Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
240
view
全般

BMW 新型 1シリーズについて質問です。 今親戚から譲り受けたク...

BMW 新型 1シリーズについて質問です。

今親戚から譲り受けたクラウンを乗っているのですが
来年の10月に車検が切れるので買い替えを検討中です。

そこで、BMWの1シリーズに一目惚れ してしまいました!!

そこで親戚の車屋さんに欲しいと言うと、
BMWは、故障しやすい修理のお金が馬鹿にならないと、あまり乗り気ではありません。
確かに、BMWはそう言うのを
あまり気にしないお金持ちの方が
乗られる車のイメージがあります。

そこでLEXUSのCTとも悩んだのですが、
やはり1シリーズが諦め切れません!!

そこで、新型1シリーズのオーナーの皆さん、
又は最近販売されたBMWのオーナーの皆さん、
本当に故障しやすいのでしょうか??
それは昔の車の話なのでしょうか??
教えて頂ければ嬉しいです。

回答お待ちしてます。
Yahoo!知恵袋 4614日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
116iが一年で4回ディーラー入りしました。
不具合でのコンピューター交換が2回、
グローブボックスの不良・交換が1回、
バックカメラ不具合でも入庫。

全て保証です。
新車なら問題ありませんし、
何よりデザインと走行性能が最高です!
3年の保証期間内にある程度の不具合は直されますので、ぜひ飛び込んでください!
Yahoo!知恵袋 4610日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
別に新型(F20 は壊れないですよ。昔のイメージやどこぞで仕入れた情報で壊れやすいというのはやめてほしいですね。
個人的にF20はE87に比べて飛躍的に高性能かつ良デザインなのでかなりいいと思います。
外車購入で大切なのは車自体が壊れやすいとかを見るのではなく、きちんとした対応、整備等をしてくれるディーラーを探すことです。
Yahoo!知恵袋 4612日前
シェア
 
コメントする
 
1
現在1シリーズ(F20)に乗っています。
以前は、E46,E90(3シリーズ)と乗り継いで1シリーズになりました。
故障と消耗の違いの意味は個人の価値観もありますが・・・
外車に信頼性がないと感じてる方は、消耗=故障と捉えられてるように感じます。
オイル漏れの例も、実際には感じ方による所が多いと思います。
漏れの程度による解釈が個人によって大きく変わってくるからです。
例:滲み出る程度、ポタポタ滴る程度、ジャバジャバ流れ出る程度、
上記の表現で、どこからが故障でしょうか?
日本人の場合は大抵、全て故障と答えるかと思います。
ところが海外だと、滲み出る程度は正常値であったりします。
実際に以前のBMW車は、オイルの滲みがありましたが、ポタポタ滴る程ではありません。
滲み出る程度であれば、メカニックに言わせると正常値です!と言われます(基本)
ただし、明らかに故障という症状がなかったとは言いません。
E46所有の頃は多少の電気系統の不具合はありました(窓ガラスの上げ下げが効かなくなるなど…)
しかし、私の場合は、ほとんど不具合はありませんでした。
もちろん、車両の個体差はあるかと思うので、断定はしませんが・・・
今、現在のBMW車の信頼性については、もはやご存知の通り、
世界で一番売れてるプレミアムカーです!
故障が多い、信頼性のない車なら、世界中でこの様な評価はされないと思います。
ですから、安心してBMW車を選んでも問題はありませんよ!
それと、維持費も国産車と大きくは変わりません。
一部、若干高い部品もありますが、それは国産車でも高い部品は高いですから…
1シリーズに関してですが、素晴らしい車だと思います。
3シリーズも素晴らしく良い車でしたが、1シリーズは本当に走って面白い車です。
乗り心地も、日常使いで全く不満のないレベルに仕上がってますし、
いざ、スポーツ走行をしようと思うとレスポンス良く吹けあげって加速してくれます。
試乗はされたかと思いますが、もし、まだでしたら是非とも試乗をお薦めします!
それと、BMWのイメージも人それぞれですが、高級車というより高性能車と私は解釈してます。
確かに、高級感もありますが、それ以上に「走ることを楽しむ」に重点をおいてる拘りをもった
メーカーの一つだと思います。
その上でも今回の1シリーズはBMWの原点のようなシリーズだと思っています。
Yahoo!知恵袋 4614日前
シェア
 
