Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
778
view
全般

PCとTVのHDMI接続について Lenovo H330 11851...

PCとTVのHDMI接続について Lenovo H330 11851FJ というPCの購入を考えています。
ディスプレイ付属ではなく本体のみです。
このPCを現在使用しているTV(VIERA TH-L32C3 )とHDIM接続したいと
考えているのですが、うまくいくでしょうか?
初期設定を行わなければなりませんので、PCとTVの相性により、
例えば PC側出力の解像度とTV側の解像度が合っておらず、
正しく読めないほど文字化けがひどい などといった不都合がないか心配です。
そもそもTVにPC画面が映るかどうかも心配です。
初期設定さえ終われば、後でTV、PC双方の設定をいじればなんとかなると
思うのですが、その初期設定を完了させて、PCの解像度等の設定まで到達できるでしょうか?

このPCとTVをHDIM接続された方、またPCとTVの接続について博識な方がおられましたら
回答を頂戴したいです。

説明不足があればまた補足したいと思います。

どうぞよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4691日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おそらく使えると思うけどテレビの解像度的にきびしいかも?

もし使った感じがダメなようならモニターは後からでも購入出来るし
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得ビエラリンクを使用するためには、ディーガがテレビのHDMI1に接続されている必要があります。CATVを入れた際に、CATVチューナーをHDMI1に変更してしまったということはないでしょうか
3728日前view69
全般
81
Views
質問者が納得貴重な情報ありがとうございます。後から検索される方の為に残しておいて頂けると幸いです。
3771日前view81
全般
51
Views
質問者が納得因みにC3・・SDカードの録画不可能です!動画の再生も出来ません 写真の再生のみです 上位機種なら録画、動画再生対応してるやつがあるけどC3は最下位機種なので!お年寄りなら間違いなくパナソニックのBDでしょう ビデオに切り替えてHDDの電源立ち上げHDDからの番組表から録画予約 取り付けたものの操作出来ないってことになります。
3918日前view51
全般
115
Views
質問者が納得PCとTVの解像度があっていないことが原因です PCの方の解像度を一つずつ変えていくか PCの解像度を変えるソフトをいれるしかないと思います
4102日前view115
全般
283
Views
質問者が納得一般的にDLNAと呼ばれている機能は、サーバー機能とクライアント機能の2つ機能から成り立っています。 サーバー機能は、クライアントからの指示に従って家庭内LAN上にHDD内のデータを配信する機能です。 クライアント機能は、家庭内LAN上からサーバーにアクセスしてサーバー内のデータを再生操作する機能です。 DLNAはこの2つの機能がそろって初めて動作します。 お手持ちの機器ではBDW900Mがサーバーとなり、BDW900Mの内臓HDDに記録されたデータを、LAN(家庭内ネットワーク)を通じて再生するためのク...
4263日前view283

取扱説明書・マニュアル

9197view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l37_32c3_guide.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A