Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
287
view
全般

去年の夏に富士登山に行った際にご来光の写真を撮ったのですが、太陽の光...

去年の夏に富士登山に行った際にご来光の写真を撮ったのですが、太陽の光線の先に赤い光が入ってしまいました。特に上下左右に強く入っています。

今年も登る予定なので、この現象を防ぎたいのですが、何か良い解決策はありませんでしょうか?

使っているカメラは、オリンパスのデジカメ(μtough-6000)です。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5189日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お使いのμtough-6000は、撮像素子(光を受けるところ)にCCDというものを用いています。
CCDはその特性上、強い点光源(太陽)などを写すとスミア現象という上下に線状の光が写ってしまいます。
http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

上下左右にとあるので、どのようなものか判断が難しいのですが、上記のスミアと絞り虹彩の回折(コンパクトカメラなどではひし形などの鋭角をもつ虹彩が多い)による線状の光、レンズやカメラ内部の乱反射によるゴーストが混じっているのではないかと考えます。

CCDではなく、CMOSと呼ばれる撮像子を搭載したカメラか、フィルムを用いることによりスミア現象は防げますので、上下に入る一本の線状の光は無くなると思います。
あとは、レンズなどの性能にも因りますのでゴーストなどの写りこみは完全に無くすのは難しいのではないでしょうか…
高性能で(高額ですが)、レンズの構成枚数が少ないレンズ(ズームは枚数が非常に多い)を選ぶことでかなり軽減できます。

絞りの形の角から現れる回折による光の線は、一眼(レフ)などのレンズのようになるべく絞りの形が円形なものを選ぶことによって軽減することができます。
(形が四角形だと光源を中心に十字状に、六角形だと六本の光の線が出る。)

お持ちのカメラのままでは、上記現象を出さずに撮影するのは非常に難しいとおもいます。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得お使いのμtough-6000は、撮像素子(光を受けるところ)にCCDというものを用いています。 CCDはその特性上、強い点光源(太陽)などを写すとスミア現象という上下に線状の光が写ってしまいます。 http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2 上下左右にとあるので、どのようなものか判断が難しいのですが、上記のスミアと絞り虹彩の回折(コンパクトカメラ...
5189日前view90
全般
96
Views
質問者が納得再生中に数秒出現して消えるのでしょうか。 私はμ1030SWですが、消すことが出来ます。 再生ボタンを押して再生モードにします。そしでDISPのボタンを押すと表示される内容が変化します。撮影データであったり、ヒストグラムだったりします。何度か押していくと設定が何も表示されません。再生を終了しても、この設定は生きているので次回からは表示されません。 同じような機能があればいいのですが。。。
5198日前view96
全般
88
Views
質問者が納得外部メモリを抜いた状態でパソコンとUSB接続してみて、それでも入っていなければデジカメ側に「USB接続時に内蔵メモリを見る」みたいな意味の設定があると思います。 なお、パソコンとUSB接続するのに専用ドライバが必要で、まだ設定していない場合、購入時についてきたCDからインストールしてください。
5193日前view88
全般
75
Views
質問者が納得µTOUGH-6010の後継機のµTOUGH-6010とか。 池袋ビックでは7,980円ですし。
5257日前view75
全般
98
Views
質問者が納得私、μタフ6000持ってますよ。 水中でも使えて重宝しています。 AV出力ですが試していませんがケーブルは付属していますよ。 取り説にもちゃんと書いてあります。 なのでテレビに接続して見れると思いますよ。
5462日前view98

取扱説明書・マニュアル

16782view
https://support.olympus.co.jp/.../man_mjutough6000.pdf
78 ページ3.77 MB
もっと見る

関連製品のQ&A