コメントする
 
1
BMWのディーラーで初回車検を受けると有料の延長保証に入ることができます。
ただ価格が十数万円と非常にお高いうえにオイル漏れが対象外です。
つまり対象外になるほどオイル漏れが多いとも考えられます。
実際ディーラーのサービス担当に聞いてみたら十数万円の延長保証料が安くついたというお客さんも多いそうです。
今の車は電子部品の塊でトラブルの際、修理というより部品まるごと交換になります。
そうなるとパーツだけで20万プラス工賃などと非常に高価につくんですね。
ただ保証期間中はオイルのにじみ程度でも念のため漏れと判断して保証で交換などディーラーも機転を利かせてくれたりします。
いずれにしろ保証が切れたらかなり怖い思いをすることはありそうです。
Yahoo!知恵袋 4614日前
シェア
 
コメントする
 
1
保証無しで買うのは無謀です。
つまり壊れやすいです。
Yahoo!知恵袋 4614日前
シェア
 
コメントする
 
1
それは何年前のお話でしょうか・・確かに・・欧州車は、国産車のように乗りっぱなしはNG、2006年以降はコンピューター制御ですので、一週間に一度はボンネット開けてチェック、ブレーキディスクパットの減り具合、エンジン音の変化など・・オイルはPC管理だった様な・・一年点検忘れずに・・民間整備工場(特に外車得意な高齢の整備士)さんを一箇所抑えて置く。日常はそちらに・・後はディーラーへ・・・(壊れる外車では、無く乗る方を選びます)。乗ってしまうと、国産車には戻れませんので・・あ・・オペルアストラ乗りです失礼しました。楽しい移動の感動を・・心よりお待ち申し上げております。
Yahoo!知恵袋 4614日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
1045
Views
質問者が納得この2車種で悩む方、多くなるでしょうね! 現在、A3に乗っていて故障の件で乗る気がしない。。。。ベンツもボルボも大差無いと思いますよ。 仕事先の方の息子さんがボルボ販売店の社員です。最近は良くなったとはいえ、まだまだ国産と比べると故障するそうです。V70奨められましたが、即、断りました。 友人がベンツのBクラスを新車で買って、2年くらいかな?「買う時は、最近のベンツは故障しないし・・・」でも、何度入退院を繰り返したか・・・。 がんばって、CT買えませんか?検討している2車種は乗った事有りませんが、C...
4555日前view1045
全般
128
Views
質問者が納得>ハイブリッドカーがお好みなんですか?? ハイブリッド車にこだわりはありません。 ハイブリッド車ではなくても燃費がよければ良いと思ってます。 >それと、燃費についてはどのくらい走れば良いのでしょうか? 理想は20km/L以上です。 ただ、15km/Lいけば良いかと思ってます。 となりますと質問者様にはCR-Zがお勧めかと思います。 上記の燃費よりも若干悪化はしますが、フォルクスワーゲンのポロGTiもありです。
4712日前view128
全般
104
Views
質問者が納得とりあえず、お勧めはもうすぐ登場するアウトランダーPHVです。条件は満たしていますし、次期型になるにあたって、車格も従来のクラスから、ハリアーやCR-Vのクラスに上がるみたいです。デザインでSUVを選定するのであればムラーノかCR-V、次期アウトランダーですね。RXは高級感あって良いですよね。 続いて三ニバン。個人的には三菱のグランディスがお勧めです。欧州車を彷彿とさせるデザインや走行性能は一味違います。但し絶版車なんで中古での購入となります。新車の三ニバンのお勧めはエルグランドですね。
4714日前view104
全般
235
Views
質問者が納得CTに乗っていますが、後部座席にチャイルドシートを付けた場合、多分乗り降りが狭いぶん大変だと思います。 ただ、安全性はアメリカのIIHSでも、ヨーロッパのEURO NCAPでも高い安全性能で評価されています。 CTに関しては安心して乗っても大丈夫だと思います。ちなみにCTは助手席にチャイルドシーは厳禁です。 車の大きさが必ずしも安全性能とイコールではありません。アメリカのIIHSでは例えば現行フォードマスタングよりCTの方が安全という結果が出ています。 お子さんの事を考えてなら、トヨタのシエンタやホンダの...
4728日前view235
全般
200
Views
質問者が納得こんにちは。 バージョンCですが参考に。 車両本体 3750000 アッシュバール 31500 フロアマット 84000 サイドバイザー 31500 ナンバーフレーム 17850 ETCセットアップ 3150 トランクマット 16800 アームパット 13650 税金関係(2月登録) 95130 リサイクル費用 13090 計 4056670円 10万円戻ってくるため 最終支払い総計3956670円 私はIS250からの乗り換えです。走りはISの方が良かったですが、CTは基本設計が新しく良い車です。一度最...
4817日前view200

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A