1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				80
					Views
				
						質問者が納得仮に壊れていないとして考えられる点は二つあります。
(1)少し待っている間に液晶で画面が見えているなら、セルフタイマーがセットされている。(取扱説明書46ページ)
(2)少し待っている間に液晶が消えてしまうなら、低振動モードがセットされている。(取扱説明書81ページの一番下)
どちらも1枚撮影しても解除はされませんが、iAUTOでは機能しません。
					
					4147日前view80
				
					全般
				
			
				
				89
					Views
				
						質問者が納得残念ながらレンズは小銭で買える物ではなく、小銭でも買えるように限界までコストカットしたのが安価カメラに付属するキットレンズです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463249_K0000217150_K0000168921_K0000027535_K0000410154
もっと言ってしまえば修理出してまで使うようなレンズでも無く、修理費と新品購入額が容易に逆転するため、同じ物が欲しければ中古か新品で買い替えをした方が賢明...
					
					4216日前view89
				
					全般
				
			
				
				102
					Views
				
						質問者が納得完全に同じ色にするのは難しいです。なるべく実際の色に近づけるには標準反射板とかグレーカードというのを買ってきて自分でホワイトバランスと露出を設定します。
http://www.yodobashi.com/GIN-ICHI/pd/100000001002083281/
http://www.yodobashi.com/Kenko/pd/100000001000422453/
http://www.yodobashi.com/Nikon/pd/000000102109901042/
外で使うなら小型のもの。
...
					
					4243日前view102
				
					全般
				
			
				
				55
					Views
				
						質問者が納得私も買う前は悩みました(^^;
そのめぼしを付けているオリンパスの
カメラは実物をお手にとって試しましたか?
私も最初はメーカーは違いますが同じように悩んだのですが、
お店に行って、実際にレンズを変えて試してみて、
結局レンズ付のキットは買わず、
本体と違うメーカーのレンズをバラで買いました。
やはり想像と実際は違いますので、
その場で購入しないにしても、お店に行って
使ってみることをお勧めします。
それにお店に行くと、他に何が必要かも教えてくれますよ♪
					
					4263日前view55
				
					全般
				
			
				
				54
					Views
				
						質問者が納得せっかくマイクロフォーサーズを使っているんだから、OM-Dを買う方が百倍楽しいと思います。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n196069
英語が苦にならないなら、ここを読むと、70Dを買おうとは思わないでしょう。ピントが合わないんじゃ意味ないもの。
http://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-70d/12
					
					4267日前view54
				
			
		
	



				
				
				
				