Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
245
view
全般

DVDレコーダーが壊れてしまいました。 買い換えるのに、お勧めの機種...

DVDレコーダーが壊れてしまいました。
買い換えるのに、お勧めの機種がありましたら教えてください。
ブルーレイレコーダーにするかどうかでも迷っています。助言をください。 いままで、パナソニックのDIGAのDMR-E55という機種を使っていました。
それももう4-5年使っていると思うので、そろそろ地デジなども録画できる機種に
買い換えようと思っています。

いままでのは
1、番組をDVD-Rに録画
2、DVDレンタルショップで借りてきたものを見る
3、DVDを購入して見る
この3点だけをしてきたので、ダビングやハイビジョン録画等は正直さっぱりわかりません。

でも買い換えるなら、せっかくなのできれいな映像で見たいと思います。
しょっちゅう録画はするので、録画しやすい便利な機種がいいです。

ブルーレイ対応のレコーダーを買えば、地デジ放送をブルーレイディスクに録画して
見れるのですか??それともやっぱり普通のDVDにしか録画できないのですか?
ブルーレイ対応のものを買うといままでのDVDは見れなくなってしまうのですか?
その辺がいまいちよくわかりません。
ブルーレイを見れるものでPS3をすでに持っていますが、やっぱり
一般的なブルーレイレコーダーよりも画質が劣ったりするのですか?

ブルーレイを見るのはPS3で、録画はブルーレイではないDVDレコーダで、
というのはだめでしょうか。。やはりこれからどんどんブルーレイに
変わっていくのでしょうか。

予算は10万まで、できれば8万位で考えていますが、
ダビングやCMカット等の便利機能はいらないので、単純に
「録画して見る」「DVD(ブルーレイ)を見る」というので
綺麗に見えて便利な機種をおしえてください。
なお現在ケーブルテレビに加入しているので、地デジは見れる状態です。

当初パナソニックの新機種を買おうと思いましたが、
あまりにも種類が多く値段の差はどこにあるのかがわかりません。
安価な東芝でもいいのか、大きな違いがあるのかもわかりましたら教えてください。

伝わりにくい分で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 5646日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ケーブルテレビは、J-COMですか?

J-COMならば、HDRというレコーダーがあります。
ケーブルテレビのチャンネルもW録画できるし、なんといっても
予約が簡単、リモコンが1つで済むなどなど。

DVDはPS3で見るということが前提ですが、他の会社でも
同じようなSTBがあると思いますよ。

あと、STBとレコーダーのメーカーに相性もあり、同時予約が
出来ないなどがあるようなので注意が必要です。
Yahoo!知恵袋 5645日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
66
Views
質問者が納得DMR-E55ってDVDビデオレコーダーのことですよね。 (プレーヤーって書いてあると再生専用機とも解釈できるのですが) DVDビデオレコーダーで正しいなら仕様書の「再生メディア」欄に DVD-AUDIO可(O マル印)とあります。 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-E55
4728日前view66
全般
99
Views
質問者が納得うちは、DMR-XP11というDVDレコーダーとDMR-BD550というBDレコーダーを併用していた時期があります。 どちらもDIGAです。 このとき、DVDはファイナライズしなくても相互に再生することができました。 追記やファイナライズもどちらでもできました。 ただ、E55は、XP11より古い機種ですので、同じようにできるとは限りません。 もし、BDレコーダーを、実店舗がある電気店で買うつもりなら、機種を決めて展示品で試されてもらってはどうですか?
4916日前view99
全般
70
Views
質問者が納得デジタル放送など、 コピー制限つきのコンテンツは、 一旦ディスクに録画すると、 ダビングはできないので、 アナログ放送など、コピー制限のないコンテンツという 前提で回答します。 通常、DVDレコーダーで、 ディスクからディスクにダビングする場合、 DVD→HDDへダビングし、 その後、 HDD→DVDへダビングします。 しかし、DMR-E55はHDD非内蔵の為、 単体でダビングする事はできません。 ダビングするには、 もう一台の機器と接続して行うか、 (DVD-RAMが再生できる機器 又は、 DVD-...
5316日前view70
全般
94
Views
質問者が納得スカパーチューナーの映像・音声出力と、DIGAの映像・音声入力をつなぎます。 映像はS映像ケーブルを使うのが適切でしょうね。 (D端子やHDMIの入力は無いようです。) 録画方法は、スカパーチューナーであらかじめ録画したいチャンネルを映しておき、DIGAの外部入力チャンネルを録画します。 録画の際テレビは関係ありません。
5396日前view94
全般
49
Views
質問者が納得ケーブルテレビは、J-COMですか? J-COMならば、HDRというレコーダーがあります。 ケーブルテレビのチャンネルもW録画できるし、なんといっても 予約が簡単、リモコンが1つで済むなどなど。 DVDはPS3で見るということが前提ですが、他の会社でも 同じようなSTBがあると思いますよ。 あと、STBとレコーダーのメーカーに相性もあり、同時予約が 出来ないなどがあるようなので注意が必要です。
5646日前view49

取扱説明書・マニュアル

803view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_e55.pdf
24 ページ2.91 MB
もっと見る

関連製品のQ&A