Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
94
view
全般

トヨタ純正ナビについて質問させていただきます。 現在平成12年式カロ...

トヨタ純正ナビについて質問させていただきます。
現在平成12年式カローラフィールダーに乗っています。16040という純正ナビモニターがついているのですが、16040はナビモニターとユニットが別 になっておりモニターのみがついている状態です。
そこで、ナビモニターの裏にRCAケーブルと接続できるカプラー、アンテナセレクター、バック出力カプラーをとりつけました。VTRの機能が使えるようになり、DVDとバックカメラの映像が見れると思ったのですが、エンジンをかけると音声は聞こえるのですが映像が見れません。キーがACCの状態だとDVD映像も音声も見れます。また、バックカメラはバックに入れてもうつりません。
①エンジンをかけた状態でDVDの映像をみるためにはどうすればよいのでしょうか?
②バックに入れても映像がうつらないのはなぜでしょうか?某オークションで購入したトヨタ純正ナビ用のバック出力カプラー(RCA接続)にバックカメラを接続すれば連動すると思いました。

どなたか詳しい方よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4697日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1…純正モニターは安全対策で走行中は画像は映りません。
テレビジャックキットを取り付ければ映ると思いますが、ディーラーではやってくれないので、カー用品店で買うかオクで落札を。
2…カメラの電源は取りましたか?
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
6
Views
質問者が納得自分もbB qnc型に乗ってます。 記載されている、サービスキャンペーンにてのルーフパネルのシーラントの水漏れに関してですが、関係があるのかもしれません。 昨年ですが、自分のbBが突然ABSのランプが常時点灯してEBDのランプも点滅するようになり、ディーラーにて点検してもらったところ、屋根の雨漏りが助手席側のABSやエンジン関係のコネクター配線へと伝わり、腐食していたとの事でした。 確かに、Aピラーを自分で何回か外した時があったのですが、雨の日の後は助手席側に水が溜まっていましたが、そのときは湿気が溜まって...
3074日前view6
全般
11
Views
質問者が納得おそらく無理、というか要加工前提でしょう。 オクやショッピングで出ている140と060や070だと 下部の取り付け形状が違いますよ。 140はボールジョイントみたいですし、060、070は 樹脂ステー付きみたいですから。 この部分の加工が出来れば使えるでしょうけど・・・。 で、0W140は国内車種設定じゃなく欧州とかへの輸出設定 仕様車の品番でしょう。 社外品で海外生産品だと、複数の適合が存在したり海外向けの 部品品番が混じることがあります。 海外で使う部品品番は国内の部品共販ネットワークでは売ることが な...
3339日前view11
全般
17
Views
質問者が納得軽のようにメンバーごとエンジンとミッションを下ろして作業するなら安く出来ますが、その車は車上で別々の作業になるので安くなる理由はありません。 時期を考えれば、タイミングベルト類だけ交換しても良いと思いますよ。 あとはタペットの調整。
3398日前view17
全般
15
Views
質問者が納得車の使用者には管理責任という物があります。 もし路上で整備不良などが原因で大事故を起こしたら、運転者だけでなく使用者・所有者にも責任が生まれる。 だから定期的に維持管理しなさいよ。 と言うことで、法定点検が義務付けられています。 法定点検を受けないことで罰する規定はありません。 車検時でさえ点検を受けない人が増えて、少し問題にはなっています。 点検シールにも書かれていますが、期限の切れたステッカーは保安基準違反となります。 つまりは整備不良。 とは言え、みんな貼りっぱなしだから気にしなくて構いません。 ...
3397日前view15

関連製品のQ&A