Gizport
8 回答
0
Share (facebook)
99
view
全般

初めて外車の購入を考えています。よろしくお願いします。 アウディA7...

初めて外車の購入を考えています。よろしくお願いします。
アウディA7を中古で購入したいのですが、
「デイーラー」or「付き合いのある町内の自動車整備店」
どちらにするか迷っています。 出来れば、お世話になっている自動車整備店で買いたいです。
ですが、その場合は車検や3年間付帯の一般保証の継続の点で問題は無いのでしょうか?
ディーラーまでは移動に1時間くらい必要なので、車検が面倒と思う反面、ディーラーで専門の測定器で検査したほうが良いのかな?とも思います。
乗出し価格は自動車整備店のほうが安そうですが、故障の前兆を見ぬけず、多額の修理費がかかるのでは?とも思います。
乗出し価格の差額>修理費の差額なら良いのですが・・・
それぞれに問い合わせれば良いのかもしれませんが、客観的な意見が聞きたいので皆様にお尋ねさせていただきます。
デリットデメリット、体験談、内部情報など、お詳しい方よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3232日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
1.VW系(VW,アウディ、ポルシェ)は、世界的に見て、

故障率の高いメーカーです。

2.アウディの中古は止めるべし。

3.30分以内に、親しい修理事業者がいない人は、外車は止めるべし。

外車は、予備に国産車があって、「いざという時に、積載車で引き取りに

来てくれる親しい業者がいない」人は止めるべし。
Yahoo!知恵袋 3227日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (7)
1
付き合いのある店に相談されてはどうでしょうか!?
Yahoo!知恵袋 3232日前
シェア
 
コメントする
 
1
付き合いの工場がディーラーに繋がりがあるなら良いのでは

繋がりないならディーラーにしましょう。

それにしてもそのクラスの車買うのに金銭を気にしてると乗れませんよ。今週車検してタイヤも変えたけど30万円コースでしたから
Yahoo!知恵袋 3231日前
シェア
 
コメントする
 
1
>故障の前兆を見ぬけず
>多額の修理費がかかるのでは?
これは使用者の領分ですね
工場(熟練メカ)が足として毎日使う訳では在りませんから

ディーラーで購入、工場で整備
不具合が出たらディーラーに相談
オイル交換を交互のお店でやれば
繋がりも維持出来るっしょ
Yahoo!知恵袋 3231日前
シェア
 
コメントする
 
1
整備工場(店)なのに「故障の前兆を見ぬけない」ことを危惧されるのなら、ディーラーの方が良いと思います。

しかし専門の測定器があってもディーラーの故障診断力は、国産車ディーラーに比べても、想像以上に稚拙です。
故障の前兆から早めの対処を、との期待は必ず裏切られると思います。それが期待できるのは、車に精通し腕の良い修理屋さんが近所に居る場合だけです。

車検に関してはそのお店に聞かないと分かりませんが、新車保証継承手続きはディーラーでの点検が必須でしょう。
Yahoo!知恵袋 3231日前
シェア
 
コメントする
 
1
1H掛かるディーラーより近所の整備工場の方がイイと思います。
貴殿の危惧しているのは、保証と故障。
整備工場は得手不得手の車種もありますが、基本的に外車を売るなら、ある程度その車については知っています。

ディーラーとの差は特殊な検査機(テスター)の有無ですが、これが又高い。
なので、普通の街工場では導入しません。
その場合、街工場はディーラーへ持ち込みもします。してくれます。

ディーラーは確かに信頼は出来ますが、その分修理については高額。
永遠にお金を取れるのが顧客として優遇されます。
街工場はその点、気軽に相談出来て、修理もそこそもで工賃も安く設定しています。でないとディーラーとの差で対抗出来ないからです。

維持費という点では比較にならない程、街工場の方が安い。
Yahoo!知恵袋 3231日前
シェア
 
コメントする
 
1
アウディなら正規ディーラーの認定中古車の方が故障のリスクが少ないと思います。

故障が多ければいくら近くの整備店だといっても年中修理に入れている様です。

遠いディーラーは確かに面倒でしょうが整備や修理の時は希望すれば自宅まで来てくれるのが普通です。
Yahoo!知恵袋 3231日前
シェア
 
コメントする
 
1
アウディ認定中古購入したものですがやはり新車で買った客と中古で買った客とでは対応が違います、また修理もディーラーは高いです修理の見積りして高くてもいいならいいですけど付き合いの車屋でもアウディの知識、特殊工具あるなら町の車屋のがいいです
Yahoo!知恵袋 3227日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
6
Views
質問者が納得推測ですが 主さまの車両は恐らく Dのデモカーだったのではないでしょうか? 試乗車ではなく、単に アウディ コネクトを案内する為だけのために ショウルームに飾ってあった車両 って解釈でよいと思います。 地方のDでは あまり見かけない光景ですが、AJや都内のDなら 有り得ると思います。
3210日前view6
全般
19
Views
質問者が納得VWディーラー整備士です。 車種はゴルフ5でしたが、 先日同様の症状が起きるお車を修理させて頂きました、 結論から申しますと、 エアコンパネル(コントロールユニット)の交換で修理完了しました。 質問者様の症状は、時間が経つとコンプレッサーが止まり、 スイッチが反応せず、再始動で回復の繰り返しと思われます。 このケースでは、再始動で回復するようですから、 エキパンやレシーバーなどに詰まりがあれば、 再始動で回復することはほとんどありません。 そもそも冷風が出ないことが多いです。 暑い時期でご不便をおかけ致しま...
3293日前view19
全般
29
Views
質問者が納得バラシてもらった整備工場に聞くのが1番早いです。
3326日前view29
全般
22
Views
質問者が納得100%ではないけど、みんカラで検索したらA3にセルスターのOBD2接続でできたって話は見たよ。人によってレクサス設定で動いたりマツダじゃないとダメだったりしてるけど。 まぁ、メーカーが正式対応を謳ってないので自己責任ね。
3403日前view22
全般
28
Views
質問者が納得一年落ちなら新車購入をおすすめします。必ず壊れますから。
3449日前view28

関連製品のQ&A