Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
181
view
全般

料理写真をきれいに撮れるデジタル一眼レフを探してます。候補は、キャノ...

料理写真をきれいに撮れるデジタル一眼レフを探してます。候補は、キャノンKissX、ニコンD40X、オリンパスのE-410の価格帯です。あと、マクロレンズは必要ですか?趣味で料理の写真を撮ってブログにのせようと思います。三脚を使って撮影します。大きさ重さはこだわりません。背景をぼかした写真が撮りたくてコンパクトデジカメからデジタル一眼レフへの買い替えを考えてます。今までコンパクトタイプのデジカメを使っていたので、オリンパスのライブビューに心ひかれます。イメージとしては、カメラは、ニコン、キャノンのイメージなのですがキャンペーンのキャッシュバック等考えるとオリンパスも魅力的です。料理以外はあまり撮らないと思うので、レンズの豊富さも余り気にはなりません。上の3つなら、どれがお得でしょうか?
Yahoo!知恵袋 6097日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
KissDXは、そつないバランスのとれた性能と豊富なレンズが魅力です。D40Xはレンズの制限が大きいのは注意が必要ですが、安価な価格が魅力ですね。と言っても、三脚を利用した小物撮影はE-410のライブビューの得意分野です。コンパクト機でライブビューに慣れているならなおE-410はお薦めかと。ちなみに少し前の機種ですが、同社のE-330という機種は回転液晶を持っており、さらに便利です。料理撮影(小物撮影)には最適の機種だと思います。レンズはマクロレンズがあれば良いですが、料理撮影程度ならキットレンズでも十分可能です。まずはキットレンズでチャレンジしてみて、物足りなくなったらマクロレンズを購入すればよろしいかと。オリンパスの一眼(E-330)で料理写真を撮影している人のブログです。参考にどうぞ。http://takako.tea-nifty.com/takakodeli/http://celeb.cocolog-nifty.com/interview/2007/05/post_dc34.htmlオリンパスの料理講座。オリンパス一眼の料理写真があります。http://www.olympus-zuiko.com/school/real/report/acad_technique/070718a/index.htmlただ、料理撮影を綺麗に撮るのに重要なのは機種よりも撮影技術が重要です。以下のサイトも参考にどうそ~。http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/still/still03.htmlhttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/22/news010.htmlhttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050925A/
Yahoo!知恵袋 6094日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
74
Views
質問者が納得まず、結論から カメラとしての描写の好みはそれぞれですので、何とも言えませんが 35mmセンサーならまだしも、APS-Cとμ4/3との比較で それ程絶対的に差があるとは思えませんね。 Nikonの社員(販売員)ならそう言うでしょう。 OLYMPUSの製品をべた褒めするNikonの社員もどうかと思いませんか? 手ブレ補正ですがOLYMPUSの5軸手ブレ補正は強力ですよ。 ただ、E-M5登場初期にある特定のシャッタースピード域で 微ブレが出るというレポートが出てましたね。 これに関してはファームアップで改善...
3683日前view74
全般
45
Views
質問者が納得SE120で直焦点撮影するなら延長筒を追加してバックフォーカスを延ばさないとピントが合わないのでは。 その場合、天頂ミラー分の光路長が必要になります。 延長筒はBORGなどのオプション品の組み合わせが有ります。 31.7mmサイズなら[7356]+[7509または7604]+[7000]+[5010]の組み合わせでフォーサーズカメラが取り付け出来ます。 アイピースを挟んでの拡大撮影だとSD1X[7410]を追加すれば良いです。 オプションの組み合わせは他にも色々有るので確認してみてください。 一番手っ取り...
3867日前view45
全般
183
Views
質問者が納得E-410 は、フォーサーズ規格のカメラなので、オリンパス等から発売されているフォーサーズ用のレンズなら、AFで問題なく使えます。 マイクロフォーサーズ用のレンズは使えませんので、注意してください。 また、マウントアダプターを利用すれば、MFになりますが、デジタル&フィルム用の新旧の各社のレンズが、絞り優先AEで使えます。 ただ、いろいろと使用上の注意点があり、初心者には難しいので、最初はおススメできません。 まずは、フォーサーズ用のレンズを使用して、デジタル一眼レフに習熟してください。 E-410 は...
4324日前view183
全般
109
Views
質問者が納得 E410は手振れ補正がついていません。現状の機種ならばついています。 あとフォーサーズ規格と言ってオリンパスとパナソニックはセンサーサイズが少し小さいです。最近ではオリンパスはレンズに対し、マイクロフォーサーズレンズの戦略を進めているためあまり新製品のレンズが出ません。 初心者なのでしたらE410はどうしてもオートモードでとった場合にあまりきれいに取れません。取るんならマニュアル設定にして、デジタル1頑レフの弱点である手振れを補正するように鍛えなければなりません。 中古で価格が非常に安いですが、ツウ...
4511日前view109
全般
129
Views
質問者が納得しっかりした店舗で中古でもある程度保障期間を付けてくれる店で買うなら中古も有りだと思います。 (例えばカメラのキタムラなどだと商品によっては中古でも半年保障が付きます、ネットで会員登録すれば全国の店舗の在庫を近所の店舗に送ってもらって(数は限られます)その中から選ぶ事も出来るので便利ですよ) 一眼レフに何を期待するかで選ぶ機種も変わってきますが・・・ ペンタックス*ist DL2+DA18-55キットは発色の良さと自然な写りで人気の有ったモデルですが結構古い機種なので動作レスポンスなどは遅めです。 ペンタ...
4540日前view129

取扱説明書・マニュアル

29403view
http://support.olympus.co.jp/.../man_e410.pdf
156 ページ15.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A