Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

フェラーリの512BBのBBはベルリネッタボクサーの略ですよね??で...

フェラーリの512BBのBBはベルリネッタボクサーの略ですよね??でも、フェラーリ512BBの12気筒は水平対向じゃなくて180度V12なんですよね??
Yahoo!知恵袋 7241日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
512BBはクランクシャフトの位置から、厳密には水平対抗エンジンでは有りません。180°V12気筒が正解です。
でも、ボクサーエンジンは、ボクサーが拳を付け合せる姿に似ている為そう呼ばれています。ので水平対抗も180°V型もボクサーでいいのです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
56
Views
質問者が納得中3女子です。 好きな車は、マツダのRx-7です。
4527日前view56
全般
60
Views
質問者が納得ストラトス? なら いくらなんでも知ってますよねぇ。。 第一印象は初代のパルサーEXAかな、と思ったんですが BBっぽくはないしねぇ。 うーん。 気になるなぁ。 エスプリじゃないんだよね。 エクラとか? 公道走ってたんですよね?
4679日前view60
全般
76
Views
質問者が納得特別なチューンをしてなければ、70年代のスーパーカーと80年代の国産スポーツでは、スーパーカーの方が早いと思います。 20年前の国産スポーツと言うと馬力規制で最高馬力が280馬力でした。 カウンタックや512はV12で馬力も大きいので古くても速いです。 80年代の国産スポーツなら厳しそうですが、90年代スポーツカーなら十分張り合えます。 たとえば スープラなら80系 GTRならR34 RX-7ならFD あとはインプレッサWRXとかランエボ、NSX…… 馬力は280でもトルクが相当強いので ...
4851日前view76
全般
74
Views
質問者が納得302キロがインチキだとしても200キロ台で走る前提の車な訳ですから、今の感覚ではあり得ないですよね。もっと昔に遡ると自転車みたいなタイヤに上半身剥き出しの状態でレースをしていた訳ですから、本当の意味で命がけだったんですよね。
4930日前view74
全般
79
Views
質問者が納得タイプ別に所有する事ですね。スポーツならGTRセダンならW140ベンツ、ファミリーカーならヴェルファイア、軽ならミニキャブ、トラックなら大型箱車のコテコテのデコトラ!とか。でも最近周りの目とか気にしなくていいならオバフェン、ドシャコ、テール跳ね上げ、短い竹槍のvip車って憧れてたのがあるんで…
4949日前view79

関連製品のQ&A