Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
283
view
全般

AHR10Wエスティマハイブリッド(平成16年・前期)なのですが、高...

AHR10Wエスティマハイブリッド(平成16年・前期)なのですが、高速巡航中に突然前に進まなくなりました。ハイブリッドビークルトランスアクスルASSY交換らしいのですが、なんとか安く直せないでしょうか。 走行11万キロです。

ぜんぜん前兆はなく、突然前にすすまなくなってしまいました。
路肩に止めて、一度エンジンを切ったり、色々ためしてみましたが、やはり前にも後ろにも進みません。

近くのトヨタディーラーで見積もりをとったところ、
・ハイブリッドビークルトランスアクスルASSY¥49万+工賃10万
・CVTフルード、他
合計で60万の見積もりが出ました。

ATミッション本体を全交換するという見積もりなのですが、まだ内部をばらしたわけではなく
おおざっぱな見積もりだそうです。

ヤフオクなどで中古ATを探すと、走行15万とか過走行でも15万とか値段ついています。
なかなか玉数もないのかもしれません。

皆様に質問なのですが、
① 中古ATは結構流通しているものでしょうか?現在の在庫状態と価格がわかりましたら教えてください。
② 新品で治すか、中古で治すか、はたまた車両を手放すか、皆様ならどう対処しますか?
③ 現在こわれていると思われるATを、ばらしてみて、内部の壊れた一部がわかればそれを交換すれば直りませんか?

よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5407日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①中古は多少流通していると思いますが、未テストのものが多く、品質自体に疑問がありますね。
と言うのもハイブリッド車に限らず、高年式の車のテスト(良否判断)はディーラー専用の診断機がないと厳密には難しいです。

②新品は論外ですね、高すぎます。
中古は作業に①の理由+ハイブリッド車の整備資格が要るので、ディーラーもしくはごく限られた整備工場でないとハイブリッド関係の積み替え(整備)はできないことになっています。ディーラーが未テストの中古で対応してくれるとは思えません。
ヤフオクで過走行なら60~80万位で落札されてるみたいなので、参考にされてみては?但し、また保証なしになってしまいますが・・・。

③エスティマハイブリッドの場合、①の診断機の情報と、ディーラー専用の修理書にしたがって故障箇所を判断しています。
昔のように大雑把なものではなく、現在はすべてコンピューターの数値で判断してますので、まず間違いないかと思われます。
判りやすくいうと、内部の1部で直るようであればその診断機に「○○を交換」と言う支持がでるようになっているということですね。

結論は、メーター改ざん車で保証書も紛失している車を購入してしまった貴方の泣き寝入りと言う事になりそうです。さすがにゴネても(笑)見てはもらえないと思いますよ。いわくつきの車まで面倒見てくれるほどディーラーもお人よしじゃないと思います。
これが、過走行でも実走行で、保証書などが完備していて、定期点検等も受けているような車でしたら、ディーラーさんも点検整備している責任がありますので多少は対応してくれるとは思いますが。

これまではハイブリッド車はディラー保証で賄ってきましたが、保証切れの車両がそろそろ市場に出てきています。
一般工場も対応はしている所もありますが、まだまだ多くはありません。
過走行でもいいので信頼のできるショップで購入される事をオススメします。メーター交換は論外ですね(笑)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
229
Views
質問者が納得ノア・ヴォクシーに関して言えば、次期型(2013年)にはハイブリットがあると思います。 現行型(70型)については、前のモデル60型とシャシーが共通なので新システムには向かないので、次期型の新型シャシーとなるタイミングでハイブリットモデルを出すと思います。 ちなみに、いろいろな車の本でも次期型にはハイブリット設定しそうと書いてますね~ セレナについても、先日本で見ましたが、ハイブリットが出るみたいですよ。 但し、日産はハイブリッドシステムでは、トヨタやホンダに遅れを取っているので、どのような形になるか分か...
4565日前view229
全般
1783
Views
質問者が納得多分ハイブリッドのバッテリーの寿命だと思います。 初期型のやつはバッテリーだけでも30万円 なんだかんだで50万位かかるという噂でした。 中古車のしかもハイブリッドで 30万走行というものを買うのはあり得ないですよ。 10万キロ以下のものを買わないと… 安物買いの銭失いです。 初期型の中古相場が落ちているのは、 初期型のバッテリーは価格が高いんですよ。 それ以降のものは半額ぐらいに値段が落ちてるんですが 初期型とは共通性がないので、使えないのですよ。 大体5~10年ぐらいが寿命とメーカーも言ってました...
5032日前view1783
全般
83
Views
質問者が納得エスティマは特にハイブリッドとガソリン車の差が少ないです。 新車だと車両価格の差が大きすぎてハイブリッドは買いではありませんw ご検討中の中古車は状態に大きな差がなく、値段も同じくらいということですので、それだけで言ったらハイブリッドのほうが買いです。ハイブリッドは自動的に4WDとなりますから、もし寒冷地にお住いでしたら、役立つと思います。 ですが、実用燃費も大きく差はない(街乗りで2km/L~3km/Lの差)ので、あくまでパフォーマンス重視と思った方がいいかもしれません。 ハイブリッドは、まず補機バッ...
3646日前view83
全般
125
Views
質問者が納得何でもいいと言われても・・・ゼロエミションかそれに近い車両ですね。 日産リーフや三菱imeveは電気自動車です。ゼロエミションです。 トヨタプリウス・カムリ・クラウン他、レクサスLS・GS、日産フーガ等はガソリンと電気モーターからなるハイブリッドです。 来年(2012年)販売されるプリウスプラグインハイブリッドは電気で走れるところまで走り後はガソリン併用のハイブリッドです。 マツダ・三菱はアイドリングストップを主流にしそうです。 他には水素で走るクルマも近い将来発売されるでしょう。 欧州では、クリーンディー...
4577日前view125

取扱説明書・マニュアル

6666view
http://toyota.jp/.../estimahybrid_200912.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A