Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
72
view
全般

トヨタのアルファード(前期モデル)を所有している親戚が、『タイヤ交換...

トヨタのアルファード(前期モデル)を所有している親戚が、『タイヤ交換したほうがいい、とスタンドで言われた』と言っておりました。 ほえ??@@??

確かこのクルマ、距離そんなにいっていない筈・・・と思ってメーター見たら18000Km程度です。 見ると、確かにフロントタイヤがかなり偏摩耗していました。 この程度の走行距離で、いくら何でも異常ですよね? 8名フル乗車&ロングドライブ主体の使用をしているとの事ですが。。。


あと、純正は『225/55R/17』を装着していますが、こんなクソ重いミニバンに55扁平の17インチ?? こんなサイズ設定も一因なのでしょうか?

また、例えば『215/60R/16』に換装したら、この偏摩耗は改善されるでしょうか? あと、交換するタイヤでオススメのブランド&モデルなども教えて頂けると有難いです。 個人的には、BSのプレイズが気になっています^^
Yahoo!知恵袋 5620日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
タイヤの空気圧管理やアライメントが狂ってても変磨耗しますよ。

なぜメーカーは糞重いミニバンに55扁平の17インチにしたんでしょうか?
60扁平の16にしなかった理由は?
変磨耗させる為ではないですよね。
原因は他にあります。

ミニバン専用タイヤがいいですね。
Yahoo!知恵袋 5618日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2844
Views
質問者が納得貴重な情報ありがとうございます。とても参考になります。 2AZのエンジンは使った事有りませんが、’96年頃を堺にトヨタ車は全般的にダメになりました。新しい社長に替わって良くなりつつあるようですが、旧経営陣の怠慢が未だ響いてるようです。とにかく造りが悪いです。見える部分は整ってても見えない部分の手抜が酷いです。分る人は直ぐ分りますがとても使える代物ではありません。走行安定性など酷いものです。昔からトヨタは走りがイマイチと言われてましたが、それでも昔はここまで酷くありませんでした。乗り心地は良くて操縦安定性もピ...
4519日前view2844
全般
1033
Views
質問者が納得メンテナンス情報として記録されているので、3年以降でも同じ現象なら無料で対応してくれます。 私の場合車種は違いますが、ヘットライトに雨が入り込み3回交換しています。 1年目・3年目・6年目・全て無料です。
5460日前view1033
全般
19
Views
質問者が納得自分もエアサス車に乗っていた者ですが、正直エアサスに替えてからどれくらいの年月が経っているかが気になる所です、メンテナンス面で言うと、エアサスはバネサスと比べると消耗品が多いのが特徴ですね、エアバック本体、ホース、ジョイント部分、等色々です。 基本は、定期的な点検に出すか自分で点検するかですね、私は自分で点検してました、定期的にエアータンクの水抜き(ドライフィルターを着けていたのでタンクには水は溜まったことはありませんでしたが)ドライフィルターの水抜き(こちらはタップリ水があります)、水抜きを怠ると、ドライ...
2868日前view19
全般
19
Views
質問者が納得その症状は確実にバックカメラが認識されていませんね。 トヨタ純正ナビですので、カメラ入力の4ピンを刺すことでカメラを認識して、シフトをリバースに入れた時にナビ画面が切り替わります。 まず、シフトをリバースに入れた時にナビ画面が切り替わらないことから、バックカメラ自体の問題ではないと思います。 カメラを認識していれば画面が切り替わり、カメラが悪いのであれば画面が真っ黒になるはずです。 社外カメラを純正ナビに接続するキットの配線もACCとアースとRCAだけですので、配線ミスとも考えにくいですよね。 私も過去...
2876日前view19
全般
25
Views
質問者が納得20系ならアルファード。 30系なら絶対にヴェルファイア。 30系のアルファード、はっきり言ってダサいです。 ただ、これに4~500万(下手すれば600万?)くらい出すなら、他の車種を選ぶかもしれません。
2956日前view25

取扱説明書・マニュアル

15461view
http://toyota.jp/.../alphard_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A