Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
130
view
全般

新しいデジカメが欲しいです。 現在パナソニックのDMC-F7を所有し...

新しいデジカメが欲しいです。 現在パナソニックのDMC-F7を所有していますが、いい加減小さな液晶が嫌になったので、買い替えを考えました。
しかし価格ドットコム等のサイトを見ても、素人なもんで何が良いのかさっぱりわかりません。
さらに人気が高い製品でも「画質に難あり」といったレビューは必ずありますが、今のデジカメで私のカメラより、
画質が悪いものってありますか?
ちなみに私は現在のカメラでも画質について特に悪いと思ったことはありません。

価格は3万5000円以下でお願いします。
Yahoo!知恵袋 5815日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
価格.com等の口コミ評価も結局はその人の主観です。
貴方の周りでも
・人のやることなすことに、すべてだめ出しをする
・自分の思ったとおりのことを周りがしてくれないと切れる
・どんな高級な物を買っても、文句ばかり言う
・そのくせ、人の話を聞かない、説明書も読まない、きちんとした使い方を知らない
って人いませんか?
そういうところで、難癖を付けているのは、クレーマーって部類の人だったりしますし、もしかしたら、ライバル社の社員かもしれませんね。

と、余談は置いておいて、DMC-F7というと、2001年頃の製品で200万画素ですね。
現在のコンパクトデジカメは、1000万画素超となっており、液晶も大きくなって、価格も安くなっています。
そういった意味では、35,000円という予算だと、結構な高位機種が買えるかと思います。
2万円以上の機種では、どれを買われても不満を感じることはないと思います。

ただ、撮像素子といわれる、フィルムに相当する部品は大きさが殆ど変わっていない状態で、画素数を5倍以上にしているため、画質の面で、今お使いの物よりも発色が悪いとか、明暗がはっきりしていないと言う事を感じられるかもしれません。
これは、メーカー側が【高画素=高画質】という誤った開発をしたことに由来する物で、最近では、ネオ一眼と言われる物は、逆に1000万画素を下回る(800万~900万画素くらい)ようになっているものもあります。
その方が、発色や明暗がはっきりするなど、立体感のある昔の写真に近いからだそうです。


で、夜景撮影でフラッシュをたかないでと言うことですが、現在のデジカメはどれも、夜景モードがついていますが、手持ち夜景モードなどを付けている機種もありますので、多少は手ぶれしないかもしれません。
私は、フィルムとデジタルで一眼レフを持っており、最近はデジタルの方での撮影ばかりですが、手ぶれをしないぎりぎりのシャッタースピードを自分なりに把握し、撮影するようにしていますが、夜景になると、手持ちでは殆ど無理です。
どうしても、限界以下のシャッタースピードでの撮影になってしまうから、手ぶれしますから、そういった時は、三脚を使います。
まぁ、画質があれても良い場合は、ISO感度を800とか1600とかに上げ、シャッタースピードをかせぎますが、どうしてもそれなりの物にしかなりません。
実際に、プロカメラマンが講師をするデジタル一眼レフのセミナーでも夜景、イルミネーションは三脚を使用することが前提になっています。

私がよく見るサイトで【今日から始めるデジカメ撮影術】という初心者向けで、様々なシーンでの撮影術を書いているサイトがあり、時々、夜景などの撮影についても書いていますので、リンクしておきます。

「今日から始めるデジカメ撮影術」目次
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

「今日から始めるデジカメ撮影術」夜の街と明かりの関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/13/news012.html
Yahoo!知恵袋 5814日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
46
Views
質問者が納得価格.com等の口コミ評価も結局はその人の主観です。 貴方の周りでも ・人のやることなすことに、すべてだめ出しをする ・自分の思ったとおりのことを周りがしてくれないと切れる ・どんな高級な物を買っても、文句ばかり言う ・そのくせ、人の話を聞かない、説明書も読まない、きちんとした使い方を知らない って人いませんか? そういうところで、難癖を付けているのは、クレーマーって部類の人だったりしますし、もしかしたら、ライバル社の社員かもしれませんね。 と、余談は置いておいて、DMC-F7というと、2001年頃の製品...
5815日前view46
全般
54
Views
質問者が納得仕様を見るとどちらも1/2.7型のCCDで、オリンパスは131万画素、パナソニックは200万画素となってます。画素数が増えたときにはノイズの問題もでますから、解像度は高くなったけど画質は悪くなったような感じですね。 今でも大きめでレンズも大きなカメラの方が、小型・薄型のカメラよりも写りはよいという傾向は変わらないです。
6243日前view54

取扱説明書・マニュアル

577view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_f7.pdf
79 ページ8.31 MB
もっと見る

関連製品のQ&A