Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
87
view
全般

TheBietleかFIAT500で悩んでいます。 母の友達がThe...

TheBietleかFIAT500で悩んでいます。 母の友達がTheBietleを所有していて、
40万円で譲ってくれるとのことなんですが
その車が中古の中古で、故障もよくするそうです。
イコール修理代に莫大なお金がかかるかもしれない
そしてFIATの方は中古で109万円です
走行距離は1.4万キロでかなり少なめ。
年式もH22年のもので新しめ。
しかし修復歴有りとあるので事故車の可能性も。
そしてtheBietleに比べると高いです
どちらにするべきでしょうか?
もしTheBietleにするならば、大学生活の2年だけ
使うことになるとおもいます。
しかし雪国なのですこしキツイきも…
中古の中古なので走行距離も多そうです
Yahoo!知恵袋 3985日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
部品の供給率から言えばVWですね。イタ車はおフランス車と同じで(部品取引が崩壊しつつあります日本では・・届いたとしても粗悪品も多数)買うなら新車最近出たツインエアーですね。ビートルの方がまだ安心ですが。。スミマセンが・・外車は国産車とは違うので・・・・乗る人により・・壊れ方もまちまちです。基本が解っていれば問題ないですが・・お金掛からない方法は、民間整備工場を自分で探すこと、テスター常備した高齢の方を探すかボッシュ工場・・又は部品は本国から引っ張り自分で治すです。
欧州車がいいならオペルお勧めしますよ出きればMTね。
Yahoo!知恵袋 3979日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1524
Views
質問者が納得車体番号と言うモノはフィアット500に限らず存在しません
4491日前view1524
全般
1
View
質問者が納得ちょっと1点勘違いしておられるようですが「残価設定ローン」は残価がある分ローン支払い総額を安くできるのが利点であって、「3年目に残価分の現金が手元に来る」わけじゃないですからね。(~あてにして、と書いてるので。あてになるどころか、車両の状態次第では残価より悪いことも考えられ、その場合は差額を手出ししなければなりません。) 故障が多いかどうか?は、ハッキリ言って「当たり外れ」もありますし、人によって感覚の違いもあります。多少の故障・不具合もあまり気にならない人は「ぜんぜん大丈夫!」と言うだろうし、ちょっとの...
2782日前view1
全般
1
View
質問者が納得長くってどれくらいですかね? 新車で買えば5年間は不動になる故障も出にくく、新車保証も延長できるので問題なく乗れます。 10年20年のロングスパンで見越した場合、昨年までラインナップにあったMT(500S)の認定中古車。 欧州小型車はトランスミッションの故障が一番厄介ですから。 イタリア車は特に5年も経過すれば快適電装品(キーレスやエアコンなど含む)の不調(誤作動、不作動)は他国の車(日本はもちろん、ドイツ、フランス)より出易いと感じます。 FIATに限らずイタリア車の品質は、2000年代に日本上陸して当...
2799日前view1