと桜を...
3671日前view60
全般
245
Views
質問者が納得もとのテープに記録されている映像がドロップアウトしている可能性が高いです。 たぶんソフトがどうのこうのの問題ではありません。 記録時(再生時)にテープとヘッドの間にホコリが入ったり、テープとヘッドの接触が悪く浮き上がったときに、一時的に生じる現象で、ほとんどが記録時に起き、その場合は回復することはできません。 普通の再生時には気がつかないことが多く、キャプチャーしてみて初めて発覚することが多いのです。 EDIUSではご指摘の通り、各種分割設定が可能ですが、ドロップアウトがある場合は、当然のことながらそこ...
4198日前view245
全般
190
Views
質問者が納得HDR-HC3 撮像素子:1/3型 CMOS 動画時有効画素数:143万画素(16:9時) 光学ズーム:10倍 40.4~404mm フィルター径:30mm 液晶モニター:2.7型 21.1万ドット ビューファインダー:0.27型 12.3万ドット 撮影時重量:約600g(NP-FP60バッテリ・DVM60テープ含む) HDR-CX270V 撮像素子:1/3.91型 裏面照射型CMOS 動画時有効画素数:223万画素(16:9時) 光学ズーム:30倍 29.8~894mm フィルター径:取り付けねじなし ...
4242日前view190
全般
1353
Views
質問者が納得こんにちは まったく同じです! 私も 2年ほど前ですが SONYのHDR-HC7でまったく同じ現象が出ました。 しばらくは だまし、だまし使っていました(カセットを取り出し、テープを少し巻き取る 感じで・・・)。 ま、結局は修理に出しました。費用もそんなもんです。 今までのDVテープを再生させる(HC3だから HDV ハイビジョンですね)には、 HDVカメラかHDVデッキが必要です。 いろいろありますが、HC3を 約2万円で修理するのが最も安く済みますね。 あとは中古やオークションで探すかです。 余談です...
4270日前view1353
全般
163
Views
質問者が納得自分はHDR-HC1からCX560Vに買い替え(買い増し)しました。今のSONYの機種は特に暗いところの撮影が強くノイズが乗りにくいです。また手ブレ補正も強力でHC3の手ブレ補正からは2段くらいよくなっています。ただレンズ性能が広角側に重点をおいているのかテレ端(ズーム最大)にするとレンズの色収差が目立ち画質のヌケも悪くなります。色の再現性も上がっていますが人によっては濃く見えるかもしれません。 日中の屋外撮影はHC3の方が解像度がありキレイに写るかもしれません。薄暗い室内撮影はCX270Vの方がきれいでし...
4444日前view163

取扱説明書・マニュアル

1649view
http://www.sony.jp/.../2661355031.pdf
135 ページ3.05 MB
もっと見る

関連製品のQ&A