1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				99
					Views
				
						質問者が納得>star804loveさんホームベーカリーについて1年位前に購入したPanasonicのSD-BM152(1.5斤)を使ってます。いつもの用に前夜にセットしておいたのですが今朝は生地?が飛び散っていました! 焼き色も薄く膨らみも小さく中は少しお酒?発酵?のような匂いがしました。1日置きに焼いていて昨日も材料・手順共に前回と変わりありません。このようになった原因ってなんですか?初めての事なので故障?と思ってしまいました(>_<) 原因が解る方宜しくお願いします。
材料か器具もしくは空気中の菌...
					
					5501日前view99
				
					全般
				
			
				
				85
					Views
				
						質問者が納得こちらで取扱説明書をダウンロードして印刷したらいかがでしょうか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-BM152
リサイクルショップで買った電気圧力鍋のダウンロードしたり、場合によっては新品でも先に取扱説明書を確認するなどと言った時も便利です。
補足の件、
携帯電話からですと、取扱説明書のダウンロードは無理ですね。
気が付かずに申し訳ありませんでした。
上手く使えることを願っています。
					
					5542日前view85
				
					全般
				
			
				
				78
					Views
				
					全般
				
			
				
				97
					Views
				
						質問者が納得今の時期なら室温が低すぎとか考えられるかもしれません。
夜にセットして朝焼きたてにするならば、あまり寒くない場所にホームベーカリーを置いたり、中に入れる水を少しぬるま湯にしてはどうでしょうか?
説明書によると、タイマーに向かないものとして、「牛乳」「卵」・具材としては「チーズ」や「チョコ」などの溶けやすいものがあげられています。
					
					5738日前view97
				
					全般
				
			
				
				102
					Views
				
						質問者が納得初期不良ではないでしょう。
私もパナソニックのベーカリーを使っていますが、やっぱりパンの中に羽根は埋まっています。
少し冷めてから取り出すほうがいいかもしれません。
羽根ごと焼きに入るのだから、底に穴が開くのは仕方ないと思います。
どうしても気になるなら、焼き上がり時刻の1時間半前に、一度パン生地を取り出して、羽根を除いてから、パンケースに戻すと小さい穴で済みますよ。
手早くすれば、運転は止めずに続けて大丈夫です
					
					5747日前view102
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
