Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
223
view
全般

アウディA3(09年式)のエンスト故障について。。 本日、アウディA...

アウディA3(09年式)のエンスト故障について。。 本日、アウディA3(09年式)が納車されましたが、
ディーラーを出ていきなり減速しエンスト状態・・・
アクセル踏んでもなんの反応もなし・・・
エンジンを再始動するとなおるが、またしばらくするとエンスト状態・・・

この現象は国内車では数件出ており、
本場ドイツでは相当な台数で発生しているみたいです。
コンピューターのエラーでアイドリング時に回転数が安定しないらしい。

同じような現象でている方はいらっしゃいますか?
初めての外車で相当へこんでます。。
やっぱりアウディは故障が多いんですかね??
Yahoo!知恵袋 5397日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
この関連なのかな? DSGボックス内のサーモセンサー異常で(ミッションオイル加熱?)アイドリングが一定にならないという話のことかな。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090821/175698/

確かにS-Tronicは、DSG時代から故障の話が少なくありません。 まぁ、MTやトルコンATと比べれば歴史が浅過ぎて、イロイロ技術も品質も向上の途上でしょう。 DSG初期型でも似たような話があった記憶が。 シフトチェンジを受け付けなかったりも。

さておき。
クルマは壊れるものだし、完全なものではありません・・という話はよく聞きますが、私はそれで納得するのも難しいよなぁ、と思う性質です。 だって大金叩いて買ったのに壊れてたら、そりゃ文句も言いたくなるのが人情ってもんでしょう。 メーカーからすれば「生産50万台分の1」だけど、オーナーにとっては「オンリーワン」ですから。 機械なのに情が移るのも、クルマの不思議なところだと思います。
で、その情はといえば、ディーラーが救ってくれるしかない。 ディーラー、または営業担当の応対次第で、浮かばれることもドン底に突き落とされることもあります。 これが転じて、偶然その応対が悪いと「アウディは故障が多い」という話に増幅されていくのでは。 どこのメーカー・ディーラーでも同じですね。 あんなに売れてるトヨタの品質が「最悪」なわけがないし、世界中で売れてるVWグループの品質も然り。 クルマは完璧ではないことを前提の相対比較だけど、アウディの品質が悪いことは無いと言えます。
また「品質」とヒトクチに言っても、メカの耐久性や故障率のようなものもあれば、デザインや素材に見られる質感もあります。 前者は日本車のほうが勝ってることもあるだろうし、後者でアウディが劣ってるということもありませんね。 そのクルマのコストや企画など絡んで、品質は様々です。 VW・アウディは総じて高品質だと思います。

話を戻して、ディーラーや担当が真摯に対応してくれることが重要です。 輸入車の場合、メーカー(本国)~輸入元(アウディジャパン)~ディーラー と跨るために保証がややこしく、輸入元がリコール扱いしてくれないことも多い(販売台数が少ない日本ではリコールしないことが多い)。 まずはディーラーが担当が、自分たちの出来る範囲で尽力してくれるよう働きかけることですね。 熱意を以って応対しないと客は離れていく、というブランドビジネスの基本を持っていてくれたら、結果はどうあれ救われると思います。

初めての外車で故障に直面すると、凹む人は多いです。 でもこれは「壊れにくい」と思われる日本車なら尚更かも。 保証期間内に徹底的に調査・対処してもらいましょう。 症状の出方を伝えるなど、時に貴方が協力して、担当を奔走させましょう。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
6
Views
質問者が納得推測ですが 主さまの車両は恐らく Dのデモカーだったのではないでしょうか? 試乗車ではなく、単に アウディ コネクトを案内する為だけのために ショウルームに飾ってあった車両 って解釈でよいと思います。 地方のDでは あまり見かけない光景ですが、AJや都内のDなら 有り得ると思います。
2808日前view6
全般
19
Views
質問者が納得VWディーラー整備士です。 車種はゴルフ5でしたが、 先日同様の症状が起きるお車を修理させて頂きました、 結論から申しますと、 エアコンパネル(コントロールユニット)の交換で修理完了しました。 質問者様の症状は、時間が経つとコンプレッサーが止まり、 スイッチが反応せず、再始動で回復の繰り返しと思われます。 このケースでは、再始動で回復するようですから、 エキパンやレシーバーなどに詰まりがあれば、 再始動で回復することはほとんどありません。 そもそも冷風が出ないことが多いです。 暑い時期でご不便をおかけ致しま...
2892日前view19
全般
29
Views
質問者が納得バラシてもらった整備工場に聞くのが1番早いです。
2925日前view29
全般
22
Views
質問者が納得100%ではないけど、みんカラで検索したらA3にセルスターのOBD2接続でできたって話は見たよ。人によってレクサス設定で動いたりマツダじゃないとダメだったりしてるけど。 まぁ、メーカーが正式対応を謳ってないので自己責任ね。
3002日前view22
全般
28
Views
質問者が納得一年落ちなら新車購入をおすすめします。必ず壊れますから。
3048日前view28

関連製品のQ&A