Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

中古車の購入を検討しているのですが、車種が絞れず迷っております。 家...

中古車の購入を検討しているのですが、車種が絞れず迷っております。 家族4人が乗って、荷物もある程度積める車を希望です。
購入価格が多少高くても、燃費の良い車(ハイブリッド車など)を考えています。
予算があまりないですが、購入後に故障して費用がかかるのは嫌なので、多少購入金額が予算をオーバーしても
価格に見合う車なら購入したいと思っています。
一つ前のエスティマハイブリッドが第一希望なのですが、調べるとあまり評判が良くないように思えます。

子供がまだ小さいのでスライドドアの車がいいのですが、他にあるのでしょうか?
トヨタのノア・ボクシー、日産のセレナ、ホンダのステップワゴンはどうなのでしょうか?
長く乗るので維持費のかからない車がいいです。
通勤にも使う為、週末以外は1人で乗るので上記の車などに拘る事もないのかとも思ってしまいます。

ディーラーなどに勤めている方、それ以外でも車の事に詳しい方など、ご教示いただければと思っています。
すみませんが、宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5403日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
kioku_sadakoさんの回答が、シビアだけど的を得ているね。

先代エスティマハイブリッド、価格帯も60~70万から150万オーバーのものまで。
150万をターゲット価格としているなら、インサイトを新車でも狙える価格じゃない?
(多少予算がオーバーしてもという文面からだけど・・・)

ちょっと視点を変えると、5年落ち5万km以下の1500ccクラス、フィールダーやスパシオ辺りを80万前後で買う。
ディーラーで保証付きの物件であれば、あと5年5万km乗ったとしても修理に50万も掛かるとは思えない。
最近はロングラン保証なんて追い金すれば、3年の保証が付くしね。
家族4人で荷物を考えても、7人乗りは必要ないと思うし、車格を上げて高い買い物する必要も無いと思う。
差額を考えれば、燃料代なんて相殺しておつり来るんじゃない?

何を重視するか、再度考え直したほうがいいと思うよ。
ハイブリッドがステイタスだと思うなら止めないけどね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
229
Views
質問者が納得ノア・ヴォクシーに関して言えば、次期型(2013年)にはハイブリットがあると思います。 現行型(70型)については、前のモデル60型とシャシーが共通なので新システムには向かないので、次期型の新型シャシーとなるタイミングでハイブリットモデルを出すと思います。 ちなみに、いろいろな車の本でも次期型にはハイブリット設定しそうと書いてますね~ セレナについても、先日本で見ましたが、ハイブリットが出るみたいですよ。 但し、日産はハイブリッドシステムでは、トヨタやホンダに遅れを取っているので、どのような形になるか分か...
4559日前view229
全般
1783
Views
質問者が納得多分ハイブリッドのバッテリーの寿命だと思います。 初期型のやつはバッテリーだけでも30万円 なんだかんだで50万位かかるという噂でした。 中古車のしかもハイブリッドで 30万走行というものを買うのはあり得ないですよ。 10万キロ以下のものを買わないと… 安物買いの銭失いです。 初期型の中古相場が落ちているのは、 初期型のバッテリーは価格が高いんですよ。 それ以降のものは半額ぐらいに値段が落ちてるんですが 初期型とは共通性がないので、使えないのですよ。 大体5~10年ぐらいが寿命とメーカーも言ってました...
5026日前view1783
全般
83
Views
質問者が納得エスティマは特にハイブリッドとガソリン車の差が少ないです。 新車だと車両価格の差が大きすぎてハイブリッドは買いではありませんw ご検討中の中古車は状態に大きな差がなく、値段も同じくらいということですので、それだけで言ったらハイブリッドのほうが買いです。ハイブリッドは自動的に4WDとなりますから、もし寒冷地にお住いでしたら、役立つと思います。 ですが、実用燃費も大きく差はない(街乗りで2km/L~3km/Lの差)ので、あくまでパフォーマンス重視と思った方がいいかもしれません。 ハイブリッドは、まず補機バッ...
3640日前view83
全般
125
Views
質問者が納得何でもいいと言われても・・・ゼロエミションかそれに近い車両ですね。 日産リーフや三菱imeveは電気自動車です。ゼロエミションです。 トヨタプリウス・カムリ・クラウン他、レクサスLS・GS、日産フーガ等はガソリンと電気モーターからなるハイブリッドです。 来年(2012年)販売されるプリウスプラグインハイブリッドは電気で走れるところまで走り後はガソリン併用のハイブリッドです。 マツダ・三菱はアイドリングストップを主流にしそうです。 他には水素で走るクルマも近い将来発売されるでしょう。 欧州では、クリーンディー...
4571日前view125

取扱説明書・マニュアル

6665view
http://toyota.jp/.../estimahybrid_200912.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A