Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
323
view
全般

初めてのビデオカメラ選びについて子供が生まれるためビデオカメラの購入...

初めてのビデオカメラ選びについて子供が生まれるためビデオカメラの購入をします。口コミは価格ドットコムなどを見ているのですが、聞いた事のない言葉やお値段もピンきりでわからない言葉はネットで調べながら見ていますが正直難しすぎてわかりません主に子供の撮影になると思い、、予算は10万以内で考えています、安いに越したことはありませんが・・・今もっているデジカメ(ルミックスのDMCーFT2)でもAVCHD規格での動画撮影が可能でテレビに繋げて見てもかなり綺麗に映るのでそれ以上の物が欲しいですとは言うもののどれがそれ以上とかがわからない始末で・・・一応わからないなりに価格ドットコムを見ながら考えたのがソニー HDR-CX560V ソニー HDR-CX700Vパナソニック HDC-TM750-Hパナソニック HDC-TM90-Sキャノン iVIS HF M43http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000219030.K0000135141.K0000218275.K0000217802.K0000217800です。キャノンはなぜか主人が好きなので候補に入れました。ソニーを選んだ理由は総画素数と広角が広いと口コミにあったため。ただ、画素数は今は200ちょいあれば良いとも書き込まれていました。パナソニックを選んだ理由はCMOSよりMOSのほうが性能が良いと書いてあったと言うことと光学ズーム、特に90-Sの50倍に惹かれました、ただ本体重量が他の物と比べると100g近く軽いのですが、なぜでしょう・・・それと、光学ズームは倍率が大きいほうが大きく映ると言うことではないと書いてありf値?とかで変わってくると書いてあったのですが計算方法がわかりません。ソニーは両方とも光学ズームが10倍なのですが、やはりパナソニックの50倍には勝てないのでしょうか?倍率、ズーム後の画質など。TM750-Hは総画素数、動画有効画素数、静止画有効画素数の3つに×3と表記がありますが何でしょうか?このほかにお勧めの機種があれば教えていただきたいです。希望としては☆広角が広い☆手振れを防いでくれる☆素早く綺麗に大きくズームができる☆出来れば軽い☆HDDは特に必要ないです☆夜でも綺麗に撮影できる☆バッテリーが長持ち知識が無いためこれ位しか思いつかず・・・安い買い物ではないので出来れば長く使いたいです。皆様のお知恵をお貸し下さい。
Yahoo!知恵袋 4722日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
赤ちゃんのうちは三脚を使うことが少ないのですが、幼稚園や保育園に入ると三脚撮影が多くなります。SONYにはリモコン三脚があるのですが、一度使うと他の三脚は使えなくなります。なぜ他のメーカーが出さないのか不思議なくらいです。中肉中背までなら60AV、大柄なお父さんなら80AVがオススメです。http://www.sony.jp/handycam/lineup/acc010.htmlあと、ズームすればするほど、ほんの僅かな手ブレで激しくブレます。TV局の超望遠カメラですらブレます。10倍以上のズームを使うには三脚が必要です。素早くズームできるのは良いのですが、初心者が使うとグルグルグラグラで何が映っているかわからない、酔う画面になります。運動会でグラウンドの端からわが子を撮りたいという要望が多いのと、カタログスペックで売るために望遠倍率競争が生まれるのだと思いますが、実際使いこなすには経験が必要だと思ってください。保存に関してですが、SONYとビクターはパソコン用の外付けHDDに直に繋いでダビング保存できます。ダイレクトダビングしたHDDを今度はパソコンに繋いで取り込むことも可能です。(パソコンを経由してHDDに保存できるならば、こだわる必要はありませんが、パソコンを立ち上げる手間がなくなります)また、SONYのブルーレイレコーダーとカメラを繋げば簡単な編集をしたのちブルーレイディスクにも保存できます。(パナソニックのブルーレイレコーダーは、基本的な削除編集のみ。他社のビデオカメラを繋ぐと面倒なことに)実家にDVDしかない場合は、レコーダーのHDDからDVD-Videoモードに変換ダビングもできます。火災や災害に備えたバックアップとして、実家帰省する時はディスクを持って行ってください。編集しないダラダラビデオなんて1回見たら見なくなります。いかにスッキリ見やすく編集するかが大事です。また、編集することで撮影テクニックも向上します。結局、リモコン三脚にしろ、HDDとBD/DVDの複数バックアップにしろ、アマチュアビデオカメラマンのことをちゃんと考えているのはSONYだけという気になってきます。バッテリーに関しては、予備バッテリー、それもできるだけ大容量のものを買ってください。(赤ちゃんの時は不要ですが、ウッカリするとモデルチェンジしていて互換バッテリーしか手に入らなくなるケースも)ただし、大容量ほど重くなります。まぁ、SONYなら70タイプがあれば良いでしょう。予算を考える時は、三脚と予備バッテリーと外付けHDD、予備SDカードまで考えてください。ブルーレイレコーダーがないか、既に持っているけれどAVCHD非対応レコーダーの場合はひとつ買うのが良いのですが、今現在駆け込み需要で高騰しています。
Yahoo!知恵袋 4720日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
113
Views
質問者が納得大きな違いは3D撮影に対応したことでしょう
4639日前view113
全般
146
Views
質問者が納得赤ちゃんのうちは三脚を使うことが少ないのですが、幼稚園や保育園に入ると三脚撮影が多くなります。SONYにはリモコン三脚があるのですが、一度使うと他の三脚は使えなくなります。なぜ他のメーカーが出さないのか不思議なくらいです。中肉中背までなら60AV、大柄なお父さんなら80AVがオススメです。http://www.sony.jp/handycam/lineup/acc010.htmlあと、ズームすればするほど、ほんの僅かな手ブレで激しくブレます。TV局の超望遠カメラですらブレます。10倍以上のズームを使うには三...
4722日前view146
全般
177
Views
質問者が納得HDC-TM750:内蔵メモリー96GB、3.0型ワイド液晶ディスプレイ、5.1chサラウンドマイク内蔵、ビューファインダー付HDC-TM650:内蔵メモリー64GB、2.7型ワイド液晶ディスプレイ、2chステレオマイク内蔵
4728日前view177
全般
499
Views
質問者が納得まずTM750は用途次第では外した方が良いと思います。こちらの機種はプログレッシブ記録というAVCHD規格外のモードが最高画質ですが、規格外ゆえ、カメラとテレビで繋いで見るという用途のみであれば問題ありませんが、規格外の為ブルーレイにすらそのまま記録が出来ません。オススメはHF M43です。今度の機種からキヤノンは画素数追及をヤメ、センサーの特性を最大限に生かしたモデルになりました。特に感度特性の大幅な向上で暗所性能はかなり向上しています。
4870日前view499
全般
245
Views
質問者が納得パナソニックのビデオカメラ HDC-TM750 Hは、動画だけでなく、写真も撮れかつ、パソコンを介しプリンターで現像(プリントアウト)もできるのでしょうか。できます
4945日前view245

取扱説明書・マニュアル

1567view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../hdc_tm750.pdf
160 ページ13.89 MB
もっと見る

関連製品のQ&A