Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

最初はXPeria arc SO-01C予定でした。けどGalaxy...

最初はXPeria arc SO-01C予定でした。けどGalaxyS2も魅力的で悩んでます。PCを持ってないため(PC買う予定:時期未定)PC代理として使っていきたい【最低利用】*au・docomo・SoftBankにMail*上記三社への電話*YouTube・ニコ動等いった動画サイトをスムーズに楽しく見たい1)PCサイトをみる(質問:携帯だとPCビュアーですが、PCビュアーでみても容量が大きくて見れないサイトでも普通に見れるのですか?)【あったらor出来たら便利】2)音楽をダウンロードしたい(質問:YouTube等いった動画サイトから音楽をダウンロード)*赤外線通信上記2)は、やはりPC無いと不可能―?この利用条件でGalaxyS2かXPeria arc SO-01Cどちらが良いでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4996日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
条件だけ見ると、どちらでも良い気がします。もちろん、お金が有ればGALAXY SⅡ SC-02Cがお勧めです。寧ろ、少し無理をしてでもGALAXY SⅡ SC-02Cが良いです。おそらく次の冬モデルが出ても目移りがしない程度性能が良いからです。出来ないことは赤外線通信くらいで、アドレス交換程度でしたら、QRコードを使ったアプリで代用できます。(画像などは送れません)PCサイトの閲覧については容量の制限はありません。メール1通の送受信容量が2Mから10Mになり、制限がある程度です。音楽に関しては、動画サイトから音楽だけをダウンロードは対応してません。アプリで対応するものが出てくるかもしれませんが、未だ目にしてないです。GALAXY SⅡ SC-02C重さ:約 120g画面:約 4.3インチ連続通話:約 430分連続待受:約 690時間カメラ:外側800万画素、内側200万画素OS:Android 2.3ワンセグ、iチャンネルXperia arc SO-01C重さ:約 118g画面:約 4.2インチ連続通話:約 340分連続待受:約 400時間カメラ:約 810万画素OS:Android 2.3【補足について】メールは今まで通り普通にメールできます。最大容量の制限があるだけで、気にするような容量ではないです。音楽も普通に聞けますし、ダウンロードしたファイルはmicroSDカードに保存されます。もちろん、PCが有れば自分で編集した曲などを入れることができますので便利です。
Yahoo!知恵袋 4996日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
91
Views
質問者が納得Z1fの方にWiFiアナライザーというアプリをインストールしてみて下さい。 自宅、および周辺の無線LANの電波の状況がわかると思います。 無線LANルータの近くでも電波が弱いようならルータ側に問題があると思われます。 また、もし他の家の無線LANとグラフが被って表示されるようなら無線ルーターの設定でチャンネルをずらして重ならないようにしてみて下さい。 あとSIMが入っていない端末の場合、無線LANのチャンネルが10以上だと接続できません(SSIDすら見つからない)。 もうひとつ、arcの方は5GHz帯の...
3969日前view91
全般
109
Views
質問者が納得できません。 そもそもアプリには大きくわけて二種類あります。 SDに移動できるものと、SDに移動できないものです。 できるかできないかの設定はアプリの中に組み込まれていて作った人しか変更できません。 なので、インストール後にSDに移動できないアプリは開発者が設定を変更しないとどう頑張ってもSDに移動できません。
4169日前view109
全般
91
Views
質問者が納得恐らく、海外対応していないケータイをお持ちの方を想定したサービスだと思います。 今はほとんどの機種で海外対応ですが、少し前まで国によって使えたり使えなかったりということもありました。 ご自身でお持ちの端末が海外対応であれば、特にドコモでレンタルする必要もないと思います。
4192日前view91
全般
590
Views
質問者が納得使えませんよ。 XPERIA arcは、GB5600AAとの連携で必要なBluetoothのプロファイルの全てに対応していません。 だからムリですね。 対応機種にもXPERIAシリーズは載ってません。
4436日前view590
全般
104
Views
質問者が納得 赤外線はついていません。 なので、アドレスのやり取りはアプリをつかったりするか、手打ちになります。 相手にメールで送ってもらうのが楽です。 BunpというiPhone同士をぶつけ合うだけで連絡の交換ができるアプリがあります。 すべてのキャリア同士で、電話番号でのメールの送受信が可能になりましたから、それを使ってメアドを載せて交換し合ったらいかがでしょうか。 au、softbankともに、電波に関しては問題ないと思います。 相当な山奥などにお住まいでなければ、不都合はないと思います。 現在、アップル...
4465日前view104

取扱説明書・マニュアル

2623view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO-01C_J_All.pdf
233 ページ17.38 MB
もっと見る

関連製品のQ&A