Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
194
view
全般

レクサス車の順位について 発足当初は下から順にIS→GS→SC→LS...

レクサス車の順位について 発足当初は下から順にIS→GS→SC→LSでした。
しかしその後車種も増え、今ではいろんな車が出ております。
私なりに現在の順位について考えてみたのですが、皆様はいかがお考えでしょうか?
私は下から順にCT(来年ですが)→HS→IS→RX→GS→LSと考えますがあってますか?
SCはラインナップから消え、LFAは省いて考えております。
Yahoo!知恵袋 4945日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、「CT」と「HS」と「RX」はオーリスがベースのシャーシですので同列。HSと顔違いの同じ車が、海外生産車ではカムリHVとして販売されていますから、これらは同じカムリクラスです。

「IS」と「GS」は、マークX/クラウンのシャーシですので、これも同列。

「LS」は専用設計ですので別格、本来のレクサスはこのモデルと「LFA」だけです。
2014年頃に出てくると予想される次期SCがLFAのシャーシを流用しますのでLSの上へ出ることになりますが、LSとSCでどちらを買うかと悩むことはまず無いでしょうから上下関係はありません。
SCはハイブリッドモデルが1600万円とも言われていますので、価格ではLSを超えるでしょう。

つまりは、レクサスというモデルは車の大きさや排気量で選ぶものでは無いということです。生活スタイルや好みによってボディタイプや大きさを選ぶという買い方を提案しているわけです。
当然、駐車場の大きさや予算も関係してくるとは思います。CTはそんな要望に合わせて企画されています。

日本の自動車市場が成熟してきており、お隣よりも大きく立派な車を買うという考え方は途上国の考え方です。中国が今そうですから…
日本ではバブルが崩壊したあたりから、買い替えで上級移行しなくなっていることからトヨタのマーケティングの結果がレクサスのラインナップだということです。
Yahoo!知恵袋 4940日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1045
Views
質問者が納得この2車種で悩む方、多くなるでしょうね! 現在、A3に乗っていて故障の件で乗る気がしない。。。。ベンツもボルボも大差無いと思いますよ。 仕事先の方の息子さんがボルボ販売店の社員です。最近は良くなったとはいえ、まだまだ国産と比べると故障するそうです。V70奨められましたが、即、断りました。 友人がベンツのBクラスを新車で買って、2年くらいかな?「買う時は、最近のベンツは故障しないし・・・」でも、何度入退院を繰り返したか・・・。 がんばって、CT買えませんか?検討している2車種は乗った事有りませんが、C...
4141日前view1045
全般
128
Views
質問者が納得>ハイブリッドカーがお好みなんですか?? ハイブリッド車にこだわりはありません。 ハイブリッド車ではなくても燃費がよければ良いと思ってます。 >それと、燃費についてはどのくらい走れば良いのでしょうか? 理想は20km/L以上です。 ただ、15km/Lいけば良いかと思ってます。 となりますと質問者様にはCR-Zがお勧めかと思います。 上記の燃費よりも若干悪化はしますが、フォルクスワーゲンのポロGTiもありです。
4298日前view128
全般
104
Views
質問者が納得とりあえず、お勧めはもうすぐ登場するアウトランダーPHVです。条件は満たしていますし、次期型になるにあたって、車格も従来のクラスから、ハリアーやCR-Vのクラスに上がるみたいです。デザインでSUVを選定するのであればムラーノかCR-V、次期アウトランダーですね。RXは高級感あって良いですよね。 続いて三ニバン。個人的には三菱のグランディスがお勧めです。欧州車を彷彿とさせるデザインや走行性能は一味違います。但し絶版車なんで中古での購入となります。新車の三ニバンのお勧めはエルグランドですね。
4300日前view104
全般
235
Views
質問者が納得CTに乗っていますが、後部座席にチャイルドシートを付けた場合、多分乗り降りが狭いぶん大変だと思います。 ただ、安全性はアメリカのIIHSでも、ヨーロッパのEURO NCAPでも高い安全性能で評価されています。 CTに関しては安心して乗っても大丈夫だと思います。ちなみにCTは助手席にチャイルドシーは厳禁です。 車の大きさが必ずしも安全性能とイコールではありません。アメリカのIIHSでは例えば現行フォードマスタングよりCTの方が安全という結果が出ています。 お子さんの事を考えてなら、トヨタのシエンタやホンダの...
4314日前view235
全般
200
Views
質問者が納得こんにちは。 バージョンCですが参考に。 車両本体 3750000 アッシュバール 31500 フロアマット 84000 サイドバイザー 31500 ナンバーフレーム 17850 ETCセットアップ 3150 トランクマット 16800 アームパット 13650 税金関係(2月登録) 95130 リサイクル費用 13090 計 4056670円 10万円戻ってくるため 最終支払い総計3956670円 私はIS250からの乗り換えです。走りはISの方が良かったですが、CTは基本設計が新しく良い車です。一度最...
4403日前view200

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A