Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
144
view
全般

Panasonicのシアターラック購入について AV機器にはあまり詳...

Panasonicのシアターラック購入について AV機器にはあまり詳しくないので教えて下さい。
TVはビエラのET5シリーズを購入予定で、録画機はディーガのDMR-BWT520を所持しています。

今回、TVの購入に合わせシアターラックを購入しようと思っており、最終的に「SC-HTX720-K」と「SC-HTX700-K」の2つで迷っています。

当初720をネット通販で購入する予定でしたが、たまたま近くの量販店に行ったところ700が展示処分品として安価に売り出しており、720のネット価格よりも1万円ちょっとお安く購入出来る為、こちらでもいいかな?と迷っているところです。

一応ネットで仕様を確認したところ3D対応かどうかだけの違いと認識し、当初ただ単に音の多少の違いであれば別に700でいいかなと思っていたのですが、Panasonicのホームページで接続などを確認したところHDMIの接続方法も違い、700の場合「ラック-TV-BDレコーダ」と接続するのに対し、720では「TV-ラック-BDレコーダ」という感じでラックを中心として繋ぐようなのです。これによって使い勝手なども変わってくるものなのでしょうか?

詳しい方のご意見をお伺いしたく質問させていただきました。使い勝手の違い、またそれを踏まえ価格差からどちらを購入した方が良いと思われるかアドバイスお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4306日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私はTH-P42VT3(テレビ)、SC-HTF5(シアターラック)、DMR-BWT500(ブルーレイレコーダー)を使っています。

あなたの質問にもある「TV-ラック-BDレコーダ」の方式です。

(1)テレビに接続したHDMIケーブルをラックに接続 「HDMIケーブル1本目(ラックにあるHDMI端子は2本分あります)」
テレビ→ラック

(2)ラックの残りのHDMI端子にHDMIケーブルを接続しブルーレイレコーダにHDMIケーブルを接続
ラック→レコーダー

というやり方です。 接続する端子口を間違えなければ順番はラック→ブルーレイ ブルーレイ→ラックでも良いです。

使い勝手は良いですよ。接続している機器が同じメーカーならリモコン1つで起動できたりする利点があります。
(ただし同じメーカーでも相当古いものだとそうではありません。)

ラックの音質にこだわるなら他のメーカーでも良いんじゃないでしょうか?ただこの場合上記の様にリモコン1つで連動操作が出来ないと思いますが。

レコーダーはディーガなら良いと思います。

ラックの品番についてですが、気にする必要は音質だけだと個人的に思います。

このURL→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089601/#13675188 で詳しくシアターの事を書いてあります。
Yahoo!知恵袋 4304日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得1: 原則使えません。分解して・・・とかいうなら別ですが。 2: 賢いも何も出来ません。 3: 無回答
3761日前view107
全般
104
Views
質問者が納得DVD 他機で再生するならDVD-VR方式でダビングしてファイナライズを必ず実施 AVCRECでは不可。 他機がDVD-VR方式に対応していることが必須条件。 BD DRモードでダビングしたものは互換性があります。 特に長時間モードでダビングしたものは他機では再生出来ない場合もあるようです。
3781日前view104
全般
154
Views
質問者が納得パナソニックのBZT910を使用。 今年に入ってあなたと同じような事例が2件ありました。 調べてみると、一つは野球で2時間以上遅くなって、4番組予約録画状態(BZT系は3番組同時録画OK)になりそれがカットされました。 BS放送で、地デジより野球は最後まで放送するためだと思います。 もう1件は今でも不明です・・・ 確かにハード的には故障はないと私も思っています・・・ 良いアドバイス出来ずにスイマセン・・・
4074日前view154
全般
169
Views
質問者が納得ひかりTVを一般のレコーダーで録画する以上、アナログ端子接続による外部入力録画になります。 一般的にHD画質番組は「額縁」、SD画質番組は「スーパー額縁」となります。 TV側のズーム機能で調整するしかありません。
4159日前view169
全般
92
Views
質問者が納得確かIrシステムを利用する場合、 レコーダー側の視聴・録画予約設定を 全て無効にした上でIrシステムによる予約を 行わないと駄目だったはずです。 またIrシステムのよる視聴・録画の予約があるうちは、 レコーダー側の視聴・録画予約設定が、 一切出来なかったと思う。
4205日前view92

取扱説明書・マニュアル

4113view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bwt520_620.pdf
224 ページ14.48 MB
もっと見る

関連製品のQ&A