Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
208
view
全般

今度行事でHVR-A1J をレンタルする事になりました。録画はHDV...

今度行事でHVR-A1J をレンタルする事になりました。録画はHDVモードで撮った方がいいのでしょうか? 私はここ何年か映像の編集(プレミアプロ3.0)でやっているのですが、もっぱらSD画質しか扱った事がありません。(最終はDVD4:3)よってカメラもSDしか今はありません。
しかし、HDVにも非常に興味があり、このカメラはマイクがXLR端子でいいので、また、安く借りれる事ができたので、初めてHDV規格のカメラを使います。

○HDVモードで撮ると最終的にDVDですから、SD画質って事になりますよね?DVDにしても最初からSDで撮るよりHDVで撮った方が仕上がりが綺麗なのでしょうか?

○HDVで撮るともちろん今ある私のSDカメラでは、再生、キャプチャできませんよね? ということはDVテープ規格のHDV対応のカメラがいるという事でしょうか?

○このカメラにダウンコンバートの機能があるそうですが、HDVでキャプチャしてからソフト上でもできますか?もしできるのであればその方が綺麗なのでしょうか?

この行事の映像をいつか編集する時が来るので、どれがベストなのかご教授頂ければ幸いです。
Yahoo!知恵袋 5462日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
収録はHDVで行って下さい。保存される信号帯域が数倍上です。画角の問題に関しては撮影時にマーカーを出しておく事で意識しましょう。SDプロジェクトでPD150とZ1JのSD収録を平行して使用しましたが、HDVカメラのSD収録は思った程画質に切れが感じられませんでした。ダウンコンバートした映像のほうが遥かに奇麗です。

ベストなのはHDVシーケンスで編集をする事ですが、HDVはフレーム間圧縮フォーマットなのでPC上で編集を行うにはCPUの処理能力が必要になり不便な環境に成る事も多いです。HDVで最終編集まで行い、HDVからMpeg2最高画質に変換するのが一番高画質となります。コンバート作業が一度で済みます。それなりのソフトとCPUが求められます。

最終フォーマットがDVDとの事ですから、編集でストレスを感じるようでしたら最初からSDシーケンスで編集を行う方法もあります。その場合はキャプチャーする際にカメラからDVダウンコンバートした信号をFireWireで出力してSDで取り込むと良いですよ。
HDVで取り込んでPC上でのダウンコンバートも可能ですが、膨大な時間もかかり相当ストレスが溜まる作業です。ハードウェアで取り込みの際に行う方が良いと思います。

Core2Duo2.4G でしたらHDV編集も可能でしょう。やってみて問題が出るようでしたら他の方法に移行すれば良いと思います。パナのDVカメラは忘れましょう。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
152
Views
質問者が納得撮影時間の50分と、テープの使用時間の30分は 同じ機材で確認されましたか? テープの撮影時間は、単なるカウンターではなく タイムコードで確認されましたか? おそらくですがDVCAMのテープを使ってHDV撮影 されたのだと思います。例えばDVCAMの60分テープを 使ってHDV撮影すると、およそですが90分ほど撮影 することができます。 なので、テープの消費量は60分テープの半分だけど 撮影時間は30分よりも長くなります。 DVCAMではない通常のDVテープの場合は、HDVで 撮影してもテープの表記時間...
4021日前view152
全般
135
Views
質問者が納得http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagplate.html http://www.slik.co.jp/accessories/set/4961607201473.html http://www.manfrotto.jp/product/79624.78252.78291.0.0/501PLONG/_/%26%2312525%3B%26%2312531%3B%26%2312464%3B%26%2312473%3B%26%2312521%3B%2...
4511日前view135
全般
166
Views
質問者が納得以前使っていたのは・・DVカメラかな・・? A1Jは、民生機のHC1ベース(型番は業務機だが、基本的には民生機)なので・・今までDVカメラを使っていたのなら、操作系で、それ程、戸惑う事は無いと思う。。 ただし・・音声ラインの概念については、家庭用と根本的に違うので、こちらはちょっと注意が必要かもね。 ※業務機の音声SWの概要↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363894498 重量に関してだが・・670gを重くて大き...
4614日前view166
全般
174
Views
質問者が納得できれば、IEEE1394インターフェイスを拡張したほうがいいですね。 ボードにpci拡張スロットがあるか、またpciの空きスロットはどのような形式なのか確かめてから電気屋さんなどで購入してください。 わからない場合は、電気屋さんにpcの型番を教えて店員に相談するのが ベストでしょう。 価格は1000円から2000円くらいのもので十分だと思います。 HDVの編集するスペックは十分たと思います。
4644日前view174
全般
621
Views
質問者が納得>PCに取り込むベストな方法を教えていただけますか? PCにi.LINK端子を増設するしかない。 例えば http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1269 http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4/index.html >「IEEE1394-USB2.0変換ケーブル」というものがあるようですがコレがあれば問題なく取り込めるのでしょうか? これのことか? http://www.p...
4644日前view621

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A